
飯塚 正人
Masato Iizuka
更新日: 04/28
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 教授
- 連絡先
- masato
aa.tufs.ac.jp
- 研究者番号
- 90242073
- J-GLOBAL ID
- 200901010732958693
- researchmap会員ID
- 1000013406
研究分野
1経歴
5-
2008年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2008年3月
-
1998年1月 - 2007年3月
-
1994年4月 - 1997年12月
-
1992年4月 - 1994年3月
学歴
4-
- 1992年3月
-
- 1992年3月
-
- 1985年3月
-
- 1982年3月
論文
57-
世界平和研究 (207) 2-14 2015年11月1日 招待有り
-
現代宗教2012 191-218 2012年7月10日 招待有り
-
中東研究 (514) 14-20 2012年6月18日 招待有り
-
SEEDer (5) 73-77 2011年12月5日
-
東京新聞 夕刊 2011年9月8日
-
〈アラブ大変動〉を読む──民衆革命のゆくえ 79-90 2011年8月10日
-
国立大学附置研究所・センター長会議 第三部会(人文・社会科学系)第7回シンポジウム 民主主義の行方 24-36 2011年3月
-
機 21-21 2010年11月15日
-
地中海学会月報 (334) 4-4 2010年11月
-
豊饒なるエジプト1841-44 フランスのエジプト学者プリス・ダヴェンヌの石版画より 9-20 2010年4月5日
-
平成18年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(A)一般)『シーア派諸社会の特質とネットワークを考察するための総合研究』研究成果報告書 104-110 2008年6月
-
平成16年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(A)一般(1))『新たな東地中海地域像の構築――民族・宗派対立と人間移動』研究成果報告書 141-163 2008年6月
-
イスラム世界 (70) 90-92 2008年3月25日
-
平成16年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究A)(海外学術調査) 『現代イスラームにおける「平和と暴力」に関する比較宗教学的研究』研究成果報告書(報告書) 1-14 2008年3月
-
国立大学附置研究所・センター長会議 第三部会(人文・社会科学)第4回シンポジウム『さまざまなイスラーム――アジア・アフリカ研究の現場から』(シンポジウム記録) 7-12 2008年3月
-
世界平和研究 33(3) 2-9 2007年8月
-
同志社大学21世紀COEプログラム「一神教の学際的研究――文明の共存と安全保障の視点から――」2006年度研究成果報告書』(報告書) 159-187 2007年7月31日
-
『週刊エコノミスト8 月14 日臨時増刊号』, 毎日新聞社 126-127 2006年8月14日
-
機 (159) 1-4 2005年4月1日
-
力の意志 (61) 19-21 2005年3月15日
MISC
43-
中東・イスラーム世界への30の扉 279-280 2021年7月20日 招待有り
-
中東・オリエント文化事典 2020年11月 招待有り筆頭著者
-
現代地政学事典 2020年1月 招待有り筆頭著者
-
週刊エコノミスト (2017年5月2・9日合併) 94-94 2017年4月24日 招待有り
-
週刊エコノミスト (2017年5月2・9日合併) 92-94 2017年4月24日 招待有り
-
民事研修 (704) 表紙裏-表紙裏 2015年12月20日 招待有り
-
民事研修 (703) 表紙裏-表紙裏 2015年11月20日 招待有り
-
民事研修 (702) 表紙裏-表紙裏 2015年10月20日 招待有り
-
民事研修 (701) 表紙裏-表紙裏 2015年9月20日 招待有り
-
民事研修 (700) 表紙裏-表紙裏 2015年8月20日 招待有り
-
民事研修 (699) 表紙裏-表紙裏 2015年7月20日 招待有り
-
民事研修 (698) 表紙裏-表紙裏 2015年6月20日 招待有り
-
民事研修 (697) 表紙裏-表紙裏 2015年5月20日 招待有り
-
民事研修 (696) 表紙裏-表紙裏 2015年4月20日 招待有り
-
民事研修 (695) 表紙裏-表紙裏 2015年3月20日 招待有り
-
民事研修 (694) 表紙裏-表紙裏 2015年2月20日 招待有り
-
北海道新聞 2015年2月6日 招待有り
-
民事研修 (693) 表紙裏-表紙裏 2015年1月20日 招待有り
-
民事研修 (692) 表紙裏-表紙裏 2014年12月20日 招待有り
-
民事研修 (691) 表紙裏-表紙裏 2014年11月20日 招待有り
書籍等出版物
18-
山川出版社・東京 2008年3月30日
-
株式会社阪急コミュニケーションズ 2006年4月19日
-
The Middle Eastern Culture Center in Japan and Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa 2005年3月
-
山川出版社 2005年3月
-
みずほ情報総研株式会社 2005年2月
-
学燈社 2004年12月20日
-
弘文堂 2004年2月15日
-
株式会社富士総合研究所 2003年12月
-
弘文堂 2003年2月15日
-
エリアス・サンバー著、飯塚正人監修 2002年6月10日
-
朝日新聞社 2002年4月10日
-
明石書店 2002年3月25日
-
平凡社 2002年3月11日
-
日本国際問題研究所 2002年3月
-
弘文堂 2002年2月15日
-
岩波書店 2002年1月18日
-
小学館文庫 2002年1月1日
-
National Museum of Ethnology 2001年3月30日
講演・口頭発表等
2-
平和政策研究所・世界平和教授アカデミー研究会 2015年7月4日 平和政策研究所・世界平和教授アカデミー 招待有り
-
国立民族学博物館共同研究課題「「統制」と公共性の人類学的研究:ミャンマーにおけるモノ・情報・コミュニティ」研究会 2013年7月21日 国立民族学博物館 招待有り
メディア報道
152-
新潮社 週刊新潮 6月6日号 pp.38-39 20190530 2019年5月 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM435TG6M43UHBI01L.html 2019年4月 新聞・雑誌
-
フジテレビ 報道プライムサンデー 2018年10月 テレビ・ラジオ番組
-
TBSテレビ あさチャン 2018年10月 テレビ・ラジオ番組
-
TBSラジオ 荒川強啓デイ・キャッチ 2018年10月 テレビ・ラジオ番組
-
新潮社 「安田純平さん」手放しでは喜べない「3億円」の裏情報 11月8日号pp.25~27 20181031 2018年10月 新聞・雑誌
-
フジテレビ ホウドウキョク×Flag7 https://www.houdoukyoku.jp/ 2017年6月 テレビ・ラジオ番組
-
東進ハイスクール どうしてイスラーム教はわかりにくいの? 危険だと誤解を招く4つの理由 宗教学者・飯塚正人さん SEKAI 2017.5.31. 2017年5月 インターネットメディア
-
週刊新潮 鞭打ち!斬首刑!親日「サウジ」に恐怖の「勧善懲悪委員会」 143ページ 2017.3.16. 2017年3月 新聞・雑誌
-
フジテレビ ホウドウキョク https://www.houdoukyoku.jp/pc/ 2017年1月 テレビ・ラジオ番組
-
週刊新潮 墓碑銘 トランプ氏と渡り合う姿が見たかった イラン、ラフサンジャニ師の現実路線 113ページ 2017.1.19. 2017年1月 新聞・雑誌
-
フジテレビ NOTTV http://www.houdoukyoku.jp/pc/ 2016年7月 テレビ・ラジオ番組
-
フジテレビ Mr.サンデー 2016年7月 テレビ・ラジオ番組
-
週刊新潮 「バングラデシュ」世俗派と原理主義の45年闘争史 27ページ 2016.7.7. 2016年7月 新聞・雑誌
-
NHK名古屋 ナビゲーション 2016年5月 テレビ・ラジオ番組
-
共同通信社 識者評論 ベルギー同時テロ IS拠点 監視強化で実行か 25面 2016.4.1 2016年4月 新聞・雑誌
-
新潮社 週刊新潮 3月31日号,pp.39-40,2016.3.24. 2016年3月 新聞・雑誌
-
フジテレビ NOTTV http://www.houdoukyoku.jp/pc/ 2016年3月 テレビ・ラジオ番組
-
フジテレビ みんなのニュース 2016年3月 テレビ・ラジオ番組
-
共同通信社 共同通信「識者評論」 識者評論(2016.3.25) 2016年3月 新聞・雑誌
社会貢献活動
109