
梶 光一
Koichi Kaji
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 東京農工大学 農学研究院自然環境保全学部門 教授
- (兼任)農学部 地域生態システム学科
- (兼任)大学院農学府 自然環境保全学専攻
- 学位
-
農学博士(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901064715817710
- researchmap会員ID
- 0000004935
- 外部リンク
研究キーワード
1研究分野
4経歴
6-
2016年4月
-
2006年4月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1991年6月 - 2000年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
学歴
2-
- 1986年
-
- 1978年
委員歴
8-
2009年3月
-
2009年1月
-
2008年1月
-
2000年1月 - 2000年12月
-
1996年1月 - 1998年12月
-
1997年
-
1995年
-
1995年
受賞
17論文
146-
Ecosphere in press 2018年9月 査読有り
-
Wildlife Research 45(2) 143-154 2018年5月1日 査読有り
-
Mammalia 82(3) 288-297 2018年4月25日 査読有り
-
グリーンパワー 2018(1)(8-9) 2017年12月
-
EUROPEAN JOURNAL OF WILDLIFE RESEARCH 63(4) 2017年8月 査読有り
-
野生生物と社会 4(2) 11-18 2017年2月 査読有り
-
森林科学 79(2-5) 2017年2月
-
哺乳類科学 56(2) 105-116 2016年12月 査読有り
-
Herpetological Review 47(4) 645-646 2016年11月 査読有り
-
景観生態学会 20(2) 131-142 2016年10月 査読有り
-
応用動物行動学会 51(2) 73-80 2016年10月
-
PLOS ONE 11(10) e0163602 2016年10月 査読有り
-
哺乳類科学 56(1) 5-16. 2016年6月 査読有り
-
Animal Production Science 56(6) 953-961 2016年3月 査読有り
-
BIOLOGICAL INVASIONS 18(2) 487-495 2016年2月 査読有り
-
JOURNAL OF ZOOLOGY 297(2) 139-145 2015年10月
-
EUROPEAN JOURNAL OF WILDLIFE RESEARCH 61(4) 517-527 2015年8月 査読有り
-
Animal Behavior and Management 51(2) 73-80 2015年8月 査読有り
-
Human-Wildlife Interactions 9(2) 198-210. 2015年8月 査読有り
MISC
134-
Journal of Wildlife Management 74(7) 1472-1483 2010年9月
-
JOURNAL OF WILDLIFE MANAGEMENT 74(7) 1472-1483 2010年9月
-
POPULATION ECOLOGY 52(3) 373-387 2010年7月
-
JOURNAL OF ZOOLOGY 280(2) 202-212 2010年2月
-
哺乳類科学 50(2) 157-163 2010年
-
植生情報 -(14) 1-2 2010年
-
農業農村工学学会誌 78(3) 203-204 2010年
-
Wildlife Forum 14(1) 8-9 2009年
-
BioCity 42 74-81 2009年
-
POPULATION ECOLOGY 50(2) 131-144 2008年4月
-
JOURNAL OF WILDLIFE DISEASES 44(1) 164-167 2008年1月
-
森林科学 (53) 18-22 2008年
-
Journal of Wildlife Diseases 44(1) 2008年
-
Journal of Wildlife Diseases 44(1) 164-167 2008年
-
Journal of Wildlife Diseases 44(1) 2008年
-
VETERINARY PARASITOLOGY 150(4) 370-373 2007年12月
書籍等出版物
35-
the Boone and Crockett Clubs 2017年12月
-
東京大学出版会 2017年8月
-
共立出版 2017年7月
-
講談社 2015年6月
-
東京大学出版会 2014年9月
-
朝倉書店 2013年1月
-
文永堂出版 2012年5月
-
文永堂出版 2012年5月
-
朝倉書店 2012年4月
-
朝倉書店 2010年1月
-
北の森づくりQ&A北方林業創立60周年記念誌 北方林業会編 2009年3月
-
Springer 2008年12月
-
朝倉書店 2007年9月
-
北海道大学出版会 2006年11月
講演・口頭発表等
157-
The 6th International Workshop on Tropical Biodiversity Conservation Focusing on Large Animal Studies 2017年10月17日 Wildlife Research Center of Kyoto University
-
平成28年兵庫県森林動物研究センター開設10周年記念シンポジウム 「絶滅の危機を乗り越えたツキノワグマの保全管理」 2017年2月25日 兵庫県森林動物研究センター
-
林業へのシカ被害対策を考える 2016年11月29日 森林総合研究所四国支所
-
GITIフォーラム ― IoT・AI・ビッグデータを考える農業・林業・海洋・自然環境との連携 ― 2016年6月3日 早稲田大学GITIフォーラム
-
「ブナ林シンポジウム 2015」-野生動物とブナ林の生態― 2015年2月28日 河合谷高原の森林復元を考える会
-
International Symposium of Deer Conservation 2014年12月2日 Department of Animal Science and Technology, National Taiwan University
-
ワイルドライフマネジメントフォーラムin札幌 「野生動物と共生する地域づくりを目指して」 2014年11月12日 知床自然大学院大学設立財団
-
The Wildlife Society 21st Conference 2014年10月28日 The Wildlife Society 招待有り
-
日本哺乳類学会2014年度大会 2014年9月6日 日本哺乳類学会 招待有り
-
The 8th International Deer Biology Congress & International Wildlife Management Symposium 2014年7月28日 The 8th International Deer Biology Congress & International Wildlife Management Symposium Commitee 招待有り
-
The 8th International Deer Biology Congress & International Wildlife Management Symposium 2014年7月28日 The 8th International Deer Biology Congress & International Wildlife Management Symposium Commitee 招待有り
-
Wildlife Seminor 2014年7月25日 Institute of Zoology, Chinese Academy of Sciences
-
Wildlife Seminor 2014年7月24日 Institute of Zoology, Chinese Academy of Sciences
-
上智大学・農工大学 合同シンポジウム 2014年3月11日 東京農工大学・上智大学
-
ワイルドライフマネジメントプレシンポジウム 野生動物の「反乱」を食い止める 2014年3月9日 公益法人 知床自然大学院大学設立財団
-
XXXI International School of Ethology: Workshop on Ungulate Management in the World with an European Pesrspective 2013年10月31日 XXXI International School of Ethology
-
第13回鉄砲安全協会会長研修会 2013年10月11日 東京都鉄砲安全協会
-
鶴岡至道大学 2013年10月4日 鶴岡至道大学
-
Wildlife Management Forum in Taiwan 2013年10月1日 National Pingtung University of Science and Technology, Taiwan
-
11th International Mammalogical Congress 2013年8月17日 11th International Mammalogical Congress
Works(作品等)
2-
1989年 - 1989年 その他
-
1985年 - 1985年 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
基盤研究(A) 2016年 - 2019年
-
挑戦的萌芽研究 2014年 - 2015年
-
基盤研究(B)(一部基金) 2013年 - 2015年
-
学校法人酪農学園 受託研究 2013年4月 - 2014年3月
-
株式会社野生動物保護管理事務所 受託研究 2012年8月 - 2013年3月
-
学校法人酪農学園 受託研究 2012年4月 - 2013年3月
-
学校法人酪農学園 受託研究 2011年6月 - 2012年3月
-
基盤研究(A)一般 2009年 - 2012年
-
基盤研究(B) 2010年 - 2010年
-
基盤研究(A) 2009年 - 2009年
-
基盤研究(B) 2009年 - 2009年
-
基盤研究(A) 2009年 - 2009年
-
基盤研究(B) 2008年 - 2008年
-
基盤研究(B)一般 2007年 - 2008年
-
基盤研究(A)一般 2007年 - 2007年
-
共同研究
-
共同研究