

森井 孝
モリイ タカシ (Takashi Morii)
更新日: 05/09
基本情報
- 所属
- 京都光華女子大学 健康科学部 健康栄養学科 教授 (京都大学 名誉教授)
- 学位
-
工学博士(1988年3月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901078029567090
- researchmap会員ID
- 0000108703
- 外部リンク
研究分野
1経歴
8-
2024年4月
-
2005年8月 - 2024年3月
-
2002年
-
1998年
-
1992年
-
1990年
-
1989年
-
1988年
学歴
2-
- 1988年
-
- 1982年
受賞
3論文
268-
ACS Applied Materials & Interfaces 2025年3月2日
-
Chemistry – A European Journal 2023年10月17日
-
Small Methods 2023年9月21日
-
Analytical chemistry 95(30) 11410-11419 2023年8月1日
-
Advanced Functional Materials 2215023-2215023 2023年1月17日
-
Molecules 28(2) 2023年1月
-
Methods in Molecular Biology 2639 275-299 2023年
-
Handbook of Chemical Biology of Nucleic Acids 1-20 2022年11月26日
-
Molecules (Basel, Switzerland) 27(21) 2022年10月24日
-
CHEMBIOCHEM 23(19) 2022年10月
-
Molecules 27(19) 2022年9月
-
A two-step screening to optimize the signal response of an auto-fluorescent protein-based biosensor.RSC advances 12(24) 15407-15419 2022年5月17日
-
Chemistry – A European Journal 28(22) 2022年4月19日
-
Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 28(22) e202200108 2022年4月19日
-
Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 28(22) e202200839 2022年4月19日
-
DNA Origami 261-280 2022年4月18日
-
Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 27(72) 18118-18128 2021年12月23日
-
Microbiology spectrum 9(3) e0192621 2021年12月22日
MISC
291-
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
-
Methods in Molecular Biology 47-57 2020年 最終著者責任著者
-
Bioorganic & medicinal chemistry 27(22) 115120-115120 2019年11月15日
-
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th ROMBUNNO.4G4‐08 2019年3月1日
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73(1) ROMBUNNO.24pK605‐4-3048 2018年3月23日
-
バイオサイエンスとインダストリー 76(1) 46‐48-48 2018年1月10日
-
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 90(12) 1309-1317 2017年12月
-
化学 72(11) 23‐28-28 2017年11月1日
-
日本農芸化学会2017年度大会, 京都市, 2017.3.17-20 2017年
-
日本農芸化学会2017年度大会, 京都市, 2017.3.17-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20 2017年
-
Bioorganic and Medicinal Chemistry 25(6) 1-7 2017年
-
Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids and Chemical Probe Research Hub, Fukuoka 2016, 福岡市, 2016.9.22-24 2016年
書籍等出版物
3-
化学同人 2012年11月 (ISBN: 9784759813708)
-
放射線生物研究会 2011年9月
-
化学同人 2011年7月 (ISBN: 9784759813661)
講演・口頭発表等
26-
第50回国際核酸化学シンポジウム (2023 ISNAC) 2023年11月2日 招待有り
-
第2回シンビオ社会研究会講演会 2023年10月12日 招待有り
-
Pacifichem2021 2021年12月19日 招待有り
-
Asian Chemical Biology Initiative 2021 Online Meeting 招待有り
-
新学術領域「分子夾雑の生命化学」 第2回関西地区シンポジウム 2019年12月17日 招待有り
-
Trends in Nucleic Acid (TINA) 2019 招待有り
-
The international symposium of biofunctional chemistry 2019年4月6日 招待有り
-
生体機能関連化学部会若手の会 第29回サマースクール 2017年7月10日 招待有り
-
日本化学会第97 春季年会 2017年3月16日 公益社団法人 日本化学会 招待有り
-
第16回日本蛋白質科学会年会 2016年6月7日 日本蛋白質科学会 招待有り
-
A3RONA(The Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids) 2015年9月19日
-
Cutting-edge Technologies for New Drug Diacovery and Development 2015年2月5日 BK21 PLUS R-FIND, Open Translational Research Center for Innovative Drug 招待有り
-
Special Faculty Seminar 2015年2月3日 Graduate School of Pharamaceutical Sciences, Ewha Univ. 招待有り
-
第9回京都大学附置研究所・センターシンポジウム 2014年3月15日
-
Department Seminar 2014年2月26日 招待有り
-
Asian Chemical Biology Initiative 2014 Manila Meeting 2014年1月25日 Asian Chemical Biology Initiative 招待有り
-
京都大学エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター 第7回談話会 2013年11月21日 京都大学エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター
-
戦略目標「プロセスインテグレーションによる次世代ナノシステムの創製」 3研究領域合同公開シンポジウム 2013年10月17日
共同研究・競争的資金等の研究課題
43-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
科学技術振興機構 CREST 2018年 - 2021年
-
文部科学省 文部科学省特別経費プロジェクト 2015年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年4月 - 2019年3月
-
文部科学省 文部科学省特別経費プロジェクト 2013年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年4月 - 2014年3月
-
科学技術振興機構 2008年 - 2013年
-
日本学術振興会 二国間交流事業 2010年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
科学技術振興機構 2008年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2007年 - 2008年
メディア報道
4-
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16AD30W4A210C2000000/ 2024年3月 新聞・雑誌
-
科学新聞 科学新聞第3949号8面(裏表紙) 2023年12月 新聞・雑誌
-
京都大学新聞 京都大学新聞第2709号 1面 2023年11月 新聞・雑誌
-
MIT Technology Review Japan https://www.technologyreview.jp/n/2023/11/07/321500/?fbclid=IwAR1VZowKLypLFkBOT8RjAJE1fsV6avZMps7MVMfbfN2bFAcZKz_evet0XUg 2023年11月 インターネットメディア
社会貢献活動
23