栗原 麻子
クリハラ アサコ (Asako Kurihara)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院人文学研究科 教授 (副研究科長、人文学専攻長)
- (兼任)文学部 教授 (学部長)
- 学位
-
修士(文学)(1992年3月 京都大学)博士(文学)(1995年3月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901045594119551
- researchmap会員ID
- 1000211894
研究分野
1経歴
12-
1992年4月 - 1995年3月
-
1995年4月 - 1995年12月
-
1996年1月 - 1996年3月
-
1996年4月 - 2004年9月
-
2000年9月 - 2002年8月
-
2004年10月 - 2007年3月
-
2007年4月 - 2017年3月
-
2012年9月 - 現在
-
2016年9月 - 2017年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
学歴
3-
1992年3月 - 1995年3月
-
1990年4月 - 1992年
-
- 1990年
委員歴
8-
1993年4月 - 1995年11月
-
2004年10月 - 現在
-
2004年10月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2013年6月 - 2020年6月
-
2013年6月 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2024年10月 - 現在
MISC
34-
古代文化 75(3) 21-24 2024年1月 査読有り筆頭著者
-
地中海学会月報 441 7-7 2021年7月 招待有り筆頭著者
-
西洋古典学研究 67 131-133 2019年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
西洋史学 = The studies in Western history (268) 136-139 2019年 査読有り
-
西洋古代史研究 17(17) 1-13 2018年1月 招待有り
-
Takashi Minamikawa (ed.) Decline and Decline-Narratives in the Greek and Roman World: Proceedings of a Conference held at the University of Oxford in March 2017 3-6 2017年11月
-
法制史研究 2017年3月 査読有り招待有り
-
「学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究」事務局 2016年3月 責任著者
-
阪大法学 60(4) 1465-1485 2015年3月 査読有り招待有り
-
法制史研究 : 法制史學會年報 (65) 313-315 2015年
-
地中海学会月報 369 3-3 2014年4月 招待有り
-
西洋古典学研究 61 144-147 2013年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
パブリック・ヒストリー 9 1-4 2012年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
史学雑誌 121(6) 1157-1166 2012年 査読有り招待有り筆頭著者
-
ジェンダー史叢書 権力と身体 2011年1月 招待有り
-
西洋史学 (238) 155-157 2010年9月 査読有り招待有り筆頭著者
-
古代文化 62(1) 56-58 2010年6月 査読有り招待有り
-
西洋史学 = The studies in Western history / 日本西洋史学会 編 (240) 336-347 2010年
-
史学雑誌 118(5) 994-998 2009年7月 査読有り招待有り筆頭著者
論文
22-
古代文化 75(3) 25-32 2024年1月 査読有り筆頭著者
-
歴史と地理―世界史の探求― 252(1) 1-15 2017年8月 招待有り
-
「世界史」の世界史 2016年6月
-
史林 99(1) 3-38 2016年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
KODAI: Journal of Ancient History 16 57-68 2015年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
西洋史研究 (43) 1-27 2014年4月 査読有り招待有り
-
西洋古代史研究 = Acta academiae antiquitatis kiotoensis = The Kyoto journal of ancient history (14) 1-21 2014年4月 招待有り
-
JASCA 2 67-88 2014年3月 査読有り
-
パブリック・ヒストリー 9 5-14 2012年4月 査読有り
-
「マスキュリニティ」の比較文化史 2012年3月 招待有り
-
古代文化 62(1) 59-70 2010年6月 査読有り招待有り筆頭著者
-
西洋古代史研究 10(10) 23-42 2010年4月 招待有り
-
待兼山論叢 41(41) 1-25 2007年4月
-
Takashi Minamikawa (ed.) Material Culture, Mentality and Historical Identity in the Ancient World: Understandding the Celts, Greeks, Romans and the Modern Europeans, Kyoto University, Kyoto, Japan, September 28 2004年4月
-
Classical Quarterly 53(2) 464-477 2003年12月 査読有り筆頭著者
-
奈良大学総合研究所所報 13 53-64 2003年4月
-
奈良史学 (20) 87-95 2002年12月
-
西洋古典学研究 XLV111 42-53 2000年4月 筆頭著者
-
京都大学 1998年3月
-
奈良史学 5(15) 83-98 1997年12月 筆頭著者
書籍等出版物
23-
名古屋大学出版会 2024年8月 (ISBN: 9784815811648)
-
大阪大学出版会 2024年2月 (ISBN: 9784872597776)
-
岩波書店 2023年11月29日 (ISBN: 4000114123)
-
大阪大学出版会 2023年9月15日 (ISBN: 4872597788)
-
京都大学学術出版会 2022年4月 (ISBN: 9784814003501)
-
De Gruyter 2022年1月 (ISBN: 9783110751161)
-
山川出版社 2021年4月 (ISBN: 9784634672529)
-
神戸大学出版会,神戸新聞総合出版センター (発売) 2021年1月 (ISBN: 9784909364104)
-
ミネルヴァ書房 2020年4月 (ISBN: 9784623087792)
-
京都大学学術出版会 2020年4月 (ISBN: 9784814002504)
-
臨川書店 2019年3月
-
ミネルヴァ書房 2016年10月 (ISBN: 9784623071111)
-
大阪大学出版会 2014年4月 (ISBN: 9784872594690)
-
2011年1月
-
平成18年度科学研究費基盤研究(B)報告書 2009年7月
-
平成18年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書 2009年3月
-
2008年4月
-
ミネルヴァ書房 2008年4月
-
春秋社 2007年4月
-
風媒社 2001年4月
講演・口頭発表等
39-
古代ギリシア文化研究所研究集会 2023年11月11日 招待有り
-
古代史研究会特別研究集会 2023年7月22日 招待有り
-
COR/ISHR Rhetorical Get Togethers 3.0 “Rhetorical representations of war and atrocities in deliberative and forensic oratory and in speeches in Graeco-Roman historiography” 2023年6月24日 招待有り
-
Workshop: Citizenship and Participation in Classical Athens 2022年11月27日
-
2020年度 第7回FINDAS研究会「ラサ論」 (共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」 2020年度第3回研究会と共催) 2021年2月15日 東京外国語大学南アジア研究センター
-
西洋史学 = The studies in Western history / 日本西洋史学会 編 2021年 豊中 : 日本西洋史学会
-
地中海学研究 = Mediterraneus 2021年 東京 : 地中海学会 ; 1978-
-
法制史研究 : 法制史學會年報 2021年 [東京] : 法制史學會 ; 1952-
-
第70回日本西洋史学会古代史小シンポジウム「古代地中海世界におけるメディア・コミュニケーション・間テクスト性」 2020年12月12日 主催 日本西洋史学会 共催 大阪大学文学研究科
-
広島大学史学会(西洋史部会) 2018年10月28日 招待有り
-
ギリシアローマ美術館講演 2018年10月21日 招待有り
-
The 2nd International Conference of Drama and Oratory 2018年3月27日 招待有り
-
古代ギリシア研究所年次総会・研究会 2017年11月11日
-
西洋史学研究室講演会(金沢大学角間キャンパス) 2016年10月30日
-
Law and Writing Habit in the Ancient World 2016年9月2日
-
FROM THUCYDIDES TO TWITTER: Towards a History of the Soundbite Greek, Roman and Modern 2016年4月22日 Classical Institute, London 招待有り
-
史学研究会例会 2015年4月18日 招待有り
-
,栗原麻子,公開シンポジウム~合評会を兼ねて~ 『歴史を読み替える ジェンダーから見た世界史』 2014年7月27日 招待有り
-
Lycurgus in Transition: Old and New 2014年3月28日
-
2013年11月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
147-
2009年 - 現在
-
2005年10月 - 現在
-
2005年10月 - 現在
-
2005年 - 現在
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2012年 - 2014年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2006年4月 - 2009年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2003年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 奨励研究(A) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 1992年4月 - 1995年3月