 |  |  |
|  |
| | 穗積 俊輔 更新日: 18/07/12 03:20 | 研究者氏名 | 穗積 俊輔 |
---|
| ホヅミ シユンスケ |
---|
所属 | 滋賀大学 |
---|
部署 | 教育学部 学校教育教員養成課程 情報・技術専攻 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 理学博士(京都大学) |
---|
|
プロフィール【研究活動】銀河中心に存在する大質量ブラックホールが棒状銀河の棒状構造に及ぼす影響などの円盤銀河の力学的進化、および、楕円銀河やダークマターハローの構造、衛星銀河の潮汐変形などを数値シミュレーションで調べている。また、従来のN体計算コードとは全く異なる、並列計算に非常に適した計算アルゴリズムであるSCF法に基づいたN体計算コードの開発と、それを用いたシミュレーションを行っている。 【教育活動】学部の主要な授業については教科書となる講義資料を作成し、毎回の授業時に配付している。この講義資料は毎年度改訂を行っている。特に、1回生配当の科目は高校での学習内容を踏まえて、大学の授業と円滑に接続させた内容にしている。さらに、必ず練習問題を付けて学習内容を復習できるように構成している。大学院では、アクティブラーニング的な授業形態を実践している。 論文 Global Instability of Stellar Disks with Kuzmin's Density Distribution Takao Fujiwara, Shunsuke Hozumi Theoretical Aspects on Structure, Activity, and Evolution of Galaxies:III 11-16 1985年 Global Instability of Stellar Disks with Bulge-like Components Shunsuke Hozumi, Takao Fujiwara Theoretical Aspects on Structure, Activity, and Evolution of Galaxies:III 17-22 1985年 Global Instability of Thin Stellar Discs Takao Fujiwara, Shunsuke Hozumi Astrophysics and Space Science 119(1) 199-200 1986年2月 Global Instabilities of Flat Stellar Disks : Stabilization by a Bulgelike Component Shunsuke Hozumi, Takao Fujiwara, Mitsugu T. Nishida Publications of the Astronomical Society of Japan 39(3) 447-456 1987年 [査読有り] One-Armed Instabilities of Flat Stellar Disks with a Different Amount of Retrograde Stars Shunsuke Hozumi, Takao Fujiwara Publications of the Astronomical Society of Japan 41(4) 841-851 1989年 [査読有り] Misc SCIENTIFIC SIMULATIONS with SPECIAL-PURPOSE COMPUTERS, The GRAPE Systems 穗積俊輔 天文月報 92(7) 368-368 1999年6月 [依頼有り] 書籍等出版物 教師のための情報技術入門 穂積俊輔 (担当:共著, 範囲:ファジィ理論とファジィ制御) 朝倉書店 1991年4月 ISBN:9784254120806 |
講演・口頭発表等 薄い恒星円盤の大局的安定性 穂積俊輔, 藤原隆男 日本天文学会春季年会 1984年5月23日 日本天文学会 恒星円盤の大局不安定-バルジの効果- 穂積俊輔, 藤原隆男, 西田実継 日本天文学会春季年会 1985年5月22日 日本天文学会 逆行星量と恒星円盤の一本腕不安定 穂積俊輔, 藤原隆男 日本天文学会秋季年会 1985年10月7日 日本天文学会 一本腕摂動の非線形シミュレーション 穂積俊輔, 西田実継 日本天文学会秋季年会 1986年10月22日 日本天文学会 温度分布の異なる恒星円盤の大局不安定 穂積俊輔 日本天文学会春季年会 1987年5月12日 日本天文学会 競争的資金等の研究課題 恒星系の力学進化 研究期間: 1982年4月 - 現在 |
|
|
|
|  |