
永岡 昭二
ナガオカ ショウジ (Shoji Nagaoka)
更新日: 09/09
基本情報
- 所属
- 熊本県産業技術センター 材料・地域資源室 研究主幹兼室長
- 熊本大学 熊本創生推進機構 客員教授
- 学位
-
博士(工学)(1994年3月 熊本大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901026900581316
- researchmap会員ID
- 0000002420
- 外部リンク
熊本県産業技術センター Kumamoto Industrial Research Institute
研究主幹兼室長 Senior Researcher & Manager
熊本大学 熊本創生推進機構 Kumamoto University, Kumamoto Innovative Development Organization (KIDO)
客員教授 Visiting Professor
永岡昭二 博士(工学) Shoji Nagaoka, Ph. D,
経歴
13-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2023年3月
-
2008年4月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2002年4月 - 2007年3月
-
1997年4月 - 2002年3月
-
1998年5月 - 1998年11月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1995年3月
学歴
4-
1988年4月 - 1990年3月
-
1986年4月 - 1988年3月
-
1981年4月 - 1985年3月
-
1978年4月 - 1981年3月
委員歴
2-
2022年10月 - 2024年10月
-
2008年3月 - 2009年4月
受賞
4論文
113-
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects 640(5) 128438-128448 2022年1月29日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Materials Advances 3(7) 2022年1月 査読有り最終著者
-
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects 637(20) 128188-128200 2021年12月28日 査読有り
-
Chemical Communications 57(36) 4392-4395 2021年3月 査読有り
-
セルロース学会誌「解説・主張」(Research Trends) 28(1) 7-12 2021年3月1日 招待有り筆頭著者
-
Nanomaterials 10(9) 1882-1895 2020年9月 査読有り
-
Thin Solid Films 709 138221-138228 2020年7月6日 査読有り責任著者
-
Chemical communications (Cambridge, England) 2020年6月8日 査読有り
-
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (56) 30-37 2020年2月3日 査読有り責任著者
-
Journal of Polymer Science 58(4) 607-615 2020年1月21日 査読有り
-
Chemical Communications 54 10244-10247 2018年11月 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 54(73) 10244-10247 2018年9月18日 査読有り
-
Proceeding of 30th IFSCC Congress 2018年9月 査読有り
-
New Materials, Compounds and Application 1(1) 10-17 2017年11月 査読有り
-
高分子論文集 74(6) 565-571 2017年11月1日 査読有り責任著者
-
JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 127(9) 217-222 2017年9月 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 53(63) 8870-8873 2017年8月 査読有り
-
CHEMISTRY LETTERS 46(8) 1233-1236 2017年8月 査読有り
MISC
60-
セルロース学会年次大会講演要旨集 29th 2022年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 29th 2022年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 28th 2021年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 28th 2021年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 28th 2021年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 26th 2019年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 26th 2019年
-
熊本県産業技術センター研究報告 = Reports of Kumamoto Industrial Research Institute / 熊本県産業技術センター 編 (55) 45-51 2019年
-
Proceedings of the Engineering Workshop 2018 PC-9 2018年11月
-
Proceedings of the Engineering Workshop 2018 PC- 6 2018年11月
-
セルロース造粒技術 25 32-38 2018年3月
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 25th 2018年
-
Proceedings of the 35th Samahang Pisika ng Pilipinas Physics Conference 35(1) INV-1B-01-1-4 2017年6月 招待有り
-
化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム講演予稿集 54th 2017年
-
繊維学会予稿集 72(2) 2017年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 24th 2017年
-
セルロース学会年次大会講演要旨集 23rd 2016年
-
Cellulose communications 23(1) 16-18 2016年
書籍等出版物
18-
CMC出版 2023年8月17日 (ISBN: 9784781317465)
-
(株)エヌ・ティー・エス 2023年2月1日 (ISBN: 9784860438142)
-
(株)技術情報協会「マテリアルステージ」12月号 2022年12月10日
-
(株)エヌ・ティー・エス 2021年11月12日
-
化学工業社,「化学工業」 2021年6月号(VOL.72 No.6) 2021年5月25日
-
(株)加工技術研究会 2020年11月
-
技術情報協会 2020年3月31日
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2019年12月
-
プラスチックス(日本工業出版) 2018年11月
-
技術情報協会 2017年1月
-
エヌティー・エス 2016年11月 (ISBN: 9784860434694)
-
シーエムシー出版 2010年7月 (ISBN: 9784781302621)
-
技術情報協会 2008年8月
-
エヌティー・エス 2007年5月
-
Science & Technology Journal, Vol. 4, pp.40-41 (2004), (財)科学技術広報財団 協力 文部科学省 2004年4月
-
日本合成樹脂, 44 (1), pp. 61-63, 1998 1998年1月
講演・口頭発表等
116-
第31回「アフリカの子どもの日」in Kumamoto 202 2023年7月9日 熊本県ユニセフ協会 招待有り
-
第60回化学関連支部九州合同大会 2023年7月1日 第60回化学関連支部合同九州大会実行委員会
-
熊本県産業技術振興協会 材料・地域資源専門部会 第4回技術講演会 2023年3月10日 招待有り
-
産業技術連携推進会議 ナノテクノロジー・材料部会 第60回高分子分科会総会 2022年10月27日
-
新技術説明会 熊本大学 2022年10月6日 招待有り
-
第38回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月20日
-
セルロース学会第29回年次大会 2022年7月21日
-
セルロース学会第29回年次大会 2022年7月21日
-
セルロース学会第29回年次大会 2022年7月21日
-
セルロース学会第29回年次大会 2022年7月21日
-
令和3年度 第32回繊維学会西部支部セミナー 2022年3月4日 繊維学会西部支部 招待有り
-
JST研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) ② 新技術説明会 2022年2月25日 国立研究開発法人 科学技術振興機構 招待有り
-
QBキャピタル 第12回技術交流会 2022年1月13日 QBキャピタル合同会社 招待有り
-
IINa産学連携交流会 2022年1月7日 熊本大学産業ナノマテリアル研究所 招待有り
-
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020), Honolulu, Hawaii, 2021. 12 2021年12月16日
-
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021), Honolulu, Hawaii, 2021. 12 2021年12月16日 招待有り
-
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021), Honolulu, Hawaii, 2021. 12 2021年12月16日
-
エコプロ2021 in 東京ビッグサイト 2021年12月8日 招待有り
-
モノづくりフェア2021,植物由来の新素材 ”セルロースナノファイバー” 最前線 2021年10月14日 招待有り
-
セルロース学会第28回年次大会 2021年10月1日
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
23-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業 A-STEP トライアウト 2022年10月 - 2024年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 産学共同 (育成型) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同 (育成型) 2021年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 A-STEP 産学共同フェーズ(シーズ育成タイプ) 2019年10月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウト 2020年11月 - 2021年10月
-
環境省 セルロースナノファイバー活用製品の性能評価委託事業 2017年10月 - 2020年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 熊本復興支援 地域産学バリュープログラム 2017年10月 - 2018年9月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 研究成果展開事業 マッチングプランナー プログラム 2016年10月 - 2018年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(B) 2012年4月 - 2014年3月
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 先導的産業技術創出事業(若手グラント) 2011年10月 - 2013年9月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP 2011年10月 - 2012年9月
-
経済産業省 新規産業創造技術開発費補助金 2011年10月 - 2012年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(C) 2009年4月 - 2011年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 地域ニーズ即応型 2008年10月 - 2009年9月
-
経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業(一般枠) 2006年10月 - 2008年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(B) 2005年4月 - 2007年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 シーズ発掘型試験事業 2007年 - 2007年
-
経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業(中小枠) 2002年10月 - 2004年3月
社会貢献活動
2