
小口 一郎
コグチ イチロウ (Ichiro Koguchi)
更新日: 04/13
基本情報
- 所属
- 常葉大学 外国語学部 英米語学科 教授
- 学位
-
博士(文学)(2007年7月 名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901058513266452
- researchmap会員ID
- 1000022882
研究キーワード
3経歴
22-
2024年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2007年10月 - 2017年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2007年4月 - 2007年9月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
-
1995年10月 - 2001年3月
-
1995年10月 - 2001年3月
-
1991年4月 - 1995年9月
-
1989年4月 - 1991年3月
-
1989年 - 1991年
学歴
4-
- 1987年3月
-
- 1987年
-
- 1984年
-
- 1984年
委員歴
18-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2006年4月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2006年4月 - 2012年3月
-
2004年4月 - 2012年3月
-
2010年10月 - 2010年10月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
1996年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
受賞
5-
2020年
-
2014年7月
-
2012年7月
-
1992年
-
1990年
論文
50-
常葉大学外国語学部紀要 (41) 99-111 2025年3月 筆頭著者
-
言語文化共同プロジェクト2022—英語教育の新たなる実践に向けて(2) 33-43 2023年6月 筆頭著者
-
64 161-167 2023年3月1日 査読有り招待有り筆頭著者
-
日本英文学会 第94回大会(2022年度)Proceedings 2022年7月 招待有り筆頭著者
-
言語文化共同プロジェクト2021—英語教育の新たなる実践に向けて 9-20 2022年3月31日 筆頭著者
-
イギリス・ロマン派研究 (46) 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
『英語教育におけるグローバリゼーション——言語文化共同研究プロジェクト2020』 9-20 2021年5月 招待有り筆頭著者
-
イギリス・ロマン派研究 42(45) 59-64 2021年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
ヘンリー・ソロー研究論集 (46) 65-74 2021年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
International Journal of Educational Technology in Higher Education 16(6) 1-21 2019年3月 査読有り
-
JACET関西支部紀要 20 156-173 2018年3月 査読有り
-
言語文化研究 44 223-241 2018年3月 査読有り
-
CALL in a climate of change: Adapting to turbulent global conditions Short papers from EUROCALL 2017 7-12 2017年12月 査読有り
-
CALL in a climate of change: Adapting to turbulent global conditions Short papers from EUROCALL 2017 205-210 2017年12月 査読有り
-
International Journal of Educational Technology in Higher Education 14(8) 1-17 2017年3月 査読有り
-
Studies in Self-Access Learning 7(4) 365-378 2016年12月 査読有り
-
IVY 48 27-51 2015年11月 査読有り
-
『シンポジウム 環境感受性とエコポエティックス―イギリス・ロマン主義をめぐって― 予稿集(Proceedings)』 2014年3月
-
言語文化研究 40(40) 237-256 2014年3月 査読有り
-
言語文化研究 39(39) 197-219 2013年3月 査読有り
MISC
6-
e-Learning教育研究 18 63-68 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
IVY 56 147-157 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
イギリス・ロマン派研究 39/40(39) 212-216 2015年11月 査読有り
-
英文学研究 91 52-59 2014年12月 査読有り
-
e-Learning教育研究 7 60-64 2012年12月 査読有り
-
e-Learning教育研究 5 46-49 2010年12月 査読有り
書籍等出版物
21-
彩流社 2019年10月 (ISBN: 9784779126307)
-
開拓社 2017年4月 (ISBN: 9784758922449)
-
音羽書房鶴見書店 2015年11月 (ISBN: 9784755302886)
-
音羽書房鶴見書店 2015年11月
-
英宝社 2015年10月 (ISBN: 9784269770539)
-
2015年10月
-
彩流社 2013年3月 (ISBN: 9784779118654)
-
彩流社 2012年3月 (ISBN: 9784779117756)
-
2012年3月
-
2012年3月
-
大阪大学出版会 2010年3月 (ISBN: 9784872593600)
-
音羽書房鶴見書店 2009年3月 (ISBN: 9784755302442)
-
音羽書房鶴見書店 2009年3月 (ISBN: 9784755302428)
-
音羽書房鶴見書店 2009年3月
-
大阪大学出版会 2008年4月 (ISBN: 9784872591651)
-
大阪大学出版会 2008年3月 (ISBN: 4872591623)
-
Japan Association of English Romanticism 2005年3月 (ISBN: 434275701X)
-
英宝社 2004年5月 (ISBN: 4269750278)
講演・口頭発表等
13-
グリーン・ケアとレジリエンス——人間と環境の復権 2024年9月28日 招待有り
-
常葉大学外国語学部コロキウム 2024年5月29日 招待有り
-
2023年度JACET関西支部大会 2024年3月9日
-
大阪大学 第8回豊中地区研究交流会 2023年12月8日
-
2022年度JACET関西支部大会 2023年3月4日
-
日本英文学会第94回全国大会 2022年5月22日 招待有り
-
イギリス・ロマン 派学会第47回全国大会シンポジウム 2021年10月16日 招待有り
-
(株)アルク 大学のグローバル化 情報交換セミナー Vol. 33 2021年3月6日 招待有り
-
(株)ALC,大学 のグローバル化 情報交換セミナー Vol. 23 「新しい時代の英語教育を、共に考 える。」 2019年12月1日 招待有り
-
関西コールリッジ研究会 2019年11月2日
-
日本ソロー学会 2019 年度全国大会 2019年10月4日 招待有り
-
Wordsworth Summer Conference 2019年8月12日 招待有り
-
イギリ ス・ ロマン派学会 第38回イギリス・ロマン派講座 2019年7月6日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
103-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2020年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2018年
-
2018年
-
2018年
-
2018年
所属学協会
20共同研究・競争的資金等の研究課題
33-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
名古屋経済大学 2016年
-
名古屋経済大学 2015年
-
早稲田大学、名古屋大学、日本大学、神戸市外国語大学、名古屋経済大学、同志社大学 2014年
-
早稲田大学、名古屋大学、日本大学、神戸市外国語大学、名古屋経済大学、同志社大学 2013年
-
早稲田大学、名古屋大学、日本大学、神戸市外国語大学、名古屋経済大学、同志社大学 2012年
-
早稲田大学、名古屋大学、日本大学、神戸市外国語大学、名古屋経済大学、同志社大学 2011年
-
大阪大学大学教育実践センター 2010年
-
日本学術振興会 2010年
-
早稲田大学、名古屋大学、日本大学、神戸市外国語大学、名古屋経済大学、同志社大学 2010年
-
大阪大学大学教育実践センター 2009年
-
日本学術振興会 2009年
-
日本学術振興会 2008年
-
大阪大学大学教育実践センター 2007年
-
大阪大学大学教育実践センター 2006年
-
日本学術振興会 2006年
学術貢献活動
28-
その他「トランスアトランティック・エコロジー——環境文学/思想の環流と変容」(科研基盤研究B) 2016年9月
メディア報道
1-
週刊読書人 2016年2月
社会貢献活動
1