共同研究・競争的資金等の研究課題

2011年 - 2015年

完新世における東アジア水循環変動とグローバルモンスーン

文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(S))  基盤研究(S)

課題番号
23221002
体系的課題番号
JP23221002
担当区分
研究代表者
配分額
(総額)
198,120,000円
(直接経費)
152,400,000円
(間接経費)
45,720,000円
資金種別
競争的資金

H23年度は、南京大(当時)Zheng教授の協力を得て、揚子江全流域の堆積物、懸濁物、水試料収集調査を計4回、延べ8週間余り行ない、黄河下流部の試料を含む計90個の堆積物試料、計57個の懸濁物試料、計65個の水試料を採取した。堆積物試料は、粒度分画の後ESR、鉱物分析を行い、流域毎に砕屑物の特徴づけを完了した。水試料も同位体分析を行い、流域ごとの特徴把握が完了している。懸濁物試料については回収量が少なかったため、分析法を検討中である。水の微量元素分析は、中国側と共同研究を進行中である。揚子江デルタ掘削については地点選定を終え、H24年秋に掘削を行う予定だったが、日中関係悪化に伴い、H25年6月に延期された。H23年には、これらの試料の分析のためにESR測定装置および粒度分析器の立ち上げを行ない、測定を開始した。掘削試料年代測定の為のOSL測定装置導入と試料準備の為の実験室整備については、その担当を予定していた杉崎彩子(PD)の着任が遅れたため、着任直後のH24年10月から詳細な検討に入った。しかし、①装置導入が早くてもH25年3月以降になる事、②導入後の装置の立ち上げに1年以上かかる為、測定開始が大幅に遅れる事、③東大で前処理まで完了した試料を杉崎がデンマークのOSL製造会社(Riso)に持って行き、そこで測定を行った方がすぐに測定を開始でき、能率も良く、コストも2-3割安くなる事、からOSL測定装置の購入を中止し、試料前処理の為の実験室整備のみを行ない、デンマークで測定する事とした。そして、H25年1月から試料前処理を開始し、3月には杉崎がデンマークに出張してOSL分析を行った。H23年夏に2回の沖縄トラフの調査航海が行われたが、両航海ともに悪天候に見舞われ、希望したコアは1か所でしか採取できなかったため、H24年秋に再度調査航海を行ない、希望したコアの採取を完了した。

リンク情報
URL
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/23221002.ja.html
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23221002
ID情報
  • 課題番号 : 23221002
  • 体系的課題番号 : JP23221002