
家 正則
イエ マサノリ (Masanori Iye)
更新日: 2024/10/04
基本情報
- 所属
- 自然科学研究機構 国立天文台 TMT推進室 名誉教授 (名誉教授)
- 文部科学省 日本学士院 第2部第4分科 会員
- 学位
-
理学博士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901022360864989
- researchmap会員ID
- 0000004214
- 外部リンク
1949年生まれ。1977年東京大学大学院理学系研究科修了、理学博士。1978年東京大学理学部助手。1986年東京大学東京天文台助教授。1993年国立天文台教授。専門は銀河物理学、観測的宇宙論、光赤外線観測天文学。すばる望遠鏡の建設に1984年の構想段階から参画。レーザーガイド補償光学装置の開発をリード。2006年には距離128.8億光年の最遠方銀河を発見。仁科賞、東レ科学技術賞、紫綬褒章、日本学士院賞などを受章。2015年よりTMT国際天文台評議員会副議長・日本代表。ハワイ大学研究公社職員として国際協力による次世代超大型望遠鏡TMT建設計画を推進。2020年で退職、名誉教授として研究継続。同年末に日本学士院会員に選出。趣味はテニス、クラシックギター、囲碁、ジョギング。
研究キーワード
8研究分野
1経歴
25-
2020年12月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2018年7月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2018年6月
-
1993年 - 2015年3月
-
2002年 - 2004年
-
1988年 - 1993年
-
1986年 - 1988年
-
1982年 - 1986年
-
1983年 - 1984年
-
1983年 - 1984年
-
1982年 - 1983年
-
1982年 - 1983年
-
1978年 - 1982年
学歴
4-
- 1978年
-
1972年 - 1977年
-
1968年 - 1972年
委員歴
4-
1996年 - 2016年
-
2006年 - 2009年
-
1999年 - 2000年
受賞
11-
2022年11月
-
2013年6月
-
2011年11月
-
2008年
-
2007年
-
2007年
-
2005年
-
1999年
論文
289-
Astrophysical Journal 907(2) 2021年2月1日
-
Publications of the Astronomical Society of Japan 72(6) 2020年12月14日
-
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 496(4) 4276-4286 2020年8月21日
-
ASTROPHYSICAL JOURNAL 889(2) 2020年2月
-
The Astronomical Journal 159(1) article id. 12 2020年1月 査読有り
-
Astrophysical Journal 886(2) 2019年12月1日
-
ASTROPHYSICAL JOURNAL 875(1) 2019年4月
-
ASTRONOMICAL JOURNAL 156(2) 2018年8月
-
The Astronomical Journal 156(2) 63-63 2018年7月
-
The Astrophysical Journal 861, article id. 133 2018年7月 査読有り
-
MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY 472(2) 1736-1752 2017年12月 査読有り
-
ASTROPHYSICAL JOURNAL 844(1) 2017年7月20日 査読有り
-
ASTRONOMICAL JOURNAL 153(3) 2017年3月 査読有り
-
ASTRONOMICAL JOURNAL 153(1) 2017年1月
-
ASTROPHYSICAL JOURNAL 834(2) 2017年1月
-
Astronomy & Astrophysics 597 132 2017年1月 査読有り
-
ASTRONOMICAL JOURNAL 152(6) 2016年12月
-
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 68(6) 2016年12月
MISC
92-
Astrophysical Journal 911(2) 2021年4月
-
日本天文学会年会講演予稿集 2013 2013年
-
DEATH OF MASSIVE STARS: SUPERNOVAE AND GAMMA-RAY BURSTS 7(279) 138-141 2012年 査読有り
-
STELLAR POLARIMETRY: FROM BIRTH TO DEATH 1429 208-211 2012年 査読有り
-
日本天文学会年会講演予稿集 2012 2012年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2012 2012年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2012 2012年
-
可視化情報学会誌 32(Suppl.1) 2012年
-
PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 87(9) 575-586 2011年11月
-
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 63 S605-S612 2011年5月5日 査読有り
-
日本天文学会年会講演予稿集 2011 2011年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2011 2011年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2011 2011年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2011 2011年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2011 2011年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2011 2011年
-
DECIPHERING THE ANCIENT UNIVERSE WITH GAMMA-RAY BURSTS 1279 433-+ 2010年 査読有り
-
日本天文学会年会講演予稿集 2010 2010年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2010 2010年
-
日本天文学会年会講演予稿集 2010 2010年
書籍等出版物
9-
岩波書店 2016年
-
日本評論社 2007年 (ISBN: 9784535607255)
-
日本評論社 2007年
-
岩波書店 2003年
-
誠文堂新光社 2002年
-
岩波書店 2000年
-
数研出版 1998年
-
Universa Academy Press 1995年
-
吉岡書店 1987年
担当経験のある科目(授業)
2所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
44-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究 2002年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1996年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1995年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1993年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 総合研究(B) 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 総合研究(A) 1993年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(A) 1992年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1993年 - 1993年