
川上 紳一
Kawakami Shinichi
更新日: 07/24
基本情報
- 所属
- 岐阜聖徳学園大学 教育学部 教授
- 学位
-
博士 第439号(1985年9月 名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901046544787380
- researchmap会員ID
- 1000022296
- 外部リンク
研究キーワード
35研究分野
16経歴
10-
2017年4月 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2008年 - 2015年
-
2004年4月
-
1993年4月
-
1987年 - 1993年
-
1987年4月 - 1993年
-
1985年 - 1987年
-
1985年 - 1987年
学歴
6-
- 1985年3月
-
- 1985年
-
- 1985年
-
- 1982年3月
-
1976年4月 - 1980年3月
-
- 1980年
委員歴
12-
2013年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2008年4月 - 2015年3月
-
2004年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
論文
50-
Quaternary Science Reviews 248 106576-106576 2020年11月
-
Quaternary International 519 144-155 2019年6月
-
Global and Planetary Change 164 11-26 2018年5月1日 査読有り
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 42 23-30 2018年3月
-
Quaternary International 455 70-81 2017年10月7日 査読有り
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 41 85-93 2017年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 41 77-83 2017年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 40 87-91 2016年3月
-
40 93-97 2016年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 40 77-86 2016年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 40 77-86 2016年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 39 33-40 2015年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 39 41-50 2015年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)(岐阜大学教育学部紀要) 第38巻 67-71 2014年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)(岐阜大学教育学部紀要) 第38巻 73-76 2014年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)(岐阜大学教育学部紀要) 第38巻 61-66 2014年3月
-
科教研報告 第27巻(5号) 69-72 2013年6月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)(岐阜大学教育学部紀要) 第37巻 67-74 2013年3月
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)(岐阜大学教育学部紀要) 第37巻 75-81 2013年3月
MISC
98-
啓蟄 39(73) 47-48 2021年12月31日 査読有り最終著者
-
月刊むし (604) 32-33 2021年6月1日 査読有り最終著者
-
Quaternary International 2021年5月18日 査読有り最終著者
-
環境教育 30(1) 39-44 2020年8月20日 査読有り
-
日本包装学会誌 29(1) 69-79 2020年2月 査読有り
-
Lichenology 17 45-50 2018年12月 査読有り
-
日本科学教育学会研究会研究報告 32(10) 53-58 2018年6月
-
日本科学教育学会研究会研究報告 32(10) 47-52 2018年6月
-
32(6) 7-12 2017年6月
-
日本科学教育学会研究会研究報告 32(6) 1-6 2017年6月
-
岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 19 31-38 2017年3月
-
科学 83(10) 1087-1089 2013年10月
-
科教研報告 第27巻(5号) 69-72 2013年6月
-
JOURNAL OF METAMORPHIC GEOLOGY 30(5) 457-472 2012年6月
-
岐阜大学教育学部研究報告. 自然科学 36 125-132 2012年3月
-
第四紀研究 第50巻(別冊号) S59-S66 2011年4月 査読有り
-
現代思想 第37巻(5号) 105-113 2009年5月
-
Measurement of iridium in the fullerene-rich layer in central Japan by the neutron activation methodFULLERENES NANOTUBES AND CARBON NANOSTRUCTURES 15(2) 127-133 2007年3月
-
JOURNAL OF PALEOLIMNOLOGY 37(2) 259-271 2007年2月
-
Geological Society Special Publication 286 103-113 2007年
書籍等出版物
42-
化学同人 2022年2月15日
-
化学同人 2021年9月15日
-
学研プラス 2020年11月21日
-
ニュートンプレス 2020年6月26日
-
みすず書房 2019年6月16日
-
東京大学出版会 2015年5月
-
東京大学出版会 2015年
-
朝日新聞出版 2014年1月
-
丸善出版 2013年5月
-
岩波書店 2011年4月
-
放送大学教育振興会 2011年3月
-
PHP研究所 2011年3月
-
河出書房新社 2011年
-
朝日新聞出版 2010年
-
秀和システム 2009年
-
学習研究社 2009年
-
放送大学教育振興会 2005年4月
-
春秋社 2004年10月
講演・口頭発表等
17-
日本科学教育学会年会第45回年会 2021年8月22日 日本科学教育学会
-
日本科学教育学会第45回年会 2021年8月22日
-
日本地球化学会 2020年11月19日 日本地球化学会
-
82nd Annual Meeting of the Meteoritical Society 2019年7月12日 The Meteoritical Society
-
日本理科教育学会第64回東海支部大会 2018年12月8日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会第64回東海支部大会 2018年12月8日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会第64回東海支部大会 2018年12月8日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会第64回東海支部大会 2018年12月8日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会第64回東海支部大会 2018年12月8日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会第64回東海支部大会 2018年12月8日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会東海支部大会 2017年12月2日 日本理科教育学会
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
14-
2002年4月 - 現在
-
1996年1月 - 現在
-
1991年1月 - 現在
-
1988年1月 - 現在
-
1988年1月 - 現在
-
1979年9月 - 現在
-
1987年4月 - 2022年3月
Works(作品等)
4-
2022年4月 その他
-
2020年10月 - 2020年12月 芸術活動
-
2018年7月 - 2018年7月 芸術活動
-
2014年7月 - 2014年8月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
26-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2006年4月 - 2009年3月
-
文部科学省 特定領域研究 2005年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2004年4月 - 2006年3月
-
文部科学省 特定領域研究 2003年4月 - 2005年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 2001年4月 - 2004年3月
-
文部科学省 特定領域研究 2002年4月 - 2003年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 1999年4月 - 2001年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 1996年4月 - 1999年3月
-
文部科学省 重点領域研究 1995年4月 - 1998年3月
-
文部科学省 国際学術研究 1996年4月 - 1997年3月
-
文部科学省 総合研究(B) 1994年4月 - 1995年3月
-
文部科学省 一般研究(C) 1991年4月 - 1992年3月
社会貢献活動
18