更新履歴
更新履歴(2023/2/16)
2023/02/16(木)にメンテナンスを実施します。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
○researchmap
不具合修正
業績の登録・表示
- 2つの業績をマージしたり、他の業績種別に移動した時、業績の表示順に問題が起きる場合がある不具合を修正します。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の編集画面で、入力した「課題番号」で課題を検索して、入力エリアに値を表示した時、決定ボタンを押すとエラーになる場合がある不具合を修正します。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細比較画面において、「研究期間(From)」「課題番号」が重複して表示される不具合を修正します。
プレスリリース機能
- 一度、受賞カテゴリで内容を保存すると、受賞以外のカテゴリに変更した場合でも受賞に関する入力項目が表示される不具合を修正します。
その他
- 機関用アカウントでログイン時、画面右上の「更新日時」に「前回ログイン日」を表示するように修正します。
- 「自機関マスタ管理」画面右上の「更新日時」に、機関情報の更新日時を表示するように修正します。
機能追加・変更
画面リニューアル
- トップページのデザインを変更します。
より多様な観点からの研究・開発の可視化を促進し、研究者と国民との科学コミュニケーションを深めることを目的として、研究者/研究機関のプレスリリースを掲載してそのアクセス・引用状況を可視化するトップページに変更します。 - ログイン後に表示される著者名確認に関する画面をより操作しやすく変更します。
体系的課題番号への対応
- 「科研費取得状況」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込む時、「課題番号」だけではなく「体系的課題番号」も登録します。
「共同研究・競争的資金等の研究課題」に「成果一覧」を表示
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面に、「成果一覧」として、その研究課題に紐付いている業績を表示するようにします。
- 研究代表者は、「業績とりまとめプラグイン」と同様のとりまとめ操作を、「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面からも行えるようにします。
プレスリリース機能
- カテゴリが「受賞」の場合の入力項目を見直しました。
業績の登録・表示
- 「外部システムからのデータ取り込み」において、J-GLOBALから「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込めるようにします。JSTの課題情報がJ-GLOBALから取り込めます。
- 「産業財産権」の「産業財産権の種類」の選択肢に「商標権 (trademark) 」を追加します。
- 「科研費取得状況」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」へ業績を取り込んだ時、KAKENへのリンク情報を登録するようにします。
- 「論文」「MISC」の業績編集画面において、「DOI」を入力して業績を検索した際、「出版年月」にCrossrefから提供される出版年月(紙・オンライン等)のうち早い方を設定するよう変更します。
「性別の公開の有無」の段階的な廃止
- プロフィール情報の「性別について、外部へ情報を提供する/情報を提供しない(性別の公開の有無)」を、段階的に廃止します。
- 今回のメンテナンスでの変更点は以下です。
- 「アカウント設定」画面等の画面から当該項目の表記を削除します。しかし、エクスポートファイルからは削除しません。一定期間の経過後、エクスポートファイルからも当該項目を削除する予定です。
- エクスポートファイルの [display_gender]には一律で「情報を提供しない」と出力するようにします。ただし「性別」の取得権限が無い場合は従来通り、当該項目を出力しない、あるいは"null"が出力されます。
- インポート時、 [display_gender]を更新しても、無視されてエラーになりません。ただし、「性別」の更新権限が無い場合は従来通り、[display_gender]を更新しようとするとエラーになります。
- ピックアップ研究者APIの[gender]パラメータを廃止します。指定してもエラーになりませんが、無視されます。
機能の一時停止
- 「外部システムからのデータ取り込み」において、J-GLOBALからの文献情報の取り込みを、一時的に停止します。
国内誌の文献情報を取込む際には「CiNii」を、海外誌の文献情報を取込む際には「Scopus」や「Web of Science」や「DOI」からの登録をご利用ください。機能の再開時には再度お知らせいたします。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
類似チェック
- 「委員歴」以外の全ての業績種別において、APIおよびインポートで業績情報を更新する際に、該当研究者に類似データが21件以上登録されていると、類似データがあるにも関わらず、業績が追加される不具合を修正します。
機能追加・変更
業績の取得・更新
- 機関がAPIおよびインポートで業績情報を更新できる範囲を変更します。詳細は「データ連携」ページで近日中に公開します。
- 変更前:機関以外(本人、代理人、AI)が一度でも更新した業績は、機関による一括更新ができません。
- 変更後:機関以外が更新した業績であっても、「更新者種別」(最終更新者)が機関、または機関以外からの更新を本人が承認していない「承認待ち」の状態であれば、機関による一括更新ができます。なお、「自動反映」の業績は研究者による却下操作はできますが、承認済みとして扱われるため、機関による一括更新は従来通りできません。
- 「産業財産権」の「産業財産権の種類」の選択肢に「商標権 (trademark) 」を追加します。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 識別子[identifiers] に 体系的課題番号(identifiers.national_grant_number)、J-GLOBAL ID(identifiers.j_global_id)を追加します。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績にKAKENへのリンク情報が登録されている場合、[see_also] に label="kaken" で出力するようにします。なお、本メンテナンス以前に「科研費取得状況」(KAKEN)から取り込まれた業績はKAKENへのリンク情報は登録されていません。
類似チェック
- 業績IDを指定して"insert(merge)"、"update(doc)"で更新をした場合は、類似チェックを行わないように仕様を変更します。
- 「書籍等出版物」「産業財産権」において、各種IDや番号が一致した場合の類似チェックの判断を見直します。詳細は「類似チェックについて」ページで近日中に公開します。
エラーメッセージ
- [found_similar_data] エラーが発生した時、類似データが、 業績追加時から一度も承認されていない「承認待ち」のデータの場合、エラーメッセージを変更します。
- 変更前:指定されたリソースは類似のデータが見つかったため更新できませんでした[xxx]。
- 変更後:指定されたリソースは類似のデータが見つかったため更新できませんでした[xxx][承認待ち]。
○スケジュール
以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2023/01/17(火)
本番環境 :2023/02/16(木)
更新内容(2022/06/16)
2022/06/16(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました(2022/6/16)。
○researchmap
不具合修正
業績の登録・表示
- 「外部システムからの取り込み」において、ORCIDから論文・MISCを取り込む際、画面レイアウトが崩れて、正常な取り込み操作ができない場合がある不具合を修正しました。
- 「外部システムからの取り込み」において、CiNii Researchから論文・MISCを取り込む際、エラーにより取り込めない場合がある不具合を修正しました。
- 「論文」「MISC」の業績編集画面で DOI を入力して外部から情報を取り込む機能において、正常な取り込みができない場合がある不具合を修正しました。
その他
- 「リスト形式」のウィジェットについて、設定した表示順で研究者が表示されない不具合を修正しました。
- 「登録フォーム」プラグインにおいて、対応する拡張子(gif / jpg / pdf 等)以外のファイルをアップロードした場合に表示されるエラーメッセージを見直しました。
-
研究者の権限設定が、所属機関事務担当者や代理人の「編集を許可」かつ「反映する前に本人が確認する」の場合、本人以外が業績を削除すると、業績が承認待ち(削除の承認待ち)状態になります。本人が、削除の承認待ち状態の業績に対して、マージ(インポートや外部システムからの取り込みで既存業績とのマージ等)を実施すると、対象業績が承認・却下もできず、マイポータルの業績リストやエクスポート結果にも出力されない不具合を修正しました。
機能追加・変更
業績の登録・表示
- これまでは「論文」「MISC」に付与された CiNii Articles のリンク情報は、編集できない仕様でした。CiNii Articles が CiNii Research へ統合されたことに伴い、CiNii Articles の古いリンク情報を編集できるように仕様を変更します。この仕様変更については別途researchmap上でお知らせいたします。
既存の業績に付与されている CiNii Articles のリンク情報を編集するためには、メンテナンス後に以下の手順で対応してください。
1.「外部システムからの取り込み」にてCiNii Research から同じ業績を再度取り込む
2. 既存の業績とマージ
3. 既存の業績に CiNii Research の ID と リンク情報 が付与される。また業績編集画面でCiNii Articles のリンク情報が編集可能になる。 - これまでは「論文」「MISC」に付与された CiNii Articles のリンク情報は、削除できない仕様でした。CiNii Articles が CiNii Research へ統合されたことに伴い、CiNii Articles の古いリンク情報を削除できるように仕様を変更します。この仕様変更については別途researchmap上でお知らせいたしました。
類似チェック
- これまでは「論文」「MISC」の類似チェックが、特定のタイトル( "はじめに" "おわりに" "はしがき" "あとがき"等)の業績で除外されていました。このため、特定のタイトルの業績では、マージを行っても、既存業績と類似であると判定されずに、同じタイトルの業績が重複登録されていました。仕様の見直しを行い、この除外判断を入れないように変更しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 類似チェックを、AIが行うように変更しました。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
業績の取得・更新
- 非対応文字コード(例:Shift-JIS)で記述されたCSVファイルをインポートした際に表示されるエラーメッセージを見直しました。
- 業績リスト取得のリクエストにおいて、 [from_date] [to_date] パラメータによる出力期間の範囲設定が不適切な場合について、ステータスコードとエラーメッセージを見直しました。
機能追加・変更 ※詳細は、API設計書をご覧ください。
業績の取得・更新
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の課題番号にハイフンを含めることができるように変更しました。
類似チェック
- これまでは「論文」「MISC」の類似チェックが、特定のタイトル( "はじめに" "おわりに" "はしがき" "あとがき"等)の業績で除外されていました。このため、特定のタイトルの業績ではマージを行っても、既存業績と類似であると判定されずに、同じタイトルの業績が重複登録されていました。仕様を見直し、この除外判断を入れないように変更しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 類似チェックを、AIが行うように変更しました。
○スケジュール
以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2022/05/24(火)
本番環境 :2022/06/16(木)
更新内容(2022/03/16)
2022/03/16(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
○researchmap
不具合修正
「研究者をさがす」・「業績をさがす」
- 「研究者をさがす」において「機関タイプ」を検索条件に含めたとき、所属が複数登録されている研究者がヒットしない不具合を修正しました。
- 「業績をさがす」の「書籍等出版物」の検索結果に、不適切な [査読あり] ラベルが表示される不具合を修正しました。
- 「業績をさがす」において、意図しない検索条件が設定される不具合を修正しました。
- 「業績をさがす」の「共同研究・競争的資金等の研究課題」の検索において、まれに画面表示が崩れる不具合を修正しました。
業績の登録・表示
- 「論文」「MISC」の業績詳細比較画面やインポート結果確認画面に、ISBNが表示されない不具合を修正しました。
- 「論文」「MISC」の業績編集画面で DOI を入力して外部から情報を取り込む機能において、正常な取り込みができない場合がある不具合を修正しました。
その他
- マイポータルのお知らせ情報の日時が、実際の日付より1日前に表示される場合がある不具合を修正しました。
- マイポータルの「資料公開」等の検索画面において「状態」を検索条件に含めたとき、エラーになる不具合を修正しました。
- 登録フォームやアンケート機能からCSV一括ダウンロードを行うと、
CSVに記載の日時がグリニッジ標準時で表示される不具合を日本時間(または研究者に設定されたタイムゾーン)で表示されるように修正しました。 - 2021年12月のメンテナンスでDBLPからの文献取り込み時に [誌名] が登録されない不具合を改修しました。しかし、この改修以前に取り込まれた業績に[誌名]等の欠損が生じていたため、AI機能を限定的に動かすことにより当該業績情報を補完しました。なお、対象の業績が登録されていてもAIを活用しない設定とされている方には、この補完を行わずに別途修正のお願いのご連絡をいたしました。
機能追加・変更
業績の登録・表示
- 「外部システムからの取り込み」にて外部データベースの一つとなっておりました「CiNii Articles」は、2022年4月1日より、「CiNii Research」へ統合されました。そのため、「CiNii Research」から文献を取り込むように変更しました。
- 「論文」「MISC」「書籍等出版物」「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績編集画面には、DOI等の番号から検索した業績情報を自動入力する機能があります。この機能の利用方法が分かりやすくなるよう、画面デザインを変更しました。
プレスリリース機能
- プレスリリースの記事入力時に「研究分野」を指定できるようにしました。
その他
- "home"の文字列をパーマリンクに登録できないようにしました。
- 「業績をさがす」において、検索結果一覧の表示順変更用セレクトボックスの「標準」をより分かりやすくするため、「スコア順」に変更しました。
- 機関担当者向け機能である「会員管理」画面の会員検索において、検索結果画面の [総人数] について、画面に説明を追加しました。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
研究者検索API
- 研究者検索APIで、最大取得件数の300を超える値を [limit]パラメータに指定できる不具合があったため、301以上を指定すると300とみなすように修正しました。
機能追加・変更 ※詳細はAPI設計書・CSV項目定義書をご覧ください。
業績の取得・更新
- 「論文」「MISC」の 識別子[identifiers] に CiNii Research ID(identifiers.cinii_cr_id)を追加しました。
業績検索API・研究者検索API
- 業績検索APIを公開しました。業績検索APIでは、「業績をさがす」機能のように、自機関に所属の研究者の登録業績のうち、研究者のみ公開を含む公開情報をAPIで検索できるようにしました。
- 研究者検索APIに詳細な検索条件を追加しました。
○スケジュール
以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2022/02/16(水)
本番環境 :2022/03/16(水)
更新内容(2022/1/19)
以下のとおり、researchmapに登録されているデータの修正を行いました。
修正内容:
①プロフィール情報の「所属」に誤って紐付いた機関コードの修正
②プロフィール情報の「学位」に誤って紐付いた機関コードの修正
③プロフィール情報の「学位」について、日英データが誤ったセットで登録されているデータの修正
詳細:
①プロフィール情報の「所属」に誤って紐付いた機関コードの修正
researchmap.V1からの移行データ、及びV2リリース(2020/2/4)から2021/1/26メンテナンスまでに登録された所属について、誤った機関コードが紐付いている場合がありました。
登録されている所属名と部署名を基に、正しい機関コードに修正しました。
※大学等機関が、主所属に紐付いた機関コードによって自機関の研究者を認識している場合、この修正により大学等機関に紐付く研究者数が変わる可能性があります。
②プロフィール情報の「学位」に誤って紐付いた機関コードの修正
researchmap.V1からの移行データ、及びV2リリース(2020/2/4)から2021/1/26メンテナンスまでに登録された学位授与機関について、誤った機関コードが紐付いている場合がありました。
登録されている学位授与機関名を基に、正しい機関コードに修正しました。
※なお既報のとおり、「学位」に登録されている機関が組織改編された場合、組織改編後の機関コードが紐付きますので、機関コードのご利用にはご注意ください。
(本件については別途、対応を検討中です)
③プロフィール情報の「学位」について、日英データの組み合わせが誤っているデータの修正
researchmap.V1からの移行データについて、学位授与機関名の日英データの組み合わせが誤っている場合がありました。
学位授与機関名に紐付く機関コードが一致する日英データをセットとして修正しました。
※学位授与機関名に機関コードが割り当てられていない(機関マスタに登録されていない)場合、セットになりません。
対応スケジュール:
1/19(水)12:00~13:00 データ修正実施
※データ修正中はresearchmapへのログインができません。ご了承ください。
更新内容(2021/12/15)
2021/12/15(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました。(2021/12/13、2021/12/28)
○researchmap
不具合修正
「研究者をさがす」・「業績をさがす」
- 初回ログイン時にパーマリンクを変更した際、 「研究者をさがす」へ即時反映されるように改善しました。
- 「業績をさがす」にて、検索結果の業績の項目および項目の表示順を、マイポータルの業績一覧と同一になるように修正しました。
業績の登録・表示
- 「その他」の業績 の [概要] に、API設計書に記載の最大入力文字数(15000字)まで入力できない不具合を修正しました。
- 「論文」にURLを2つ登録してある場合、URLの変更ができない不具合を修正しました。
- Scopusからの業績の取り込み時にて、[所属]で絞り込みができない不具合を修正しました。
- DBLPからの業績の取り込み時にて、[誌名]が登録されない場合があったので修正しました。
- 「経歴」「委員歴」など、[年月]をFrom-Toで設定できる業績について、Fromを入力せずに「現在まで」にチェックをした場合、業績の並び順を [新しい順] としても上位に表示されない不具合を修正しました。
- 業績の承認・確認画面で「承認待ちのみ表示する」にチェックを入れると、「業績種別で絞り込む」「登録者で絞り込む」のセレクトボックスの値が変わる不具合を修正しました。
プレスリリース機能
- ファイルの添付と削除を同時に実行するとエラーになる不具合を修正しました。
競争的資金業績とりまとめプラグイン機能
- 英語画面に業績一覧が表示されない不具合を修正しました。
その他
- 初回ログイン時、次の画面へ切り替わるまでに時間がかかる場合があったので修正しました。
機能追加・変更
業績の登録・表示
- 「外部システムからの取り込み」にて、取り込みたい業績(「論文」「MISC」)にISBNの情報がある場合、登録されるよう変更しました。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
類似チェック
- 一部の業績種別について、類似チェックの不具合を修正しました。
- 「担当経験のある科目(授業)」 の類似チェックで、[機関名] が空の場合、[科目]が完全一致しても類似と判断されない不具合を修正しました。
業績の取得・更新
- 「その他」の業績 の [概要] に、API設計書に記載の最大入力文字数(15000字)まで入力できない不具合を修正しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」において、必須入力項目である「タイトル」が未入力の場合でも、整合性チェックでエラーとならなかった不具合を修正しました。
(2021/12/13 追記) - CSVのラベル名を以下のように変更しました。
国籍 → 日:「国籍・地域」、英:「Nationality/Region」
国名 → 日:「国・地域」、英:「Country/Region」
受賞国 → 日:「受賞国・地域」、英:「Counrty/Region」
(2021/12/28 追記)
機能追加・変更 ※詳細はAPI設計書・CSV項目定義書をご覧ください。
業績の取得・更新
- 一括取得APIの業績情報( [研究キーワード]、[研究分野] を除く )の出力順を、研究者の業績一覧で並び順を [新しい順] にした場合と同じ順番になるように変更しました。すべての業績に反映されるまでには、メンテナンス終了後、1週間程度の時間がかかります。(2021/12/1 追記)
- 「論文」「MISC」の[identifiers]に ISBN(identifiers.isbn)を追加しました。ISBNはJSON形式でのインポートにて更新可能です。
○スケジュール
以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2021/11/16(火)
本番環境 :2021/12/15(水)
更新内容(2021/10)
以下のとおり、10月上旬頃からデータの修正を行いました。
修正対象:
修正内容:
- 各業績の業績取得元に関する詳細情報のタイトル(see_also.label)が未設定の場合、「"label": "url"」を追加
{
"@id": "http://xxxxxx",
}
}
{
"label": "url",
"@id": "http://xxxxxx",
}
}
→
- 各業績の識別子(identifiers)が配列で登録されている場合、identifiersの項目をクリア
{
"doi" : [
"XXXXX"
]
}
]
→
更新内容(2021/10/7)
1. JSONフォーマットの出力項目に、以下の項目追加を行いました。
8月25日メンテナンスにおいて、所属以外の以下業績に内部的に紐付いた「機関コード」をJSONフォーマットで出力しないよう改修しておりましたが、再度出力するようにいたしました。
<再度出力する項目>
- 学位:授与機関の機関コード
- 経歴:機関コード
- 学歴:機関コード
- 担当経験のある科目(授業):機関コード
- 産業財産権:出願人(機関) 機関コード
※再出力する機関コードのご利用につきましては、JSONフォーマットの出力項目変更のお知らせをご確認ください。
※本メンテナンスの修正を反映したAPI設計書は、API設計書をご覧ください。
2. 「国コード一覧」から選択する項目のラベルを以下の通り変更しました。
- 国籍 → 日:「国籍・地域」、英:「Nationality/Region」
- 国名 → 日:「国・地域」、英:「Country/Region」
- 受賞国 → 日:「受賞国・地域」、英:「Counrty/Region」
更新内容(2021/08/25)
2021/08/25(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記しました(2021/08/26)。
○researchmap
不具合修正
- コミュニティへ招待する研究者の検索結果に、 [研究支援事務員・修士課程以下の学生] が表示されない不具合を修正しました。
- パーマリンクに " ^ " 等の特殊な記号を含む場合、退会操作、APIでの情報取得ができない不具合を修正しました。
- 論文、MISCの登録画面から、類似した業績を強制追加した後に、該当データを再編集する場合、「類似データ確認画面」が表示されないように修正しました。
- 「研究をさがす」にて所属で検索する場合、機関名に「旧所属」の文字列を含む研究者を検索結果に表示しないように修正しました。
- 「研究をさがす」にて、機関コードを指定し、所属検索範囲を「主所属」として検索した場合でも、
検索結果に、その機関を「その他所属」として登録している研究者が含まれていた不具合を修正しました。 - マイポータルの英語画面について、以下の点を見直しました。
・業績の「4 2011」のような日付表示を、「Apr, 2011」のように修正
・業績毎の各項目の表示順の見直し - 登録された [所属機関名] [部署名] から、機関マスタの機関コードと紐づけるルールを見直しました。また、誤った機関コードに紐づいているデータを修正しました。
- e-Radにresearchmapの公開業績を取り込む際に、まれに取り込めない不具合を修正しました。
- 業績詳細比較画面に、ISSN, eISSN等の差異が表示されない不具合を修正しました。
機能追加・変更
- 業績検索機能を実装しました。
- 「研究をさがす」にて、実績のある研究者を検索結果の上位に表示するようになりました。
また、ログインすれば、業績など詳しい検索条件を指定できるようになりました。 - Google アカウントを用いたログイン連携(SSO)を実装しました。
- 競争的資金業績とりまとめプラグイン機能を実装しました。
- プレスリリース機能を、研究者が利用できるようになりました。
- 研究者検索画面の [研究キーワード] に、半角空白区切りで複数の研究キーワードを記入するとAND検索ができるようにしました。
- コミュニティへ招待する研究者の検索画面に、[研究キーワード] と [最終更新日時] を追加しました。
- カバー写真の画像の削除ができるようにしました。また、 [公開] [研究者のみに公開] の設定ができるようにしました。
- マイポータル、アカウント設定画面に [researchmap会員ID] を表示するようにしました。また、 [researchmapID] [researchmap会員ID] という表記の揺らぎを [researchmap会員ID] で統一しました。
- 研究者の設定メニューに [ユーザ補助] を追加しました。ユーザ補助にて、外部システムから業績の取り込み時、論文タイトル等の表記の変換処理を設定できるようになりました。
- 権限設定の「AIの活用範囲」について、デフォルト値を変更しました。また、これまでデフォルト値を変更していない利用者についても、この設定を変更しました。
・変更前:「AIが取得した情報を信頼し、本人が登録した内容の不備(タイポ等)の修正を許可する(上書き)」
・変更後:「本人が登録した内容を優先し、AIに修正はさせない。不足している情報の補完だけを許可する(補完)」 - 権限設定の「共著者が登録した業績情報の反映」について、デフォルト値を変更しました。また、これまでデフォルト値を変更していない利用者についても、この設定を変更しました。
・変更前:「反映を許可する・反映する前に本人が確認する」
・変更後:「反映を許可する・自動的に反映する」 - 権限設定画面の「AIの活用の範囲」の下に書いてある「※ 本人(代理人)以外から登録された業績は、強制的にAIにより上書きされます。」という記述は、現在の挙動と違うため削除しました。
- これまで、外部システムから取り込み操作を行う際に、既登録の類似データがあれば、取り込みデータを主にマージしていましたが、下記の挙動を選択できるようにしました。
・取り込まない
・取り込みデータを主にマージ(上書き)
・類似データを主にマージ(補完)
・取り込みデータを強制追加(類似データはそのままに、新しいデータを追加) - AIや外部システムからの取り込みで、既存の業績を上書きする選択をした場合でも、以下の項目については、既存の業績を上書きしないようにしました。
・論文・MISC: 添付ファイル、担当区分、URL、概要
・書籍等出版物: 担当区分、URL、概要
・共同研究・競争的資金等の研究課題: 担当区分、URL、概要
・産業財産権: URL、概要
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
- JSONに不正な構造で記述された [identifiers] が登録できないように修正しました。また、既に不正な構造で登録されている [see_also] [identifiers] がある場合は順次削除しました。
- 登録された [所属機関名] [部署名] から、機関マスタの機関コードと紐づけるルールを見直しました。
- 所属以外の業績等の情報(学位、経歴、学歴、担当経験のある科目、産業財産権)に内部的に紐づいた機関コードはAPIで出力しないように修正しました。
- 配列の項目について、空配列を指定して更新すれば空になるように修正しました。
- 研究者検索APIで [affiliation_type=general_researcher] と指定した場合、検索ができていない不具合を修正しました。
- 研究者検索APIの出力結果の表示順を、画面から研究者検索した結果の表示順と合わせるように修正しました。
- 研究者検索APIのレスポンスの items 下に、[@id] [@type] が出力されない不具合を修正しました。
- 研究者検索APIにて、機関コードによる検索で、[affiliation_search_range=main_affiliations] として検索しても、検索結果に、その機関を「その他所属」として登録している研究者が含まれていた不具合を修正しました。
- 一括更新APIにて、論文(MISC)を更新する時、更新指定した業績タイプではなく、MISC(論文)に類似データが存在し、 found_similar_data エラーとなる場合について、エラーメッセージを見直しました。
- ロシア語タイトルの論文を、[similar_merge] でインポートした時、正常に既存の業績と類似であると判断されない不具合を修正しました。
- [V1.API] 研究者検索APIについて、下記を修正しました。
・所属が英語データしか登録されていない場合、英語の所属検索に出力されない不具合の修正
・所属について、部署を含めたフレーズ検索が可能となるように修正
(パラメータ指定方法)affiliation="所属機関名”(半角スペース)“部署名”
機能追加・変更 ※詳細はAPI設計書をご覧ください。
- 書籍の担当区分の設定値(編訳)がAPI設計書と実際の設定値が異なっていたため、API設計書を修正しました。実際の設定値は変更ありません。
・変更前: [translation_editing]
・変更後:[editing_translation] - [V1.API] 業績情報レスポンスについて、以下を変更しました。
・論文の掲載種別が「論文集(書籍)内論文」の場合、掲載種別が未設定の場合と同じ内容を出力するように変更。
・書籍の担当区分が「編訳」または「編纂」の場合、担当区分が未設定の場合と同じ内容を出力するように変更。
更新内容(2021/5/26)
2021/5/26(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
○researchmap
不具合修正
- お知らせ通知設定「フォローした研究者の新着業績」に表示される業績名が日本語表記設定にもかかわらず英語表示されていた不具合を修正しました。
- パーマリンクに "^" 等の特殊記号が含まれたアカウントで、インポート/エクスポートや一部の設定が使えない不具合を修正しました。
- 業績の登録がないのに並び替えをするとエラー画面となっていた不具合について、業績が登録されている場合のみ並び替えできるよう修正しました。
- 日付のFrom-To範囲チェック機能を修正しました。
- 自機関マスタ管理画面で、ステータスが「削除済」となっている機関データについて「削除処理」の「本当に削除」ボタンを押下すると内部エラーとなっていた不具合を修正しました。
- 会員管理画面でメールアドレスを指定しても、正常に会員検索ができない不具合を修正しました。
- 外部システムからの文献の取り込み操作で、まれに内部エラーが起きる不具合を修正しました。
- 「産業財産権」の英語編集画面の「特開」等の選択肢の不適切な文字列を修正しました。
- 「経歴」「学歴」の論文詳細比較画面に [備考] が表示されない不具合を修正しました。
- 会員管理画面で、必須項目を示すアスタリスクが2個表示される不具合を修正しました。
機能追加・変更
- 「研究キーワード」と「研究分野」の業績編集画面にて、並び替えと、 [主要な業績かどうか] の設定が可能になりました。
- 「外部システムからの取り込み」にて、J-GLOBALからの特許情報の取り込みが可能になりました。
- 業績詳細画面からマイポータルに戻りやすくするために、業績メニューに [ホーム] リンクを追加しました。
- マイポータルの基本項目編集画面で、所属と学位を別々のタブで編集するように変更します。また、所属や学位を削除した時、確認メッセージを表示するように変更しました。
- 業績詳細画面に、 [issn] 等のID情報を表示しました。
- CiNii Articles / CiNii Booksからの取り込みで、著者名検索の結果を一括ではなく個別に取り込むようにしました。
- 外部システムからの取り込みデータに 巻・号・ページが設定されてない場合、0を設定しないように変更しました。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
- チェック結果確認画面とインポート結果確認画面で、リクエストパラメータが不正の場合に内部エラーとなっていた不具合を修正しました。
- 日付のFrom-To範囲チェック機能を修正しました。
- 競争的資金と書籍が関連づけされた場合に、競争的資金に出力される [identifiers] の [rm:books_etc_id] を [rm:book_etc_id] に修正しました。
- 著者名のような複数登録可能な項目で、データ中に ","(カンマ)を入力するには "," とエスケープ文字を付けてインポートしますが、エスケープ文字がそのまま登録されていた不具合を修正しました。
機能追加・変更 ※詳細はAPI設計書をご覧ください。
- 「研究キーワード」「研究分野」のCSV / JSON出力項目に [主要な業績かどうか] を追加しました。また、業績リストは画面並び順で出力するよう変更しました。
- ピックアップ研究者取得APIを実装しました。
- ORCID未連携の場合、公開と設定されていても、ORCID ID を非公開情報として扱うように変更しました。
- [論文上での記載著者名] は非公開情報として扱うように変更しました。
更新内容(2021/3/17)
2021/3/17(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
○researchmap
不具合修正
- マイポータルの「所属・学位編集画面」にて、[所属] および [学位] に、必須項目を意味するアスタリスクが付いていない不具合を修正しました。
- マイポータルの共著者一覧で「もっとみる」を押した時、同じ研究者が何度も表示される不具合を修正しました。
- マイポータルの「所属・学位編集画面」にて、[所属・部署・職名の情報を自動的に「経歴」に反映する。] にチェックを入れても、経歴に反映されない不具合を修正しました。
機能追加・変更
- 新機能として、カスタム項目機能を実装しました。
- マイポータルの表示において、以下の内容を実装しました。
- 各業績情報の [添付ファイル] にアップロードされているPDFファイルを基に、サムネイル画像を生成
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の取得期間を業績一覧画面にも表示
- 「論文」「MISC」の [担当区分] を、青ラベルにて業績一覧画面にも表示
- 主要な業績が登録されている業績リストのヘッダが緑色にて表示
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の編集画面に、 [課題番号] の入力枠を追加しました。
- マイポータルの「テキストで表示」をクリックして業績情報をテキスト出力する時、[著者] の区切り文字を ","(カンマ)から、 ", "(カンマ+ 半角スペース) に変更しました。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
- 「研究者情報、代理人情報一括取得」において、リクエストパラメータ [target] に設定不可な文字列を指定した場合の返却エラーを修正しました。
("status code=401" ,"insufficient_scope" → "status code=400", "invalid_request") - API「代理人情報一括取得」にて、登録件数以上の値を [start] パラメータにセットすると、内部エラーが発生する不具合を修正しました。
- API「研究者情報、代理人情報一括更新」およびインポートにて、以下の場合において整合性チェック時に出力されるエラー内容を修正しました。
- ヘッダに未定義のラベルがあった場合(CSV形式のみ)
- 会員IDが空の場合(CSV形式のみ)
- 業績IDが空の場合
機能追加・変更 ※詳細はAPI設計書をご覧ください。
- APIおよびエクスポートによる「プロフィール情報取得」において、[see_also] にORCID(label="orcid")、J-GLOBAL ID(label="j_global")が出力されるようになりました。
- APIおよびエクスポートの「業績情報取得」において、各業績の[共同研究・競争的資金等の研究課題] にて紐づけされている情報が、「共同研究・競争的資金等の研究課題」の [identifiers] および [see_also] に出力されました。
不具合修正(V1 API)
- 研究者情報取得APIで、[lang]パラメータではなく[dataid]で言語を指定した場合に、指定した言語の情報が取得できない不具合を修正しました。