
髙瀨 椋
Ryo TAKASE
更新日: 07/08
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 木材保存研究室 研究員
- 学位
-
博士(工学)(2020年3月 早稲田大学)
- 研究者番号
- 40807070
- J-GLOBAL ID
- 201801002107153420
- researchmap会員ID
- B000287557
【研究テーマ】
木材を使用した建築物や製品の火災安全性を確保することを目的として、木材が火災時に燃えて壊れない性能(構造材)や燃え拡がりの制御(仕上げ材)を研究しています。直近では、プルームの温度予測、木材の水分拡散係数などの基礎的知見をベースに、木材の燃え拡がらない使い方、難燃処理木材の屋外耐候性がどう評価されるべきかを検討しています。
【直近の研究課題】
・中大規模木造を想定した新たな延焼抑制手法の開発
・火災時の延焼遮断に有効なアトリウム内の庇形状および木製ルーバーの研究
【参画する研究課題】
・木材及び木質部材の信頼性向上に向けた耐久性付与技術の開発
・高層建築物等の木造化に資する等方性大断面部材の開発
研究分野
1委員歴
6-
2022年6月 - 現在
-
2022年2月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2025年6月 - 2027年3月
-
2024年4月 - 2026年3月
-
2024年4月 - 2026年3月
受賞
2主要な論文
12-
MOKUZAI HOZON (Wood Protection) 51(1) 3-13 2025年
-
Journal of Wood Science 70(1) 2024年6月18日
-
日本建築学会環境系論文集 85(772) 401-411 2020年6月 査読有り
-
木材保存 46(2) 80-88 2020年 筆頭著者責任著者
-
日本建築学会環境系論文集 84(762) 709-717 2019年8月
-
木材学会誌 65(4) 218-225 2019年
MISC
6-
木材工業 80(5) 186-190 2025年5月 筆頭著者
-
木材工業 80(3) 116-119 2025年3月 筆頭著者
-
木材工業 = Wood industry 78(12) 530-533 2023年12月
-
DERIVATION FROM EN927 METHOD FOR EVALUATING OUTDOOR DURABILITY OF COATED FIRE-RETARDANT-TREATED WOODWorld Conference on Timber Engineering (WCTE 2023) 505-511 2023年6月
-
木材保存 48(6) 295-298 2022年
-
木材工業 = Wood industry 75(10) 400-404 2020年10月 査読有り招待有り筆頭著者
講演・口頭発表等
47-
木質構造国際会議 2025年6月25日
-
木質構造国際会議 2025年6月
-
木質構造国際会議 2025年6月
-
13th World Conference on Timber Engineering, WCTE 2023 2023年
-
13th World Conference on Timber Engineering, WCTE 2023 2023年
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 2022年9月
-
日本森林学会大会発表データベース 2021年5月24日 日本森林学会
-
World Conference on Timber Engineering 2021, WCTE 2021 2021年
-
World Conference on Timber Engineering 2021, WCTE 2021 2021年
-
日本建築学会関東支部研究報告集 2020年3月 日本建築学会
-
防火 2019年7月20日 日本建築学会
-
防火 2019年7月20日 日本建築学会
-
防火 2019年7月20日 日本建築学会
-
防火 2019年7月20日 日本建築学会
所属学協会
5-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
JSPS 科研費 若手研究 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2022年3月