基本情報

所属
自然科学研究機構 国立天文台 TMT推進室 名誉教授 (名誉教授)
文部科学省 日本学士院 第2部第4分科 会員
学位
理学博士(東京大学)

J-GLOBAL ID
200901022360864989
researchmap会員ID
0000004214

外部リンク

1949年生まれ。1977年東京大学大学院理学系研究科修了、理学博士。1978年東京大学理学部助手。1986年東京大学東京天文台助教授。1993年国立天文台教授。専門は銀河物理学、観測的宇宙論、光赤外線観測天文学。すばる望遠鏡の建設に1984年の構想段階から参画。レーザーガイド補償光学装置の開発をリード。2006年には距離128.8億光年の最遠方銀河を発見。仁科賞、東レ科学技術賞、紫綬褒章、日本学士院賞などを受章。2015年よりTMT国際天文台評議員会副議長・日本代表。ハワイ大学研究公社職員として国際協力による次世代超大型望遠鏡TMT建設計画を推進。2020年で退職、名誉教授として研究継続。同年末に日本学士院会員に選出。趣味はテニス、クラシックギター、囲碁、ジョギング。


研究分野

  1

論文

  289

MISC

  92

書籍等出版物

  9

共同研究・競争的資金等の研究課題

  44