
冨田 千夏
トミタ チナツ (Tomita Chinatsu)
更新日: 05/23
基本情報
- 学位
-
修士(歴史学)(琉球大学)博士(学術:中琉関係史)(琉球大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-7960-1575
- J-GLOBAL ID
- 201901003991239035
- researchmap会員ID
- B000378931
研究分野
1学歴
2-
2007年4月 - 2014年9月
-
1998年4月 - 2000年3月
委員歴
2-
2021年10月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
受賞
1-
2016年3月
論文
7-
トランスナショナルな文化伝播 136-153 2015年3月
-
琉球大学 2014年9月 査読有り
-
第13屆中琉歴史関係国際学術会議論文集 374-397 2013年11月 査読有り
-
琉大アジア研究 (9) 97-112 2009年12月 査読有り
-
第一回琉中関係国際学術討論会論文集 1 113-152 2009年3月
-
史料編集室紀要 (28) 15-26 2003年3月
-
琉球アジア社会文化研究 (3) 52-71 2000年10月
MISC
12-
人文情報学月報 137 2022年12月
-
琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ 交流史資料を知るための歴史コラム(応用編) 2021年12月
-
琉球沖縄歴史 (3) 122-127 2021年8月
-
沖縄県図書館協会誌 (22) 31-34 2019年3月
-
日本近代文学館 (278) 8-8 2017年7月 招待有り
-
阪巻・宝玲文庫の世界 事業報告・研究報告会 報告書 : The World of the Sakamaki/Hawley Collection 85-89 2017年3月
-
琉球新報 2015年7月 招待有り
-
ネットワーク資料保存 (108) 10-10 2014年8月
-
沖縄タイムス 2011年8月 招待有り
-
史料編集室紀要 (31) 215-258 2006年3月
-
史料編集室紀要 (27) 79-84 2002年3月
書籍等出版物
3-
彩琉社 2013年3月 (ISBN: 9784779116780)
-
彩琉社 2010年3月 (ISBN: 9784779116711)
-
社団法人久米崇聖会 2009年12月
講演・口頭発表等
13-
デジタルアーカイブ学会第7回研究大会, サテライト企画セッション4 2022年11月22日
-
海邦養秀—第18屆中琉歷史關係國際學術會議 2022年11月20日
-
歴代宝案訳注本全15冊刊行記念連続講座第1回 2022年10月15日
-
令和2年度国立民俗博物館共同研究「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究資源の協同利用基盤構築」2020年度全体集会 2021年3月7日 国立民俗博物館
-
琉球沖縄歴史学会 2020年度1月例会 「琉球沖縄歴史とデジタルアーカイブ−課題と展望−」 2021年1月9日
-
琉球大学・ハワイ大学協定締結30周年記念シンポジウム 2018年10月13日 琉球大学
-
第33回人文機構シンポジウム 鹿児島大学・人間文化研究機構協定締結記念シンポジウム 「鹿児島の歴史再発見-新しい地域文化像を求めて-」 2018年9月29日 人間文化研究機構 招待有り
-
The WUB 20th Anniversary Celebration and 21st WUB Network Conference 2017年9月1日 World Uchinanchu Business (WUB) Network Association
-
平成27年度文化振興事業公開文化講座「福州 琉球館をめぐる人々」 2015年12月13日 公益社団法人 久米国鼎会 招待有り
-
日本資料専門家欧州協会(EAJRS)2015年ライデン会議 2015年9月19日 日本資料専門家欧州協会
-
第3回琉球身分制研究報告会 2015年6月13日
-
平成26年度 沖縄県立博物館・美術館 博物館企画展 久米崇聖会創立100周年記念「久米村(クニンダ)-琉球と中国の架け橋-」久米村(クニンダ)シンポジウム(1)「琉球の海外交易と久米村」 2014年9月13日 沖縄県立博物館・美術館 招待有り
-
日本資料専門家欧州協会(EAJRS)2013年パリ会議 2013年9月19日 日本資料専門家欧州協会