
金田 行雄
カネダ ユキオ (Yukio Kaneda)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 多元数理科学研究科 特任教授 (名誉教授)
- 学位
-
理学博士(東京大学)理学修士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901043937449800
- researchmap会員ID
- 1000024110
- 外部リンク
乱流は日常生活や自然, 科学技術のいろんな場面でいつでもどこでも現れる流れの状態です. 一見ランダム, でたらめ, 偶然的に見える一方で流体力学の決定論的法則に従う現象です. その法則を表現する方程式の解の存在と一意性の数学的証明はまだされていませんが, その一見でたらめな現象の背後に普遍的な統計法則が潜んでいると予想されています. その法則を探るべく, 数理物理的, 計算科学的方法による研究をしています.
研究キーワード
7経歴
11-
2019年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2019年3月
-
1997年4月 - 2012年3月
-
2006年10月 - 2006年11月
-
1994年4月 - 1997年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1976年11月 - 1994年3月
-
1992年7月 - 1992年9月
-
1981年5月 - 1982年11月
-
1976年8月 - 1976年11月
学歴
4-
1971年7月 - 1976年3月
-
- 1976年
-
1968年4月 - 1971年6月
-
- 1971年
委員歴
23-
2011年 - 現在
-
2005年 - 2019年
-
2017年 - 2017年
-
2015年 - 2016年
-
2010年1月 - 2014年12月
-
2013年 - 2013年
-
2011年10月 - 2012年9月
-
2010年10月 - 2011年9月
-
2010年 - 2010年
-
2006年1月 - 2007年12月
-
2006年 - 2006年
-
2005年 - 2005年
-
2004年 - 2004年
-
2003年 - 2004年
-
2002年 - 2003年
受賞
9-
2020年
-
2013年11月
-
2011年11月
-
2011年
-
2004年12月
-
2004年9月
論文
107-
J. Phys. Soc. Jpn. 05440-1-054401-9 2022年5月22日 査読有り
-
Journal of Fluid Mechanics 929 A1 2021年12月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Fluid Mechanics 929 A13 2021年12月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physical Review Fluids 5(10) 2020年10月27日 査読有り
-
J. Stat. Mech. Theory Exp. 2020(3) 034006-1-034006-18 2020年3月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
ETC 2013 - 14th European Turbulence Conference 2020年
-
Phys. Rev. Fluids 5(1) 014604-1-014604-8 2020年1月 査読有り最終著者
-
International Conference on Computational Science ICCS 2019: Computational Science – ICCS 2019 11539 LNCS 587-595 2019年6月 査読有り最終著者
-
J.Phys. Soc. Jpn. 88(6) 064401-1-064401-7 2019年5月 査読有り最終著者
-
Phys. Rev. Lett. 122(19) 194502-1-094502-5 2019年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Phys. Rev. Fluids 4(2) 024611-1-024611-16 2019年2月 査読有り最終著者
-
Phys. Rev. Fluids 3(10) 104601-1-104601-18 2018年10月 査読有り最終著者
-
ながれ : 日本流体力学会誌 = Nagare : journal of Japan Society of Fluid Mechanics 35(2) 109-113 2016年4月 招待有り
-
Phys. Rev. Fluids 1(8) 082403-1-082403-9 2016年2月 査読有り最終著者
-
PHYSICS OF FLUIDS 27(5) 055106 2015年5月 査読有り最終著者
-
FLOW TURBULENCE AND COMBUSTION 91(4) 895-929 2013年12月 査読有り
-
IC-MSQUARE 2012: INTERNATIONAL CONFERENCE ON MATHEMATICAL MODELLING IN PHYSICAL SCIENCES 410 2013年 査読有り
-
Ten Chapters in Turbulence 1-42 2013年 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
MISC
203-
Conditional analysis near strong shear layers in DNS of isotropic turbulence at high Reynolds number13TH EUROPEAN TURBULENCE CONFERENCE (ETC13): STATISTICAL ASPECTS, MODELLING AND SIMULATIONS OF TURBULENCE 318(042004(4)) 2020年
-
ETC 2013 - 14th European Turbulence Conference 2020年
-
ETC 2013 - 14th European Turbulence Conference 2020年 最終著者
-
シミュレーション = Journal of the Japan Society for Simulation Technology 38(2) 74-78 2019年6月 招待有り
-
情報処理学会第166回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 2018-HPC 166(8) 1-7 2018年9月
-
Proceedings of 24th ICTAM2016 2 1451-1452 2016年8月
-
日本物理学会講演概要集 71 3108-3108 2016年 筆頭著者
-
日本物理学会講演概要集 71 3107-3107 2016年 最終著者
-
第29回数値流体力学シンポジウム講演論文集 2015年12月 最終著者
-
日本物理学会講演概要集 70 2807-2807 2015年
-
Proceedings of the Parallel CFD2015 2015年
-
情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング] 2014(17) 1-5 2014年12月2日
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 119-119 2014年8月22日
-
Flow, Turbulence and Combustion 92(3) 607-649 2014年 最終著者
-
Proceedings of TSFP-8 (2013) Poitiers 1 1-6 2013年8月 査読有り
-
Annual report of the Earth Simulator Center 149-154 2013年4月
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 240-240 2012年8月24日
-
The ... international symposium on diagnostics and modeling of combustion in internal combustion engines 2012(8) 152-157 2012年7月23日
-
ながれ 31(3) 241-244-244 2012年
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 279-279 2011年8月24日
書籍等出版物
23-
共立出版 2019年6月
-
共立出版 2014年9月
-
共立出版 2013年5月
-
Cambridge University Press 2013年
-
共立出版 2012年7月
-
共立出版 2012年7月
-
Cambridge University Press 2011年
-
2010年11月
-
共立出版 2010年11月
-
朝倉書店 2009年11月
-
名古屋大学21世紀COEプログラム「計算科学フロンティア」 2008年
-
丸善 2004年3月
-
丸善出版 1999年3月
講演・口頭発表等
249-
Isaac Newton Institute Programme: Mathematica aspects of turbulence; where do we stand? 2022年5月30日 招待有り
-
Isaac Newton Institute Programme: Mathematica aspects of turbulence; where do we stand? 2022年3月9日 招待有り
-
24th ICTAM (Int. Cong. Theoretical and Applied Mechanics) 2021年8月
-
72nd Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics 2019年11月25日
-
72nd Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics 2019年11月25日
-
16th International Conference on Flow Dynamics, Sendai, Japan 2019年11月6日 招待有り
-
Effect of high-order finite difference discretization of the nonlinear term on turbulence statistics17th European Turbulence Conference, Turin, Italy 2019年9月5日
-
京大 数理研 RIMS共同研究(公開型)「 乱流基礎相似則の再検討」 2019年7月25日 招待有り
-
StatPhys27, Buenos Aires, Argentina 2019年7月8日 招待有り
-
第 64 回「乱流遷移の解明と制御」研究会 2019年3月28日
-
71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics 2018年11月19日
-
71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics 2018年11月19日
-
ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 2018-HPC 2018年9月20日
-
12th European Fluid Mechanics Conference, Vienna, Austria, 2018年9月18日
-
日本流体力学会年会 2018 2018年9月5日
-
流体若手夏の学校2019 2018年8月28日 招待有り
-
日本物理学会第73回年次大会 2018年3月24日
-
Workshop on Fundamental Aspects of Geophysical Turbulence III 2018年3月19日 招待有り
-
第二回アクティブ・ソフトマター研究会 2017年12月28日 招待有り
-
70th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics 2017年11月21日
担当経験のある科目(授業)
9Works(作品等)
3-
2004年 - 2008年
共同研究・競争的資金等の研究課題
44-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2016年5月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2014年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2012年5月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2008年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 21世紀COEプログラム 2004年8月 - 2009年3月
-
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 e-サイエンス研究分野の振興を支援するCSI委託事業 2007年11月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業 イギリス (RS) との共同研究 2006年 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 基盤研究(B) 2005年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 二国間交流事業 ロシア (RFBR) との共同研究 2005年8月 - 2007年7月
-
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 e-サイエンス研究分野の振興を支援するCSI委託事業 2006年10月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究 (B) 基盤研究(B) 2002年4月 - 2005年3月
社会貢献活動
2