
浜田 芳男
ハマダ ヨシオ (Yoshio Hamada)
更新日: 01/28
基本情報
- 所属
- 甲南大学 フロンティアサイエンス研究科 特別研究員 (博士(薬学))
- 学位
-
Ph D.(The University of Tokushima)
- J-GLOBAL ID
- 200901000817516252
- researchmap会員ID
- 1000327543
- 外部リンク
研究キーワード
10研究分野
1経歴
9-
2016年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2006年 - 2009年
-
1988年 - 1997年
-
1988年 - 1997年
-
1988年 - 1989年
-
1983年 - 1988年
-
1983年 - 1988年
学歴
6-
- 2004年
-
- 1983年
-
- 1983年
受賞
3論文
17-
ネイチャー ナノテクノロジー 17(1) 67-75 2022年1月 査読有り
-
Processes 8(4) 2020年4月1日
-
Peptide Synthesis: Methods and Protocols 215-223 2020年1月27日 査読有り招待有り筆頭著者
-
ペプチド合成 2019年12月18日 筆頭著者責任著者
-
Kirk‐Othmer 化学技術百科事典 1-16 2019年9月16日 査読有り招待有り筆頭著者
-
ピリジン 2018年7月18日 筆頭著者責任著者
-
Neuromethods 132 207-228 2018年 査読有り
-
MOLECULES 22(11) E1991 2017年11月 査読有り
-
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 26(7) 1685-1689 2016年4月 査読有り
-
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 26(7) 1690-1695 2016年4月 査読有り
-
Bioorganic & medicinal chemistry letters 18(5) 1643-1647 2008年
-
BIOPOLYMERS 88(4) 567-567 2007年 査読有り
-
Understanding Biology Using Peptides 599-600 2006年 査読有り
MISC
80-
BIOPOLYMERS 106(4) 563-579 2016年7月 査読有り招待有り
-
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 25(7) 1572-1576 2015年4月 査読有り
-
Amino Acids, Peptides and Proteins 39 114-147 2015年 査読有り招待有り
-
機能性ペプチドの開発最前線(シーエムシー出版) 29-40 2015年 招待有り
-
化學工業 65(6) 405-410 2014年6月
-
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 24(2) 618-623 2014年1月 査読有り
-
PETジャーナル (発行:先端医療技術研究所) 25 31-34 2014年 招待有り
-
SOJ Pharmacy & Pharmaceutical Sciences 1(3) 1-8 2014年 査読有り
-
化学工業 「ペプチド化学の新潮流(I)」特集号 65(11) 1-7 2014年 招待有り
-
化学工業 「次世代創薬技術の開発と応用」特集号 65(6) 1-6 2014年 招待有り
-
Bioorganic & Medicinal Chemistry 21(21) 6665-6673 2013年11月 査読有り
-
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 133(10) 1113-1120 2013年10月
-
EXPERT OPINION ON DRUG DISCOVERY 8(6) 709-731 2013年6月
-
BIOPOLYMERS 100(3) 251-251 2013年5月
-
PETジャーナル (発行:先端医療技術研究所) 20 27-29 2013年 招待有り
-
YAKUGAKU ZASSHI (発行:日本薬学会) 133(10) 1113-1120 2013年 査読有り
-
EXPERT OPINION ON DRUG DISCOVERY 7(10) 903-922 2012年10月
-
JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE 18 S119-S119 2012年9月
-
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 22(14) 4640-4644 2012年7月 査読有り
講演・口頭発表等
68-
第34回 ヨーロッパペプチドシンポジウム 2016年9月
-
International Symposium on Compound Design Technologies: Guiding Better Decisions in Drug Discovery and Development 2014年3月 招待有り
-
23th American Peptide Symposium 2013年6月
-
生命分子機能研究会セミナー2013 「生命分子を基盤とする創薬科学」 2013年3月 招待有り
-
32th European Peptide Symposium 2012年9月
-
12th Chinese International Peptide Symposium 2012年7月
-
日本薬学会第132年会 2012年4月
-
8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium 2011年11月
-
日本薬学会第130年会 2010年
-
日本ケミカルバイオロジー学会第五回年会 2010年
-
第29回メディシナルケミストリーシンポジウム 2010年
-
5th International Peptide Symposium 2010年
-
5th International Peptide Symposium 2010年
-
46th Japanese Peptide Symposium 2009年
-
第14回日本病態プロテアーゼ学会 2009年
-
International Symposium on Integrated Medicinal Science 2008年
-
International Symposium on Integrated Medicinal Science 2008年
-
45th Japanese Peptide Symposium 2008年
-
45th Japanese Peptide Symposium 2008年
-
難病克服をめざした分子統合創薬科学研究成果発表会 2008年
所属学協会
4Works(作品等)
1共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 平成26年度 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 平成23年度 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 2011年4月 - 2013年3月