

斎藤 成也
サイトウ ナルヤ (Naruya Saitou)
更新日: 01/04
基本情報
- 所属
- 国立遺伝学研究所 ゲノム・進化研究系 特任教授
- 学位
-
Ph.D.(テキサス大学(米国))博士(理学)(東京大学)
- 通称等の別名
- Sayer
- J-GLOBAL ID
- 200901030826059260
- researchmap会員ID
- 0000012704
- 外部リンク
人類進化学を中心とした研究をすすめている。特にゲノム進化、日本列島人(ヤポネシア人)の進化を研究している。
経歴
15-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2019年10月 - 2022年3月
-
2019年1月 - 2022年3月
-
2006年4月 - 2022年3月
-
2002年4月 - 2022年3月
-
2020年1月 - 2021年3月
-
2017年10月 - 2020年9月
-
2002年3月 - 2018年12月
-
1992年10月 - 2002年3月
-
1991年1月 - 2002年2月
-
1995年4月 - 1998年3月
-
1989年2月 - 1991年1月
-
1987年
学歴
8-
1982年10月 - 1986年9月
-
1981年4月 - 1982年9月
-
1979年4月 - 1981年3月
-
1977年4月 - 1979年3月
-
- 1979年
-
1975年4月 - 1977年3月
-
1972年4月 - 1975年3月
委員歴
31-
2020年10月 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年12月 - 現在
-
2018年7月 - 現在
-
2017年12月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2009年12月 - 現在
-
2014年10月 - 2020年9月
-
2015年10月 - 2019年10月
-
2016年10月 - 2018年12月
-
2014年6月 - 2017年3月
-
2009年3月 - 2017年2月
-
2015年1月 - 2016年12月
-
2014年11月 - 2016年10月
-
2013年6月 - 2015年6月
-
2011年10月 - 2014年9月
-
2012年 - 2013年
-
2008年10月 - 2011年9月
受賞
7-
2017年7月
-
2015年6月
-
2014年10月
-
2013年
-
2013年
-
2004年
-
1995年
論文
220-
iScience 25(7) 104477-104477 2022年7月15日
-
Human immunology 83(1) 17-26 2021年10月4日 査読有り
-
iDarwin 1 59-62 2021年6月 筆頭著者
-
iDarwin 1 56-58 2021年4月 筆頭著者
-
iDarwin 1 37-53 2021年2月 筆頭著者
-
iDarwin 1 1-2 2021年2月 筆頭著者
-
Genes & Genetic Systems 96(1) 1-11 2021年2月1日 査読有り最終著者
-
Journal of Human Genetics 2021年1月25日 査読有り最終著者
-
Genes & genetic systems 96(2) 105-105 2021年
-
Anthropological Science 129(1) 1-2 2021年 査読有り筆頭著者
-
Anthropological Science 129(1) 3-11 2021年 最終著者
-
Molecular Biology and Evolution 2020年11月16日 査読有り
-
Heredity 126 132-147 2020年9月15日 査読有り
-
iDarwin 24-28 2020年9月4日 筆頭著者
-
Journal of Genomics 8 80-83 2020年8月29日 査読有り
-
Genome Biology and Evolution 12(8) 1444-1458 2020年8月1日 査読有り
-
Communications Biology 3(1) 1-8 2020年7月 査読有り
-
Genes and Genetic Systems 2020年 査読有り責任著者
-
Archives animal breeding 62(1) 305-312 2019年
MISC
159-
BIOSTORY 36 2021年11月25日 筆頭著者
-
科学雑誌 Newton (8月号) 2020年6月26日
-
生体の科学 71(1) 80-84 2020年2月15日
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
-
日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 22nd 2020年
-
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 91st 2019年
-
日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 20th 2018年
-
生物の科学 遺伝 71(3) 244-248 2017年5月
-
日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 19th 2017年
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 91(6) 345-345 2016年12月
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 91(6) 345-345 2016年12月
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 91(6) 343-343 2016年12月
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 91(6) 345-345 2016年12月
-
生物の科学 遺伝 70(6) 460-464 2016年11月
-
Newton別冊 164-169 2016年8月
-
みんなの縄文プラス (224) 2016年5月
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 90(6) 385-385 2015年12月
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 90(6) 401-401 2015年12月
-
歴史研究 636 10-11 2015年11月
-
東京いずもふるさと会 (9) 16 2015年8月
書籍等出版物
79-
講談社 2021年11月 (ISBN: 9784065261361)
-
Springer 2021年9月
-
開拓社 2021年9月 (ISBN: 9784758923545)
-
秀和システム 2020年8月1日 (ISBN: 9784798060224)
-
勁草書房 2020年1月 (ISBN: 9784326050185)
-
交詢雑誌 2019年11月
-
朝日学生新聞社 2019年10月 (ISBN: 9784909064943)
-
丸善出版 2019年9月
-
みすず書房 2019年2月
-
羊土社 2018年10月
-
エイ出版社 2018年9月
-
株式会社アダック 2018年7月
-
筑摩書房 2018年6月
-
窮理舎 2018年2月
-
Springer Japan 2018年2月
-
みすず 2018年2月
-
中央公論新社編 2018年1月
-
実験医学増刊 2018年1月
-
思文閣出版 2017年10月
講演・口頭発表等
416-
埴原和郎二重構造モデル論文発表30周年記念 公開シンポジウム 2021年11月28日
-
琉球医学例会 2021年1月26日
-
国立国語研究所シンポジウム「日琉諸方言系統論の展望」 2020年12月20日
-
第5回 International Agritechnological Summit 2020年12月4日
-
名古屋学院大学 シティーカレッジ2020Autumn 公開講演会 2020年11月12日
-
東京外国語大学アジア・アフリカ研究センター「地理言語学プロジェクト」シンポジウム 2020年10月10日
-
シンポジウム「沖縄県の健康長寿復興を目指した疾患ゲノム研究」 2020年1月29日
-
武田計測先端知財団主催講演会 2020年1月18日 招待有り
-
2019 Taiwan BioGenome Program 2019年12月13日 招待有り
-
ROIS若手クロストーク 2019年12月10日 招待有り
-
第11回泌尿器抗加齢医学研究会 2019年12月8日 招待有り
-
International Conference in Evolutionary Linguistics 2019年11月23日 招待有り
-
尾本惠市先生米寿記念シンポジウム 2019年11月16日
-
第13回宮城県南登録医会 2019年11月15日 招待有り
-
日本人類遺伝学会第64回大会 2019年11月8日
-
農林交流センターワークショップ〈分子系統樹推定法:理論と応用〉 2019年10月23日 招待有り
-
第73回日本人類学会大会 2019年10月14日
-
ナザルバエフ大学(カザフスタン、アスタナ) 2019年10月7日
-
日本地理言語学会 2019年10月5日
担当経験のある科目(授業)
13-
2013年9月 - 現在
-
2013年9月 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2018年 - 2019年
-
2012年12月 - 2016年12月
-
2016年3月
所属学協会
11共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年10月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2009年
-
科学研究費補助金 2005年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2002年 - 2004年
-
1999年 - 2004年
社会貢献活動
13