
ヤマモト ヒデコ
ヤマモト ヒデコ (Hideko Yamamoto)
更新日: 2022/09/01
基本情報
- 所属
- 財団法人東京都医学研究機構 東京都精神医学総合研究所 主任研究員
- 学位
-
理学博士(東京工業大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901020020983603
- researchmap会員ID
- 0000014893
研究キーワード
6研究分野
1経歴
9-
1989年 - 1990年
-
1990年
-
1990年
-
1989年
-
1981年 - 1983年
学歴
4-
- 1988年
-
- 1988年
-
- 1978年
-
- 1978年
MISC
102-
PHARMACOGENETICS AND GENOMICS 18(11) 927-936 2008年11月
-
PHARMACOGENETICS AND GENOMICS 18(11) 927-936 2008年11月
-
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE 28(7) 1362-1376 2008年10月
-
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE 28(7) 1362-1376 2008年10月
-
NEUROCHEMISTRY INTERNATIONAL 51(2-4) 237-244 2007年7月
-
NEUROCHEMISTRY INTERNATIONAL 51(2-4) 237-244 2007年7月
-
日本薬理学雑誌 130(6) 450-454 2007年
-
脳と精神の医学 18(4) 279-283 2007年
-
Pharmacogenet Genomics 16(6) 451-460 2006年6月
-
PHARMACOGENETICS AND GENOMICS 16(6) 451-460 2006年6月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 54(2) 104-111 2006年2月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 54(2) 104-111 2006年2月
-
Involvement of the 3’ non-coding region of the mu opioid receptor gene in morphine-induced analgesiaPsychiatry Clin Neurosci 60 11-17 2006年
-
CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY: COCAINE, GHB, AND SUBSTITUTED AMPHETAMINES 1074 97-103 2006年
-
CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY: COCAINE, GHB, AND SUBSTITUTED AMPHETAMINES 1074 418-426 2006年
-
CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY: COCAINE, GHB, AND SUBSTITUTED AMPHETAMINES 1074 295-302 2006年
-
Involvement of the 3’ non-coding region of the mu opioid receptor gene in morphine-induced analgesiaPsychiatry Clin Neurosci 60 11-17 2006年
-
CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY: COCAINE, GHB, AND SUBSTITUTED AMPHETAMINES 1074 97-103 2006年
-
CELLULAR AND MOLECULAR MECHANISMS OF DRUGS OF ABUSE AND NEUROTOXICITY: COCAINE, GHB, AND SUBSTITUTED AMPHETAMINES 1074 418-426 2006年
書籍等出版物
16-
Nova Science Publishers, Inc. 2007年
-
Springer Publishers 2007年
-
Nova Science Publishers, Inc. 2007年
-
Springer Publishers 2007年
-
Current status of drug dependence/abuse studies. 2004年
-
Frontiers of the Mechanisms of Memory and Dementia. 2000年
-
Frontiers of the Mechanisms of Memory and Dementia.l 2000年
-
Frontiers of the Mechanisms of Memory and Dementia, Elsevier Science, Netherland, 2000年
-
Frontiers of the Mechanisms of Memory and Dementia, Elsevier Science, Netherland. 2000年
-
Cellular and molecular mechanisms of drugs of abuse.t 1996年
-
Cellular and molecular mechanisms of drugs of abuse. N.Y. Acad. Sci., N.Y. 1996年
-
Developments in Psychiatry, Vol.10. The Biology of Schizophrenia,Elsevier, Amsterdam 1994年
-
Frontiers in Cerebral Vascular Biology: Transport and Its Regulation 1993年
-
Sigma Receptors: Chemistry, Cell Biology, and Clinical Implications, Kluwer Academic Publishers, New Yorkfs
-
Ann NY Acad Sci, New York
講演・口頭発表等
90-
財団法人東京都医学研究機構第8回研究交流フォーラム 2009年
-
厚生労働科学研究費補助金 (創薬基盤推進研究事業)「遺伝子多型検査によるテーラーメイド疼痛治療法の開発 (H17ファーマコ001) 」第4回班会議 2008年
-
厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業)「乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究」平成19年度研究成果報告会 2008年
-
平成20年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2008年
-
平成20年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2008年
-
平成20年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2008年
-
第18回日本臨床精神神経薬理学会・第38回日本神経精神薬理学会 合同年会 2008年
-
Frontiers in Addiction Research: 2008 NIDA Mini-Convention 2008年
-
The Society for Neuroscience 2008年
-
The Society for Neuroscience 2008年
-
厚生労働省精神・神経疾患研究委託費 18指-3「発達障害の病態解明に基づいた治療法の開発に関する研究」班会議 2008年
-
平成20年度 精神・神経疾患研究委託費 発達障害関連研究班 合同シンポジウム 2008年
-
Frontiers in Addiction Research: 2008 NIDA Mini-Convention 2008年
-
The Society for Neuroscience 2008 2008年
-
The Society for Neuroscience 2008 2008年
-
厚生労働科学研究費補助金萌芽的先端医療技術推進研究事業「遺伝子多型検査によるテーラーメイド疼痛治療法の開発(H17ファーマコ001)」第3回班会議 2007年
-
厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業)研究「依存性薬物および未規制薬物による神経毒性と精神病の発現機序に関する研究」平成18年度班会議 2007年
-
Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology: Neurobiology of Addiction 2007年
-
第80回日本薬理学会年会 2007年
所属学協会
4Works(作品等)
11共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
国立機関以外の国庫補助による研究 2005年 - 2010年
-
2005年 - 2010年