
野田 隆
ノダ タカシ (Takashi Noda)
更新日: 2024/01/31
基本情報
経歴
7-
2012年4月
-
2004年4月 - 2012年3月
-
1998年4月 - 2004年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
-
1991年9月 - 1994年3月
-
1986年12月 - 1991年8月
-
1986年4月 - 1986年12月
学歴
2-
- 1986年
-
- 1980年
委員歴
2論文
5-
奈良女子大学家政学研究 (138) 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
人間文化総合科学研究科年報 (38) 2023年3月 筆頭著者
-
地域安全学会論文集 33 301-311 2018年 査読有り
-
地域安全学会 31 249-259 2017年11月 査読有り
-
Journal of Natural Disaster Science 28(2) 43-60 2006年
MISC
33-
本学の教員養成課程の改善・高度化に向けた大学教員と附属教員の連携研究推進事業 157-163 2017年3月
-
人間文化研究科年報 31 163-172 2016年3月
-
奈良女子大学人間文化研究科年報 (29) 155-166 2014年3月
-
奈良女子大学人間文化研究科年報 (28) 203-214 2013年3月
-
人間文化研究科年報 (25) 131-146 2010年3月
-
地域安全学会論文集 (8) 405-414 2006年
-
地域安全学会論文集 (8) 415-424 2006年
-
人間文化研究科年報 20 359-369 2005年3月31日
-
奈良女子大学大学院人間文化研究科年報 (20) 359-369 2005年3月
-
地域安全学会論文集 (7) 375-383 2005年
-
奈良女子大学人間文化研究科年報 (19) 381-390 2004年3月
-
地域安全学会論文集 (6) 251-260 2004年
-
人間文化研究科年報 19 381-390 2003年
-
地域安全学会論文集 (5) 227-236 2003年
-
地域安全学会論文集 (5) 45-52 2003年
-
International Journal of Japanese Sociology 9(1) 67-80 2000年
-
日本家政学会『阪神・淡路大震災調査研究特別委員会報告書』 1998年
-
伊丹都市政策研究所『「震災をふまえた新しい社会システムのあり方」に関する調査研究報告書』 12-39 1996年
-
「伊丹の教育」伊丹市教育委員会 36 2-6 1996年
-
コープこうべ・生協研究機構 1996年
書籍等出版物
18-
敬文舎 2019年3月
-
「首都直下地震防災・減災プロジェクト」平成21年度科学技術振興費成果報告書、文部科学省ほか 2010年5月
-
「首都直下地震防災・減災プロジェクト」平成20年度科学技術振興費成果報告書、文部科学省ほか 2009年5月
-
「首都直下地震防災・減災プロジェクト」平成19年度報告書、文部科学省 2008年3月
-
大都市大震災軽減化プロジェクト平成18年度報告書 2007年3月
-
平成17年度科学技術振興調整費先導的研究の推進『日本社会に適した危機管理システム基盤構築』2(3) 2006年3月
-
平成16年度科学技術振興調整費先導的研究の推進『日本社会に適した危機管理システム基盤構築』2(3) 2005年3月
-
大都市大震災軽減化プロジェクト平成16年度報告書 2005年3月
-
朝倉書店 2002年
-
『臨床社会学を学ぶ人のために』世界思想社 2000年
-
コープこうべ・生協研究機構 1999年
-
避難生活の社会学(阪神淡路大震災の社会学第2巻) 昭和堂 1999年
-
避難生活の社会学(阪神淡路大震災の社会学第2巻) 昭和堂 1999年
-
被災と救援の社会学(阪神・淡路大震災の社会学第1巻) 昭和堂 1999年
-
コープこうべ・生協研究機構 1997年
-
恒星社厚生閣 1997年
-
『変わりゆく社会と社会学』お茶の水書房 1994年
-
『組織とネットワークの社会学』新曜社 1994年
講演・口頭発表等
1-
日本災害復興学会2017年度神戸大会 2017年10月 日本災害復興学会
担当経験のある科目(授業)
26Works(作品等)
5-
2009年4月 - 2010年3月
-
2007年6月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
1997年4月 - 1998年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
科学研究費補助金 2016年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2002年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1992年 - 1992年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 1986年 - 1987年