加藤 勝
カトウ マサル (Masaru Katoh)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 独立行政法人国立がん研究センター 研究所 オミックスネットワーク部門 部門長
- 学位
-
医学士(東京大学)医学博士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901057847142219
- researchmap会員ID
- 0000003992
- 外部リンク
研究室主催者として、(1) Human WNTome project, (2) Post-WNTome Project, (3) Stem-cell Signaling Network Project を実施した。FGF や WNT シグナル経路等により構成され、胎児発生、生体恒常性の維持、疾患の発生進展に関与している幹細胞シグナルネットワークの概念を 2007 年に提唱した。臨床医学・分子生物学・情報科学におけるこれまでの経験に基づいて、FGF や WNT シグナル経路に関する知識ベース・プロジェクトを推進し、がん及び非腫瘍性疾患のゲノム診断法と新規治療法の開発及びプレシジョン医療の実装に貢献しつつある 。加藤勝の論文は、過去5年間(2012年から2016年)に 3144 回引用されており、そのうち 3080 回(98.0%)は他者により引用されている。 論文或いは英文グラント申請書の査読を 600 件以上実施すると共に、Editor として 300 報以上の論文出版にかかわった。Facebook 及び LinkedIn 等のSNS における "Masaru Katoh" アカウントは、関係なし。Publons 及び ResearchGate における "Masaru Katoh" アカウントや、Google Scholar Citations における "Masaru Kato" アカウントも関係なし。
研究分野
3経歴
11-
2014年
-
1998年
-
1989年
-
1988年
-
1986年
学歴
5委員歴
6-
2014年6月 - 現在
-
2014年6月 - 現在
-
2013年10月 - 現在
-
2013年10月 - 現在
-
2011年1月 - 現在
-
2011年1月 - 現在
受賞
2-
2005年
-
2005年
論文
93-
Nature Reviews Clinical Oncology 16 105-122 2019年 査読有り招待有り
-
Journal of Thoracic Disease 10(3) 1294-1299 2018年3月1日 査読有り招待有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY 51(5) 1357-1369 2017年11月 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE 40(3) 587-606 2017年9月 査読有り
-
EXPERT REVIEW OF PROTEOMICS 14(12) 1055-1058 2017年 査読有り招待有り
-
TRENDS IN PHARMACOLOGICAL SCIENCES 37(12) 1081-1096 2016年12月 査読有り
-
FGFR inhibitors: Effects on cancer cells, tumor microenvironment and whole-body homeostasis (Review)INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE 38(1) 3-15 2016年7月 査読有り
-
EPIGENOMICS 8(2) 285-305 2016年 査読有り
-
SEMINARS IN CANCER BIOLOGY 35 S244-S275 2015年12月 査読有り
-
MEDICINAL RESEARCH REVIEWS 34(2) 280-300 2014年3月 査読有り
-
Front Cell Dev Biol 2 61 2014年 査読有り招待有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE 32(4) 763-767 2013年10月 査読有り
-
BRITISH JOURNAL OF CANCER 109(2) 299-306 2013年7月 査読有り
-
EXPERIMENTAL AND MOLECULAR MEDICINE 45(6) 2013年6月 査読有り招待有り
-
Frontiers Cell Dev Biol 1 1 2013年 査読有り招待有り
-
CANCER LETTERS 328(2) 198-206 2013年1月 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY 41(6) 1913-1918 2012年12月 査読有り
-
CURRENT PHARMACEUTICAL BIOTECHNOLOGY 12(2) 160-170 2011年2月 査読有り
講演・口頭発表等
20-
20th International Congress of Genetics: Understanding Living Systems (Berlin, Germany) 2008年
-
20th International Congress of Genetics: Understanding Living Systems (Berlin, Germany) 2008年
-
1st International Conference on Nutrition and Intestinal Health (Kaiserslautern, Germany) 2007年
-
4th International Symposium on Basic Helix-Loop-Helix Genes: Development and Diseases (Kyoto, Japan) 2007年
-
Gordon Research Conference on Cell Contact and Adhesion (Lucca, Italy) 2007年
-
Gordon Research Conference on Cancer Genetics and Epigenetics (Lucca, Italy) 2007年
-
Human Genome Variation (Barcelona, Spain) 2007年
-
International Society for Oncodevelopmental Biology and Medicine (Prague, Czech) 2007年
-
1st International Symposium of GRK 1167: Regulation and Dysregulation of Cell-Cell Communication in Immune and Nervous System (Magdeburg, Germany) 2007年
-
1st International Conference on Nutrition and Intestinal Health (Kaiserslautern, Germany) 2007年
-
4th International Symposium on Basic Helix-Loop-Helix Genes: Development and Diseases (Kyoto, Japan) 2007年
-
Gordon Research Conference on Cell Contact and Adhesion (Lucca, Italy) 2007年
-
Gordon Research Conference on Cancer Genetics and Epigenetics (Lucca, Italy) 2007年
-
Human Genome Variation (Barcelona, Spain) 2007年
-
International Society for Oncodevelopmental Biology and Medicine (Prague, Czech) 2007年
-
1st International Symposium of GRK 1167: Regulation and Dysregulation of Cell-Cell Communication in Immune and Nervous System (Magdeburg, Germany) 2007年
-
The Biology of Genomes (Cold Spring Harbor, USA) 2006年
-
Engineering Principles in Biological Systems (Cold Spring Harbor, USA) 2006年
-
The Biology of Genomes (Cold Spring Harbor, USA) 2006年
-
Engineering Principles in Biological Systems (Cold Spring Harbor, USA) 2006年
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
2017年 - 2026年
-
2012年 - 2016年
-
2007年 - 2011年
-
2003年 - 2006年
-
その他の研究制度 1998年 - 2002年