基本情報

所属
SURVEY CREATING SOCIAL INNOVATION 代表取締役
学位
博士(医学)(2022年7月 徳島大学大学院医学研究科)

連絡先
masami.abesurvey-xtech.co.jp
J-GLOBAL ID
202001005673101974
researchmap会員ID
R000001870

【自己紹介】

 大学卒業後、株式会社ジャストシステム ライセンス事業部にて法人向けDX企画・営業として15年間研鑽。徳島大学大学院非常勤講師、株式会社Arithmer 西日本営業所長を経て、株式会社サーベイを起業。20年以上に亘り、自治体・大学・民間企業で研究・開発、DXデザイナーとしてのプロジェクトマネージメント業務に携わる。現在は総務省/国土交通省をはじめとする官公庁自治体との地域課題解決型プロジェクトに参画中である。加えて徳島県内外の老舗企業をはじめとする中小企業支援、東証一部上場企業、外資系ベンチャー企業・AIスタートアップなど幅広い事業体に対応可能なDXデザイン型プロジェクトマネージメントを展開している。

 

【産官学連携による地域課題解決型事業】

1)国土交通省 令和6年度 スマートアイランド推進実証調査 採択(2024~)

   https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000124.html

2)総務省地域デジタル基盤活用推進事業(実証実験)採択(2023~)

   https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000366.html

   https://survey-xtech.co.jp/lp/drone_experiment20240110/

3)総務省地域デジタル基盤活用推進事業(計画策定支援)採択(2023~)

   https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000341.html

4)徳島県 地域内経済循環再生事業採択(2023~)

   https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/7218018/

5)阿波銀行学術・文化振興財団 【地域共同研究助成】 第28回助成 採択(2023~)

   https://www.awabank.co.jp/assets/news20230623a.pdf

6)国土交通省 「河川上空を活用したドローン物流の更なる活性化に向けた実証実験」採択(2022~)

   https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000193.html

  第一回実証実験 株式会社ときわ様(2022年12月)

   https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20221212/8020016362.html

  第二回実証実験 株式会社クラッシー様(2023年12月)

   https://www.jrt.co.jp/news/news99nidczk54ucgwzhgg?page=1

 

【社会貢献事業】

7)馬居化成工業株式会社 様

  コラム「徳島大学大学院 阿部さんに聴く「人間らしさ〜ユマニチュード」ってなに?」(2021~)

   https://nehan-content.blogspot.com/2021/08/blog-post.html

  コラム「日常をちょっとやわらかくするプロジェクト【高齢者入浴支援】」(2021~)

   https://nehan-content.blogspot.com/2021/09/blog-post.html

8)社会福祉法人カリヨン 様

  就労支援事業所における研究開発 「すぎのこつみき(とくしま木づかいアワード2021 受賞)」

9)発達障がい児をもつママさんたちの子育てを応援する活動「ママさんプロジェクト」を始動(2020~)。

 「ママさんプロジェクト」は、医師の河野美香先生とともに代表を務める。

 2020年6月に『子どもむけSSTかるた』を三つ葉福祉サービス株式会社から出版。

 発達障害と診断されている子どもたちや、または、グレーゾーンで「気になる子」をもつ親の子育てを支援することを目的に、教材を出版していく予定である。


論文

  5

書籍等出版物

  1

担当経験のある科目(授業)

  3

所属学協会

  4

共同研究・競争的資金等の研究課題

  3