 |  |  |
|  |
| | 栗原 達夫 更新日: 19/06/25 18:24 | 研究者氏名 | 栗原 達夫 |
---|
| クリハラ タツオ |
---|
所属 | 京都大学 |
---|
部署 | 化学研究所 環境物質化学研究系 分子微生物科学研究領域 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 博士(工学)(京都大学), 工学修士(京都大学) |
---|
科研費研究者番号 | 70243087 |
---|
ORCID ID | 0000-0002-7777-1378 |
---|
|
受賞 2014年4月 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団 長瀬研究振興賞 2001年11月 Novozymes Japan Enzyme Symposium Award 論文 細菌におけるω3長鎖高度不飽和脂肪酸の生合成と生理機能 栗原 達夫、川本 純、小川 拓哉 ビタミン 91(9) 555-562 2017年 [査読有り][招待有り] 栗原 達夫 膜 42(5) 175-180 2017年 [招待有り] 低温菌の低温環境への適応メカニズム 川本 純、栗原 達夫 生物工学 93(8) 477-480 2015年8月 [査読有り][招待有り] 栗原 達夫、川本 純 薬学雑誌 134(4) 507-513 2014年 [査読有り][招待有り] 栗原達夫、川本純 化学と生物 51 358-360 2013年 [査読有り][招待有り] 川本純、栗原達夫 オレオサイエンス 13 221-229 2013年 [招待有り] 地球環境と微生物 栗原達夫 海洋化学研究 26 28-30 2013年 [招待有り] 好冷性細菌が生産する高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生理機能 川本純; 栗原達夫 バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry 69(4) 305-307 2011年7月 低温細菌における長鎖高度不飽和脂肪酸の生合成と機能 栗原達夫;川本純;江崎信芳 蛋白質 核酸 酵素 55(1) 94-99 2010年1月 好冷性細菌の低温適応に関わるタンパク質とリン脂質 栗原達夫、川本純、江崎信芳 生化学 81(12) 1072-1079 2009年12月 [招待有り] 低温細菌における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の機能 栗原達夫 生化学 81(8) 716-719 2009年8月 低温下で機能する酵素 栗原達夫、江崎信芳 化学工学 = Chemical engineering 73(7) 324-327 2009年7月 新規不斉還元酵素によるキラル有機ハロゲン化合物の生産 栗原達夫 バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry 67(4) 161-163 2009年4月 低温でタンパク質を作る新技術 栗原達夫、江崎信芳 化学と生物 , 44, 41370 2006年 栗原 達夫 日本農芸化学会誌 78(10) 938-943 2004年10月 セレン代謝におけるNifSホモログの役割 三原 久明、加藤 伸一郎、Gerard M. Lacourciere、Thressa C. Stadtman、栗原 達夫、徳本 梅千代、高橋 康弘、江崎 信芳 微量栄養素研究 , 19, 15-18 2002年 [査読有り] 栗原 達夫、江崎 信芳 化学と生物 39(3) 165-170 2001年3月 Screening and identification of a protein interacting with IscU Kato S, Mihara H, Kurihara T, Yoshimura T, Esaki N 微量栄養素研究 18 105-109 2001年 [査読有り] 鉄硫黄クラスターのバイオジェネシス 栗原 達夫、江崎 信芳 生化学 72(10) 1266-1269 2000年10月 元素状硫黄と元素状セレンのバイオジェネシスを司るNifS相同タンパク質:鉄-硫黄クラスター形成能の解明 加藤 伸一郎、三原 久明、栗原 達夫、吉村 徹、江崎 信芳 微量栄養素研究 17 165-168 2000年 [査読有り] セレノシステインリアーゼ活性を持つ大腸菌 NifSホモログの構造と機能 江崎 信芳、三原 久明、栗原 達夫、吉村 徹、左右田 健次 微量栄養素研究 , 16, 13-16 1999年 [査読有り] 鉄硫黄クラスター研究の新展開 −電子伝達だけではない、鉄硫黄クラスターの機能− 栗原 達夫 生物工学会誌, 77, 247 1999年 [査読有り] ハロゲン化脂肪族化合物の酵素的分解の仕組み 栗原 達夫 バイオサイエンスとインダストリー, 54, 506-507 1996年 有機ハロゲン化合物を分解する酵素 −デハロゲナーゼの構造と反応機構− 栗原 達夫 化学と生物 , 32, 695-697 1994年 [査読有り] Misc 大腸菌のリン脂質生合成に関与する新規アシル基転移酵素の同定と機能解析 栗原達夫 第454回ビタミンB研究協議会 2018年10月 エイコサペンタエン酸含有リン脂質の生合成を担う細菌アシル基転移酵素の精製と特性解析 栗原達夫 第450回ビタミンB研究協議会 2017年10月 エイコサペンタエン酸をリン脂質に導入するアシル基転移酵素の特性 栗原達夫 第34回 日本微量栄養素学会学術集会 2017年6月 栗原達夫 第444回ビタミンB研究協議会, 富山 2016年6月 生体膜マイクロドメインの形成を担うリン脂質生合成酵素の機能と局在性 栗原達夫 第41回日本応用酵素協会研究発表会, 大阪 2015年11月 書籍等出版物 「不飽和脂肪酸から探る生体膜の機能形成」CSJ カレントレビュー 30 生命機能に迫る分子化学, 50-55 栗原達夫 化学同人 2018年 |
「ペントースリン酸経路」、「ホスホケトラーゼ経路によるヘテロ乳酸発酵」、「Stickland 反応」応用微生物学第3版 栗原達夫 文永堂出版株式会社 2016年8月 |
「低温菌のタンパク質と脂質」CSJ カレントレビュー 17 極限環境の生体分子, 55-61 川本純、栗原達夫 化学同人 2014年 |
「長鎖多価不飽和脂肪酸エイコサペンタエン酸の生理機能」医学のあゆみ, 1221-1227 栗原達夫、川本純 医歯薬出版株式会社 2014年 |
「遺伝子工学で用いる酵素」基礎生物学テキストシリーズ10 遺伝子工学, 15-30 栗原達夫 化学同人 2012年 |
「好冷性微生物の活用」極限環境微生物の産業展開, 131-136 栗原達夫 シーエムシー出版 2012年 |
「有機ハロゲン化合物代謝関連酵素」酵素利用技術体系, 88-92 栗原達夫 エヌ・ティー・エス 2010年 |
「好冷酵素の特性と利用法」酵素利用技術体系, 239-243 栗原達夫 エヌ・ティー・エス 2010年 |
「細胞がセレンをタンパク質に取り込む機構の解析とその応用」メタルバイオテクノロジーによる環境保全と資源回収, 241-246 栗原達夫、三原久明、江崎信芳 シーエムシー出版 2009年 |
「好冷性酵素」酵素開発・利用の最新技術, 24-31 栗原達夫、江崎信芳 シーエムシー出版 2006年 |
「プラスミドの調製」、「バクテリオファージの調製」、「mRNA の調製と cDNA ライブラリー作製」実験化学講座 第5版 29 バイオテクノロジーの基本技術, 93-118 栗原達夫 丸善 2006年 |
「化学的解析に基づく反応機構」タンパク質科学, 389-399 栗原達夫、江崎信芳 化学同人 2005年 |
「遺伝子の人為的改変」微生物利用の大展開, 507-514 栗原達夫 エヌ・ティー・エス 2002年 |
「脂質と生体膜」他 生化学基礎の基礎, 7-10他 栗原達夫 化学同人 2002年 |
講演・口頭発表等 細菌におけるEPA含有リン脂質の生合成・機能・細胞内分布 [招待有り] 栗原 達夫 第5回 JFAS Japan/ Joy of Fatty Acids Secrets/ Society 2018年3月10日 細菌生体膜研究の新展開:膜リン脂質の機能と膜小胞 [招待有り] 栗原 達夫 京都府立大学生命分子化学科セミナー 2017年11月17日 細菌の膜リン脂質の多様性:その生合成と機能 [招待有り] 栗原 達夫 日本膜学会第39年会 2017年5月27日 細菌におけるエイコサペンタエン酸の生理機能 [招待有り] 栗原 達夫 日本農芸化学会大会 2017年3月20日 細菌細胞膜におけるリン脂質の分子種特異的機能と生合成酵素群の特性 [招待有り] 栗原 達夫 BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会) 2015年12月4日 エイコサペンタエン酸含有リン脂質の細菌細胞膜における機能とその生合成酵素群の特性 [招待有り] 栗原 達夫 第15回日本蛋白質科学会年会 2015年6月24日 栗原 達夫 第29回日本微生物生態学会大会 2013年11月25日 日本薬学会第133年会 2013年3月29日 日本薬学会 日本農芸化学会大会 2013年3月27日 日本農芸化学会 新化学技術推進協会講演会 2012年11月29日 新化学技術推進協会 京都化学者クラブ講演会 2012年10月6日 近畿化学協会 京都大学学際融合教育研究推進センター生理化学研究ユニット第2回シンポジウム 2012年6月13日 京都大学生理化学研究ユニット 京都大学微生物科学寄附研究部門主催シンポジウム 2011年6月23日 京都大学微生物科学寄附研究部門 第61回日本生物工学会大会 2009年9月25日 日本生物工学会 北海道大学講演会 2008年12月15日 北海道大学農学部 奈良女子大学理学部化学科講演会 2008年7月10日 奈良女子大学理学部 SHIMADZU BIOTECH ライフサイエンスセミナー 2006年12月20日 島津製作所 生化学会近畿支部会シンポジウム 2006年7月13日 日本生化学会近畿支部 産業技術総合研究所 RICE セミナー, 産業技術総合研究所 2005年6月10日 産業技術総合研究所 分子生物学会第27回年会 2004年12月11日 日本分子生物学会 酵素工学研究会第52回講演会 2004年11月2日 酵素工学研究会 ミニ国際シンポジウム:マリンゲノムの新展開「深海微生物のゲノム生物学」 2004年10月8日 日本農芸化学会関西支部講演会 2004年5月29日 日本農芸化学会関西支部 新化学発展協会ライフサイエンス技術部会講演会 2003年9月11日 新化学発展協会 日本生物工学若手会 2002年7月20日 日本生物工学会 日本農芸化学会大会 2001年3月25日 日本農芸化学会 Works 植物と微生物におけるセレン代謝酸素の機能解析および環境浄化への応用 2001年 特許 特開2014-050325 : 乳酸菌の低温増殖性改善方法 後藤 清太郎、工藤 和幸、栗原 達夫、川本 純 特願2005-517459 : レーザ分析装置及び方法 清水 政二、阪部 周二、橋田 昌樹、加藤 詩子、栗原 達夫、梅田 真郷、江崎 信芳 特開2005-176825 : 好冷微生物を利用したタンパク質の生産法及び環境浄化法 江崎 信芳、栗原 達夫 特開2005-176826 : 新規プロモーター及びその利用 江崎 信芳、栗原 達夫 特願2003-566211 : α-置換-α,β-不飽和カルボニル化合物の還元酵素遺伝子 蒲池 晴美、江崎 信芳、栗原 達夫 |
|
|
|
|  |