researchmapからのお知らせ

【重要】重複データ削除実施のお知らせ

いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

この度は、重複して登録されている業績データの削除を、2023年12月から約1年をかけて実施することについてお知らせいたします。

◆重複して登録されている業績データについて
researchmapには、前システムから引き継がれたデータや、researchmapの類似チェック機能の不具合等によって、
重複して登録されている業績データ(以下、重複データ)が数多く存在しています。
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
今回、上記のような全く同じ業績データの削除を下記の要領で実施します。

削除の対象について
登録内容やIDが完全一致した重複データのみを対象に削除を実施します。
AIによる書誌マッチングより、より厳密に判定し、類似していても少しでも異なる点がある業績データは削除いたしません。

同じ業績種別の中に、登録内容が完全一致した業績データが複数存在する場合、更新日が一番新しい1件だけを残し、他の業績データを削除します。
※ただし、類似した業績データがあるにも関わらず、強制追加された業績データは、別データとみなして削除対象にしません。

削除のスケジュールについて(予定)
重複データの削除は、2023年12月から約1年をかけて、業績種別ごとに実施する予定です。
実施スケジュールは以下のとおりです。

【削除実施スケジュール 】

 ・2023年12月 委員歴、担当経験のある科目(授業)

 ・2024年 1月  研究キーワード、研究分野、その他

 ・2024年 2月  経歴、学歴、所属学協会

 ・2024年 4月  受賞、Works(作品等)、共同研究・競争的資金等の研究課題

 ・2024年 7月  産業財産権、社会貢献活動

 ・2024年 8月  学術貢献活動、メディア報道

 ・2024年11月 書籍等出版物、講演・口頭発表等

 ・2024年12月 論文、MISC

※状況により、予定より早まる場合もあります。
※削除作業中、閲覧、ログインに影響はありません。

削除された業績データを確認・復元するには
研究者本人がマイポータルにログイン後、画面上部にある研究者情報通知アイコン(ベルマークのアイコン)から、削除された業績データを確認することができます。
確認後、「却下」ボタンをクリックすることで、削除された業績データを復元することができます。

ご注意
重複データの削除を実施後、研究者によっては業績件数が大幅に減少する場合があります。

この度は重複データについて、ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
重複データの削除につきまして、ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
引き続き、researchmapをどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度 researchmap利用に関するアンケート実施のお知らせ

いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

researchmapでは、ご利用のみなさまにご意見・ご感想をお伺いするアンケートを実施します。

回答募集期間:2023年11月22日(水)12:00(正午)~ 12月25日(月)17:00

いただきました回答は、researchmapの今後の運営およびサービス向上のために分析・活用します。

アンケートは個人の方対象と機関の方対象の2種類があります。

アンケートへのご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

 

アンケート実施要領

【回答募集期間】

2023年11月22日(水)12:00(正午)~ 12月25日(月)17:00

※個人の方、機関の方とも共通です。

※上記の締め切り日時にアンケートへのアクセスを遮断し、回答の受け付けを終了します。余裕をもってご回答ください。

 

【個人の方対象/令和5年度 researchmapご利用者アンケート】

https://jipsti.jst.go.jp/user_survey2023/researchmap-top_riyousha.html

所要時間:約5分

 

【機関の方対象/令和5年度 researchmapご利用機関 意向・満足度等アンケート】

https://jipsti.jst.go.jp/user_survey2023/researchmap-top_kikan.html

所要時間:約5分

※機関の方対象への回答には専用のパスワードが必要です。回答用のパスワードは別途メールにてご案内します。


※お寄せいただいた回答・ご意見は、個人が特定されない統計情報として、researchmapのWebサイト上で公表します。また、JSTが運営する委員会や国への報告に利用する場合があります。

※アンケートは日本語のみとなっております。

【新機能】ORCIDからの自動取り込み 開始のお知らせ

いつもresearchmapをご利用いただきまして、ありがとうございます。

researchmapでは、2023年11月21日のシステムメンテナンスにより、外部データベース「ORCID」からの自動取り込みが可能になりました。
これまでも、ORCIDとresearchmapは連携していましたので、双方のアカウントを連携した上で、手動での取り込みは可能でした。
2023年11月21日に実施したメンテナンス以降は、双方のアカウントを連携の上、マイポータル内の自動取り込みに関する設定を有効にすることで、ORCIDに登録されている論文データを自動でresearchmapに登録することが可能になり、より一層、業績管理が効率化されました。
詳しくは、下記の利用者マニュアルをご覧ください。

利用者マニュアル
・ORCIDからの自動取り込み
関連リンク
・ORCIDとアカウント連携する

Web of Scienceからの業績データの取り込みに関する不具合のお知らせ

2023年11月10日現在、researchmapと連携している外部データベース、Web of Scienceからの業績データの取り込みができない不具合が発生しております。
現在、原因を調査しています。
状況に進捗があり次第、お知らせいたします。

[2023年11月21日追記]
状況に進捗がありましたので、お知らせいたします。

上記の不具合は、Web of Science の仕様変更により発生していることが判明いたしました。
2023年11月1日以降、下記の機能がご利用いただけない状態となっております。

【利用停止中の機能】

・Web of Scienceからの文献情報の取り込み機能
・論文、MISCの詳細画面への被引用数、関連論文の表示機能

機能再開時期は、決まり次第お知らせいたします。
この度はご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。

創立記念日(2023/10/06)によるJSTサービス支援センター休業のお知らせ

誠に勝手ではございますが、2023年10月6日(金)は、researchmapを運営しております国立研究開発法人科学技術振興機構の創立記念日のため、JSTサービス支援センターは終日休業させていただきます。

休業中にいただいたお問い合わせ等につきましては、2023年10月10日(火)より順次対応いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
なお、システムは通常どおり稼働します。

内閣府「総合知の認知度に関する調査」へのご協力のお願い

いつもresearchmapをご利用いただき、誠にありがとうございます。

内閣府からの依頼を受けて、「総合知の認知度に関する調査」についてご案内します。
本調査の詳細は以下のとおりです。ご協力のほど、よろしくお願いします。
※本件に関するお問い合わせについては、本お知らせ最下部「お問い合わせ」に記載の宛先にお願いいたします

【概要】
内閣府では、第6期科学技術・イノベーション基本計画を踏まえ、人間や社会の総合的理解と課題解決に資する「総合知」の活用を推進するため、令和4年3月に「総合知」の基本的考え方及び戦略的に推進する方策」について、「中間とりまとめ」としてまとめました。
現在これに基づき、総合知の活用の推進を図るとともに、各方面とも議論を重ね今後の推進方策について検討がつづけられています。
今般その一環で、研究者における総合知の認知度・理解度について、ウェブでのアンケート調査(無記名)が行われています。
我が国の科学技術政策の推進に向けて、研究者の皆様からの声を多く届けられるとよいと思いますので、アンケート回答へのご協力をお願いいたします。

【アンケート回答方法】
内閣府のウェブサイトよりご回答ください。
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0714.html

【アンケート期間】
令和5年10月2日(月)〜12月1日(金)

【その他】
・いただいた御回答は、個人情報が絶対に特定されないように処理の上、報告書にまとめられ、総合知の活用のさらなる推進策や、次期科学技術・イノベーション基本計画での検討の基礎資料となります。
・報告書は内閣府ホームページ等で公表される予定です。

【お問い合わせ】
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 統合戦略担当
担当:吉田、本田
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎8号館
電話:03 6257 1329
Email: So-Go-Chi.c5k@cao.go.jp
(問い合わせ時間:平日10:00~18:00(土日を除く))

 

令和4年度利用者満足度調査結果 公開のお知らせ

いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

令和4年度の利用者満足度調査結果を公開いたしました。
詳しくは、「利用者満足度調査結果」をご覧ください。

なお実施要領は、「令和4年度 researchmap利用に関するアンケート実施のお知らせ」をご参照ください。
ご協力いただきましたみなさまに、あらためてお礼申し上げます。

ネットワークメンテナンスについて(2023/9/30(土) 13:00~22:30 実施予定)

2023年9月30日(土)13:00~22:30の間で、ネットワークメンテナンスにより、researchmapシステムに最大10分程度の通信断が複数回発生いたします。上記時間帯のデータ更新は避けることをお勧めいたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

メンテナンス実施のお知らせ

以下日時にて、システムメンテナンスを実施いたします(2023/09/21更新)。

日時:2023年11月21日(火) 10:00~18:00(予定)

※メンテナンス中は、researchmapにログインできません。
※メンテナンス中は、画面、APIを含め、アクセスできない時間帯が発生する予定です。
※実施予定の内容は、更新内容をご覧ください。

【J-GLOBALからの文献情報】取り込み再開のお知らせ

いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

2023年2月16日から一時停止していたJ-GLOBALからの文献情報の取り込みを2023年9月8日に再開いたしました。
再開に際し、一時停止以前と相違する点をお知らせいたします。

○一時停止以前との相違点
・海外文献情報の取り込みが一切できなくなったこと
(キーワード等を指定して文献を検索しても、海外文献が検索結果に表示されなくなりました)

○取り込み再開日
・2023年9月8日

J-GLOBALからの文献情報の取り込みにつきましては、以下のJ-GLOBALサイトのお知らせをご覧ください。
○(制限内容の変更)J-GLOBAL WebAPI経由でJ-GLOBAL文献データを閲覧している方へのご注意事項
 https://jglobal.jst.go.jp/news/5762

今後、海外文献情報を取り込む際には、「Scopus」、「Web of Science」や「DOIからの登録」をご利用ください。

以上、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。