
児矢野 マリ
Koyano Mari (Mari Koyano)
更新日: 04/06
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院法学研究科 教授
- 学位
-
LL.M(法律学修士号)(英国ケンブリッジ大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301006684736727
- researchmap会員ID
- B000228386
- 外部リンク
1988年:東京大学法学部(第2類公法コース)卒業、1989年:東京大学法学部(第3類政治コース)卒業、1991年:英国ケンブリッジ大学LL.M課程修了(LL.M取得)、1989~1994年:東京大学法学部助手、1994~97年:(文部省)学位授与機構審査研究部助教授、1997~2002年:静岡県立大学国際関係学部専任講師、2002~2008年:静岡県立大学国際関係学部助教授、2008~現在:北海道大学大学院法学研究科教授、国際法専攻
研究キーワード
17経歴
15-
2012年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年9月
-
2018年8月 - 2020年8月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2006年10月 - 2007年3月
-
2006年8月 - 2006年9月
-
2002年4月 - 2006年7月
-
1997年4月 - 2002年3月
-
1995年12月 - 1997年3月
-
1995年10月 - 1995年11月
-
1994年4月 - 1995年9月
-
1992年9月 - 1994年3月
-
1989年4月 - 1990年9月
学歴
6-
1991年10月 - 1995年1月
-
1990年10月 - 1991年6月
-
1988年4月 - 1989年4月
-
1985年4月 - 1988年3月
-
1981年4月 - 1985年3月
-
1978年4月 - 1981年3月
委員歴
11-
2021年5月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2008年5月 - 現在
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2015年10月 - 2017年9月
-
2011年10月 - 2015年9月
-
2011年7月 - 2014年6月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2009年10月 - 2011年9月
-
2008年5月 - 2011年5月
-
2008年9月 - 2009年8月
主要な論文
62-
国際秩序とグローバル経済 481-589 2021年9月 招待有り筆頭著者
-
環境法政策学会雑誌 (21) 165-187 2018年8月 査読有り
-
国際問題 = International affairs (636) 43-58 2014年11月 招待有り
-
世界法年報 32(32) 62-126 2013年3月 査読有り
MISC
42-
海洋環境の事典 2024年 招待有り筆頭著者
-
法学教室 (510) 4-7 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
Yearbook of International Environmental Law 32 2022年11月 招待有り筆頭著者
-
220-256 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
国際法判例百選(第2版) 164-165 2021年9月 招待有り筆頭著者
-
北海道大学学生相談総合センター年報 1 5-36 2021年3月 招待有り筆頭著者
-
"High-level event to mark the thirtieth anniversary of the Convention, Meeting of the Parties to the Espoo Convention, 8th session & Meeting of the Parties to the Protocol on SEA, 4th session," https://unece.org/sites/default/files/2020-12/Espoo%20MOP8%20Presentation%20text%20%28Koyano%29%20Publication%20revised%20ver.2_.pdf 2020年12月 招待有り筆頭著者
-
Yearbook of International Environmental Law 30 2020年 招待有り
-
東京海洋大学SIPチーム(研究代表者 川邊みどり)『戦略的イノベーション創造プログラム 次世代海洋資源調査技術(海のジパング計画):海洋資源開発による新海洋産業創出に向けた海洋の総合的な管理に関する研究(報告書)』 27-56 2018年3月
-
助成研究論文集 125-149 2017年
-
Yearbook of International Environmental Law 28 103-110 2017年 招待有り
-
インド太平洋における法の支配の課題と海洋安全保障「カントリー・プロファイル」国際法研究会(国際ルール検討グループ)中間報告書 73-120 2016年3月
-
国際法で世界がわかる―ニュースを読み解く32講 225-236 2016年
-
第19回環境法政策学会 2015年度学術大会論文報告要旨集 161-167 2015年6月
-
法学セミナー 60(725) 32-38 2015年6月
-
書斎の窓 (631) 30-42 2014年1月
-
国際法基本判例50【第2版】 142-145 2014年
-
新時代の日韓協力-七つの核心的アジェンダ- 8-9, 52-69 2013年12月
-
Japanese Yearbook of International Law 56 381-385 2013年
主要な書籍等出版物
23講演・口頭発表等
45-
環境法政策学会2024年度学術大会シンポジウム「生物多様性と政策統合」 2024年6月22日 招待有り
-
北大道新アカデミー「法のコンパス―グローバル社会の新秩序形成に向けて」第3回 2023年10月7日 招待有り
-
2022年12月8日 招待有り
-
環境法政策学会第26回学術大会 2022年6月11日
-
国民対話シンポジウム「世界環境憲章と環境法の基本原則―国際的動向と我が国における意義」第2回 2022年2月17日
-
第55回全国学生相談研究会議シンポジウム 2022年1月24日 招待有り
-
オホーツク圏生態系研究会主催・網走市水産振興協議会共催『網走市民講座 豊かなオホーツク圏生態系に生きる―気候変動を知り、その中で共に生きる』 2021年12月16日 招待有り
-
環境科学会シンポジウム 2021年9月10日
-
環境法政策学会2021年大会 2021年6月19日
-
The High-level event to mark the thirtieth anniversary of the Convention, the Meeting of the Parties to the Espoo Convention, 8th session and Meeting of the Parties to the Protocol on SEA, 4th session, United Nations Economic Commission for Europe (UNECE) 2020年12月11日 招待有り
-
環境経済政策学会2020年大会 2020年9月26日
-
国際法学会2018年度学術大会 2018年9月5日
-
環境法政策学会第21回学術大会 2017年6月10日
-
ISA's 58th Annual Convention 2017年2月22日
-
インド太平洋における法の支配の課題と海洋安全保障『カントリー・プロファイル』国際法研究会(国際ルール検討グループ) 2016年12月9日
-
北東アジアの環境:文化的認識と政策的関与 2016年12月3日
-
The 2016 DILA International Conference: Resolution and Prevention of International Environmental Disputes 2016年11月5日 the Development of International Law in Asia (DILA) 招待有り
-
the Symposium: Challenging Climate Change: Legal Implications 2016年4月9日 the Institute of Comparative Law in japan, Chuo University 招待有り
-
インド太平洋における法の支配の課題と海洋安全保障『カントリー・プロファイル』国際法研究会(国際ルール検討グループ) 2015年12月25日 日本国際問題研究所
-
日本国際政治学会2015年度研究大会 2015年10月31日 日本国際政治学会
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
35-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
公益財団法人 住友財団 2024年度環境研究助成 2024年11月 - 2026年10月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2019年6月 - 2023年3月
-
環境省・早稲田大学 環境研究総合推進費 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2015年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2016年4月 - 2019年3月
-
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC) 次世代海洋資源調査技術(海のジパング計画)「既存事業の充実に向けた取組み」 2015年4月 - 2019年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2015年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人 三菱財団 人文科学研究助成 2015年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2010年4月 - 2015年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2010年4月 - 2015年3月
-
公益財団法人 村田学術振興財団 研究助成 2012年4月 - 2014年3月