基本情報

所属
近畿大学 医学部
学位
博士医学(近畿大学医学部)

J-GLOBAL ID
201401009739035274
researchmap会員ID
B000240946

学歴

  4

主要な論文

  262

主要なMISC

  171

主要な書籍等出版物

  5

主要な講演・口頭発表等

  177

主要な担当経験のある科目(授業)

  1

主要なメディア報道

  2

主要なその他

  5
  • 2021年4月 - 2022年3月
    近畿大学 学内研究助成金 奨励研究助成金 SR07 研究内容: 自己免疫性膵炎が全身性のIgG4関連疾患の膵臓特異的表現型であることが明らかになり、本疾患の患者数は増加している。自己免疫性膵炎の発症メカニズムは解明されていないが、申請者は自己免疫性膵炎の発症に腸内細菌叢の変化が関与することを明らかにした。Aryl hydrocarbon receptor (AhR)は、腸内細菌由来代謝産物により活性化される転写因子であり、免疫システムの恒常性の維持に重要な役割を果たしている。自己免疫性膵炎を誘導する腸内細菌叢の変化に伴いその代謝産物のProfileも変動することが予測される。本研究では「腸内細菌叢の変化に伴う細菌由来代謝産物のProfile変化」が自己免疫性膵炎の発症に及ぼす効果をAhRの活性化という視点から明らかにした。
  • 2021年12月
    術者として超音波内視鏡下腹腔神経叢融解術を実施
  • Value of artificial intelligence with novel tumor tracking technology in the diagnosis of gastric submucosal tumors by contrast-enhanced harmonic endoscopic ultrasonography. Hidekazu Tanaka, Ken Kamata, Rika Ishihara, Hisashi Handa, Yasuo Otsuka, Akihiro Yoshida, Tomoe Yoshikawa, Rei Ishikawa, Ayana Okamoto, Tomohiro Yamazaki, Atsushi Nakai, Shunsuke Omoto, Kosuke Minaga, Kentaro Yamao, Mamoru Takenaka, Tomohiro Watanabe, Naoshi Nishida, Masatoshi Kudo Journal of gastroenterology and hepatology 37(5) 841-846 2022年1月18日
  • Utility of contrast-enhanced harmonic endoscopic ultrasonography for predicting the prognosis of pancreatic neuroendocrine neoplasms. Rei Ishikawa, Ken Kamata, Akane Hara, Hidekazu Tanaka, Ayana Okamoto, Tomohiro Yamazaki, Atsushi Nakai, Shunsuke Omoto, Kosuke Minaga, Kentaro Yamao, Mamoru Takenaka, Yasunori Minami, Tomohiro Watanabe, Yasutaka Chiba, Takaaki Chikugo, Ippei Matsumoto, Yoshifumfi Takeyama, Yuko Matsukubo, Tomoko Hyodo, Masatoshi Kudo. Digestive endoscopy : official journal of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society 33(5) 829-839 2020年10月5日