
米山 光俊
ヨネヤマ ミツトシ (Mitsutoshi Yoneyama)
更新日: 03/13
基本情報
- 所属
- 千葉大学 真菌医学研究センター 教授
- 学位
-
理学博士(1993年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 40260335
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-9512-0408
- J-GLOBAL ID
- 200901014472079602
- Researcher ID
- D-8244-2017
- researchmap会員ID
- 0000035537
- 外部リンク
経歴
6-
2021年10月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2007年10月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
1993年4月 - 2004年3月
学歴
1委員歴
1-
2024年 - 現在
受賞
3-
2005年
-
2004年
論文
88-
Nucleic Acids Research 52(9) 5209-5225 2024年4月19日 査読有り
-
Immunity 57(4) 731-751 2024年4月 査読有り招待有り
-
Scientific Reports 13(1) 6318 2023年4月 査読有り
-
Journal of Virology 96(18) e0081022 2022年9月 査読有り
-
International Immunology 34(8) 409-420 2022年5月31日 査読有り
-
Journal of Antibacterial and Antifungal Agents 50(3) 97-103 2022年3月 査読有り
-
PLoS One 16(11) e026044318 2021年11月 査読有り
-
Cellular & Molecular Immunology 18(3) 539-555 2021年1月18日 査読有り責任著者
-
Scientific reports 10(1) 6740-6740 2020年4月21日 査読有り
-
Nucleic acids research 48(3) 1494-1507 2020年2月20日 査読有り
-
Biochemical and biophysical research communications 517(4) 662-669 2019年10月1日 査読有り最終著者責任著者
-
Microbiol Immunol 63(5) 155-163 2019年5月 査読有り
-
Biological & pharmaceutical bulletin 42(2) 299-302 2019年 査読有り
-
Nucleic acids research 46(17) 9134-9147 2018年9月28日 査読有り
-
Genes 9(10) 511-511 2018年 査読有り
-
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 159(3) 279-286 2016年3月 筆頭著者責任著者
-
Plos Pathogens 12(2) 2016年
-
SCIENCE SIGNALING 8(388) ra78 2015年5月 査読有り
-
CURRENT OPINION IN IMMUNOLOGY 32 48-53 2015年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Science Signaling 8(388) 2015年
MISC
60-
炎症と免疫 30(1) 7-13 2022年1月 招待有り責任著者
-
EBM library 2021年1月 招待有り責任著者
-
医学のあゆみ 266(8) 661-662 2019年 招待有り
-
千葉大学真菌医学研究センター報告 21 42 2018年7月
-
千葉大学真菌医学研究センター報告 20 58 2017年3月
-
千葉大学真菌医学研究センター報告 20 59‐60 2017年3月
-
EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY 46 298-298 2016年8月
-
千葉大学真菌医学研究センター報告 19 59 2016年3月
-
千葉大学真菌医学研究センター報告 19 58-59 2016年3月
-
千葉大学真菌医学研究センター報告 19 60 2016年3月
-
CYTOKINE 76(1) 78-78 2015年11月
-
ファルマシア 51 17-21 2015年
-
細胞工学 34(8) 772-777 2015年
-
化学療法の領域(医薬ジャーナル社) 29 107-114 2013年
-
実験医学増刊 感染・共生・生体防御システム(羊土社) 30 3180-3187 2012年
-
新編ウイルスの今日的意味(医薬ジャーナル社) 52-59 2012年
-
化学と生物 50(4) 243-249 2012年
-
FASEB JOURNAL 25 2011年4月
-
The 18th East Asia Joint Symposium on Biomedical Research Dec. 7-9, 2011 Shanghai, China 2011年 査読有り
-
化学療法の領域(医薬ジャーナル社) 743-750 2010年
講演・口頭発表等
43-
日本薬学会第144年会 2024年3月30日 招待有り
-
Taiwan-Japan Bilateral RNA and Biofunction Meeting 2023年10月29日 招待有り
-
第1回次世代研究開拓セミナー 2022年4月15日
-
災害治療学シンポジウム in 千葉 2020年10月24日 招待有り
-
第84回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会 2019年8月3日
-
第21回日本RNA学会年会 2019年7月19日
-
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月
-
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月
-
第52回日本ウイルス学会北海道支部夏季シンポジウム 2018年7月 招待有り
-
RNA2018(第20回日本RNA学会年会) 2018年7月
-
RNA2018(第20回日本RNA学会年会) 2018年7月
-
第83回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会 2018年7月
-
Japan-Germany Workshop, Chiba University 2018年5月 招待有り
-
The 2nd Chiba University-UC San Diego Symposium 2018年3月 招待有り
-
第40回日本分子生物学会年会/ConBio2017 2017年12月
-
The 58th Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists 2017年3月 招待有り
-
昭和薬科大学特別講義 2016年12月 招待有り
-
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月
-
Cell Symposia Functional RNAs, Guangzhou, China 2016年11月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2008年11月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 1998年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1997年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1994年 - 1994年