
池田 透
イケダ トオル (Tohru Ikeda)
更新日: 04/17
基本情報
研究キーワード
23研究分野
9経歴
7-
2019年4月 - 2024年3月
-
2007年4月 - 2023年3月
-
2007年4月 - 2019年3月
-
2001年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 2000年3月
-
1988年4月 - 1995年3月
学歴
7-
1983年4月 - 1988年3月
-
- 1988年
-
1981年4月 - 1983年3月
-
- 1983年
-
1977年4月 - 1981年3月
-
- 1981年
-
1974年3月 - 1977年3月
主要な委員歴
26受賞
1論文
49-
Nature Ecology & Evolution 2024年6月3日 査読有り
-
Biological Invasions 2023年12月11日 査読有り
-
Thematic Assessment Report on Invasive Alien Species and their Control of the Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services. Roy, H. E., Pauchard, A., Stoett, P., and Renard Truong, T. (eds.) 2023年10月 責任著者
-
BMC ECOLOGY 20(1) 2020年12月 査読有り最終著者
-
SCIENTIFIC REPORTS 10(1) 2020年5月 査読有り
-
WILDLIFE RESEARCH 46(6) 476-483 2019年9月 査読有り最終著者
-
科学技術コミュニケーション 23 41-50 2018年7月 招待有り筆頭著者責任著者
-
北方林業 68(3) 35 2017年 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
哺乳類科学 56(2) 251-257 2016年 査読有り
-
シベリア 温暖化する極北の水環境と社会 385-420 2015年3月 最終著者
-
北海道芝草研究会報 (38) 3-8 2014年8月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Seeder = シーダー : 種まく人 : 地域環境情報から考える地球の未来 10(10) 76-80 2014年 招待有り筆頭著者責任著者
-
哺乳類科学 52(2) 265-287 2012年12月30日
-
Global Warming and the Human-nature Dimension in Siberisa 100-102 2012年 査読有り筆頭著者責任著者
-
知床博物館研究報告 33(33) 61-67 2011年12月30日
-
哺乳類科学 51(2) 257-263 2011年12月30日 査読有り
-
Island Invasives: Eradication and Management 526-526 2011年 筆頭著者責任著者
-
Zoological science 27(3) 243-247 2010年3月 査読有り
-
POPULATION ECOLOGY 51(4) 493-504 2009年10月 査読有り最終著者
-
哺乳類科学 49(1) 177-183 2009年6月30日
MISC
107-
Green Letter 45 50-50 2023年12月 招待有り筆頭著者
-
日本生態学会大会講演要旨(Web) 67th 2020年
-
日本哺乳類学会2019年度大会プログラム・講演要旨集 2019 101-101 2019年9月
-
農業の友 令和元年(8月) 24-27 2019年8月 招待有り
-
第65回日本生態学会大会講演要旨(WEB) B03-04 2019年3月
-
自然保護助成基金助成成果報告書 28 285-295 2019年
-
日本哺乳類学会2018年度大会プログラム・講演要旨集 2018 79-79 2018年9月
-
科学技術コミュニケーション 23 67-78 2018年7月 招待有り
-
第65回日本生態学会大会講演要旨(WEB) P3-264 2018年3月
-
日本哺乳類学会2017年度大会プログラム・講演要旨集 2017 156-156 2017年9月
-
第64回日本生態学会大会講演要旨(WEB) P2-G-246 2017年3月
-
日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集 2016 162 2016年9月23日
-
日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集 2016 180 2016年9月23日
-
日本獣医学会学術集会講演要旨集 159th 515-515 2016年8月30日
-
日本生態学会大会講演要旨(Web) 63th P2‐424 (WEB ONLY) 2016年
-
野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集 21st 155 2015年11月21日
-
野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集 21st 158 2015年11月21日
-
日本環境教育学会大会研究発表要旨集 26th 71 2015年8月21日
-
ほ乳類科学 55(1) 94-95 (J-STAGE)-95 2015年
-
哺乳類科学 55(1) 94-95 2015年
書籍等出版物
20-
IPBES secretariat, Bonn, Germany 2023年10月
-
The Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) 2018年6月
-
SHOUKADOH Book Sellers, The Mammalogical Society of Japan 2015年7月
-
京都大学学術出版会 2015年4月 (ISBN: 4876983151)
-
北海道大学出版会 2013年3月29日 (ISBN: 4832933841)
-
新泉社 2012年 (ISBN: 9784787711120)
-
東京大学出版会 2011年12月 (ISBN: 4130602217)
-
University of Tokyo Press 2011年
-
北海道大学出版会 2010年4月20日 (ISBN: 4832933744)
-
2009年7月 (ISBN: 4879746266)
-
東京大学出版会 2008年
-
University of Tokyo Press 2008年
-
青春出版社 2007年2月 (ISBN: 4413041666)
-
北方文化振興協会 2007年
-
[北海道大学大学院文学研究科] 2006年
-
地人書館 2002年9月 (ISBN: 9784805207062)
-
文一総合出版 1997年9月
-
福村出版 1995年4月
-
北海道大学図書刊行会 1993年6月
講演・口頭発表等
89-
日本学術会議北海道地区会議学術講演会「人間と野生生物の共生のために-北海道の最新研究と実践-」 2023年11月18日 招待有り
-
日本哺乳類学会2023年度大会 2023年9月8日
-
13TH INTERNATIONAL MAMMALOGICAL CONGRESS 2023年7月16日
-
公開国際シンポジウム 「侵略的外来哺乳類管理の進展2023」 2023年2月23日 招待有り
-
日本哺乳類学会2022年度大会 2022年8月26日
-
日本哺乳類学会2021年度大会 2021年8月29日
-
第68回日本生態学会大会 2021年3月18日
-
第67回日本生態学会大会 2020年3月8日
-
令和元年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会 公益社団法人日本獣医師会-シンポジウム 「CSF(豚コレラ)対策として求められる野生イノシシの生態学的・行動学的知見と防疫対応の考え方」 2020年2月9日 招待有り
-
岐阜大学2019年度連続講座「野生動物を知る」 2019年12月14日 招待有り
-
日本哺乳類学会2019年度大会 2019年9月
-
第65回日本生態学会大会 2019年3月
-
日本哺乳類学会2018年度大会 2018年9月
-
日本哺乳類学会2018年度大会 2018年9月
-
日本哺乳類学会2017年度大会 2017年9月
-
第64回日本生態学会大会 2017年3月
-
野生生物と社会学会 2016年11月
-
日本哺乳類学会 2016年9月
-
日本哺乳類学会 2016年9月
-
日本獣医学会 2016年8月
担当経験のある科目(授業)
7Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
26-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
環境省 環境研究総合推進費 自然共生領域 環境問題対応型研究 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業(共同研究) 2018年4月 - 2020年3月
-
富士フイルム グリーンファンド 2016年9月 - 2017年8月
-
ノーステック財団 イノベーション創出研究支援事業 2016年8月 - 2017年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
環境省 環境研究総合推進費 2011年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2009年4月 - 2013年3月
-
環境省 生物多様性関連技術開発等推進事業 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2009年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2005年4月 - 2008年3月
-
環境省 環境研究総合推進費 2004年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2004年 - 2005年
-
環境省 地球環境研究総合推進費 2001年4月 - 2004年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(A) 1997年4月 - 2000年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 1997年 - 1999年
-
文部科学省 科学研究補助金 国際学術研究 1993年4月 - 1996年3月
学術貢献活動
2メディア報道
1-
テレビ朝日 テレビ朝日 2018年12月 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
9