
伊藤 貴司
イトウ タカシ (Takashi Itoh)
更新日: 2024/12/25
基本情報
- 所属
- 岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コース 教授
- 研究推進・社会連携機構次世代エネルギー研究センターエネルギー創造分野次世代太陽光発電システム研究開発部門太陽電池評価装置研究開発グループ 教授(兼)(工学部)
- 工学研究科 教授
- 学位
-
工学修士(岐阜大学)博士(工学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901053463665308
- researchmap会員ID
- 1000022547
- 外部リンク
アモルファスおよび微結晶Si系薄膜の作製、評価とその応用/アモルファスおよび微結晶Si系薄膜の作製とその評価を行う。また、その太陽電池等へのデバイス応用を行う。/ナノ構造炭素薄膜の作製、評価とその応用/ナノ構造炭素薄膜の作製とその評価を行う。また、そのディスプレー等への応用を行う。
研究キーワード
35経歴
3-
1998年 - 2002年
-
1990年4月 - 1991年9月
委員歴
5-
2020年10月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
受賞
1-
2012年4月
論文
91-
Japanese Journal of Applied Physics 62(SC) SC1032-SC1032 2023年1月23日
-
MATERIALS TRANSACTIONS 62(8) 1263-1269 2021年8月1日
-
Japanese Journal of Applied Physics 59 SAAB05 2019年11月 査読有り
-
2018 IEEE 7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion, WCPEC 2018 - A Joint Conference of 45th IEEE PVSC, 28th PVSEC and 34th EU PVSEC 1889-1892 2018年11月26日
-
Jpn. J. Appl. Phys. 57 08RC16-1-08RC16-5 2018年 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55(4) 04ES13-1-04ES13-6 2016年4月 査読有り
-
Solar Energy Materials and Solar Cells 34 439-447 2016年3月8日 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55(1) 01AH10-1-01AH10-5 2016年1月 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 54(8) 08KA08-1-08KA08-5 2015年8月 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 54(8) 08KB11-1-08KB11-5 2015年8月 査読有り
-
SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS 135 106-112 2015年4月 査読有り
-
Thin Solid Films 575 96-99 2015年1月 査読有り
-
CANADIAN JOURNAL OF PHYSICS 92(7-8) 943-946 2014年7月 査読有り
-
2013 ISES SOLAR WORLD CONGRESS 57 217-+ 2014年
-
Technical Digest of the 23rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-23), 2-P-7 2013年11月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 52(11) 11NG05-1-11NG05-4 2013年11月 査読有り
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 102(9) 2013年3月
-
JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS 358(17) 2362-2365 2012年9月 査読有り
-
JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS 358(17) 2373-2376 2012年9月 査読有り
-
JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS 358(17) 2545-2547 2012年9月 査読有り
MISC
47-
Optoelectronics Tokyo 9 355-366 2016年3月8日 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 12 9(12) 2602-2605 2012年 査読有り
-
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND INNOVATION FOR SUSTAINABLE SOCIETY: ECO-MATERIALS AND ECO-INNOVATION FOR GLOBAL SUSTAINABILITY (ECO-MATES 2011) 379 2012年
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 8, NO 1 8(1) 193-197 2011年
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C - CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 7 NO 3-4 7(3-4) 857-860 2010年 査読有り
-
表面科学 31(4) 202-207 2010年 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 6, SUPPL 1 6 S110-S113 2009年
-
応用物理教育 32(2) 127-129 2008年12月15日
-
応用物理教育 31(2) 107-110 2008年1月20日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集 68th(2) 920 2007年9月4日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集 68th(2) 920 2007年9月4日
-
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 54th(2) 969 2007年3月27日
-
応用物理教育 30(2) 85-87 2006年12月18日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集 67th(2) 825 2006年8月29日
-
CONFERENCE RECORD OF THE 2006 IEEE 4TH WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, VOLS 1 AND 2 2 1628-+ 2006年
-
Conference Record of the 2006 IEEE 4th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion, Vols 1 and 2 2 1537-1539 2006年
-
PROCEEDINGS OF 3RD WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, VOLS A-C B 1706-1709 2003年
-
Amorphous and Nanostructures Carbon(MRS Symposium Proceedings) 593 499-504 2000年
-
AMORPHOUS AND NANOSTRUCTURED CARBON 593 499-504 2000年 査読有り
-
Materials Research Society Symposium - Proceedings 609 A193.1-A193.6-A19.3.6 2000年 査読有り
書籍等出版物
4-
エヌ・ティー・エス 2020年2月 (ISBN: 9784860436315)
-
オーム社 2013年
-
オーム社 2013年
-
シーエムシー出版 2008年10月
講演・口頭発表等
18-
第6回薄膜太陽電池セミナー 2014年10月
-
第6回薄膜太陽電池セミナー 2014年10月
-
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月
-
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月
-
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月
-
第11回Cat-CVD研究会 2014年7月
-
第11回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム 2014年7月
-
日本学術振興会第167委員会第73回研究会 2014年1月
-
応用物理学会SC東海地区学術講演会2013 2013年11月
-
23rd Ionternational Photovoltaic Science and Engineering Conference 2013年10月
-
2013 JSAP-MRS Joint Symposia 2013年9月
-
The 25th International Conference on Amorphous and Nanocrystalline Semiconductors 2013年8月
-
The25th International Conference on Amorphous and Nanocrystalline Semiconductors 2013年8月
-
The 25th International Conference on Amorphous and Nanocrystalline Semiconductors 2013年8月
-
第10回Cat-CVD研究会 2013年7月
-
第10回Cat-CVD研究会 2013年7月
-
第10回Cat-CVD研究会 2013年7月
-
第10回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム 2013年5月
担当経験のある科目(授業)
29所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
JST 受託研究費 2012年10月 - 2016年3月
-
中部科学技術センター グレーター・ナゴヤ環境分野海外研究者招へい事業助成 2013年3月 - 2013年8月
-
株式会社カネカ 共同研究費 2011年1月 - 2013年2月
-
日本碍子株式会社 共同研究費 2011年4月 - 2011年9月
-
日本碍子株式会社 共同研究費 2008年12月 - 2009年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年 - 1999年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 奨励研究(A) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1994年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1993年 - 1994年
社会貢献活動
51