
土居 浩
Hiroshi Doi
更新日: 04/25
基本情報
- 所属
- ものつくり大学 教養教育センター 教授
- 研究者番号
- 20337687
- J-GLOBAL ID
- 200901026212019191
- researchmap会員ID
- 6000004419
- 外部リンク
空間(場所・景観・環境)の歴史的・文化的研究を専門としております。とくに近現代日本の墓地が興味深いです。
経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2019年3月
-
2001年4月 - 2008年3月
MISC
39-
宗教と社会 (27) 103-106 2021年6月5日 招待有り
-
比較日本文化研究 (20) 2020年10月30日 最終著者
-
建設コンサルタンツ協会会誌[Civil Engineering Consultant] 288 20-23 2020年7月15日 招待有り
-
近代仏教 (27) 49-57 2020年5月
-
記念誌 重信幸彦先生還暦記念 日本民俗学講習会 28-34 2020年3月31日 招待有り筆頭著者責任著者
-
新 府中市史 民俗分野報告書(二) 書き留められた日常 1-91 2020年3月
-
生活学論叢 35 78-81 2019年9月 招待有り
-
人文学報 (113) 91-105 2019年4月
-
比較日本文化研究 (19) 64-75 2019年3月
-
日本宗教史のキーワード 107-113 2018年8月 招待有り
-
現代日本の葬送と墓制:イエ亡き時代の死者のゆくえ 192-197 2018年7月 招待有り
-
宗教研究 92(1) 181-186 2018年6月 招待有り
-
記念誌 佐藤健二先生 高木史人先生 還暦記念 日本民俗学講習会 19-22 2018年5月 招待有り
-
国立歴史民俗博物館研究報告 205 37-52 2017年3月 査読有り
-
仏教史研究ハンドブック 354-355 2017年2月 招待有り
-
近代仏教 (23) 169-173 2016年5月
-
近代仏教スタディーズ 129-132 2016年4月 招待有り
-
はじめて学ぶ民俗学 174-182 2015年9月 招待有り
-
日本民俗学 (277) 33-42 2014年2月 招待有り
-
慰霊の系譜―死者を記憶する共同体― 127-158 2013年11月 招待有り
書籍等出版物
21-
左右社 2021年5月30日 (ISBN: 9784865280319)
-
森話社 2020年12月24日
-
雷音学術出版 2020年10月31日
-
国立歴史民俗博物館 2020年10月26日
-
慶應義塾大学出版会 2018年8月 (ISBN: 9784766425352)
-
2018年7月 (ISBN: 9784642082020)
-
法藏館 2017年2月 (ISBN: 9784831860057)
-
法藏館 2016年4月 (ISBN: 9784831855435)
-
ミネルヴァ書房 2015年9月 (ISBN: 9784623071258)
-
丸善出版 2014年12月 (ISBN: 9784621087732)
-
森話社 2013年11月 (ISBN: 9784864050548)
-
東京堂出版 2013年7月 (ISBN: 9784490108378)
-
岩田書院 2013年3月 (ISBN: 9784872947922)
-
弘文堂 2012年12月 (ISBN: 9784335551482)
-
岩田書院 2010年10月 (ISBN: 9784872946482)
-
丸善 2010年10月 (ISBN: 9784621082553)
-
古今書院 2008年3月 (ISBN: 9784772220040)
-
朝倉書店 2003年10月 (ISBN: 9784254505238)
-
原書房 2003年7月 (ISBN: 4562036680)
-
森話社 2003年5月 (ISBN: 4916087364)
講演・口頭発表等
32-
日本生活学会_第48回研究発表大会 2021年6月13日
-
現代民俗学会第50回研究会「民俗学の論点2020」 2020年10月25日 招待有り
-
京都民俗学会第326回談話会 2020年8月30日 招待有り
-
日本生活学会 第46回研究発表大会 公開シンポジウム 2019年6月8日 日本生活学会 招待有り
-
第109回_歴博フォーラム「死者と生者の共同性:葬送墓制の再構築をめざして」 2018年12月15日
-
(荒川ふるさと文化館企画展関連イベント) 2018年11月18日
-
日本民俗学会_第70回年会 2018年10月14日
-
日本宗教学会_第77回学術大会 2018年9月8日
-
日本宗教学会_第76回学術大会 2017年9月16日
-
三学会共同シンポジウム 2016年3月26日 日本民具学会・道具学会・日本生活学会
-
(荒川ふるさと文化館 企画展記念講演会) 2015年11月7日
-
日本民俗学会_第67回年会 2015年10月11日
-
日本宗教学会_第74回学術大会 2015年9月6日
-
日本宗教学会_第73回学術大会 2014年9月13日
-
仏教と死者のゆくえ:近現代の日本からの展望 2014年5月31日 龍谷大学アジア仏教文化研究センター 招待有り
-
第37回日本口承文芸学会大会シンポジウム 2013年6月2日
-
京都民俗学会_第31回年次研究大会/日本民俗学会_第866回談話会 2012年12月2日
-
日本宗教学会_第71回学術大会 2012年9月8日
-
復帰40年沖縄国際シンポジウム「これまでの沖縄学これからの沖縄学」 2012年3月30日
-
日本宗教学会_第70回学術大会 2011年9月3日
担当経験のある科目(授業)
10-
2021年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2003年
委員歴
6-
2021年5月 - 現在
-
2016年5月 - 現在
-
2015年5月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2021年8月 - 2022年3月
-
2020年6月 - 2021年3月
社会貢献活動
3