
森山 達哉
モリヤマ タツヤ (Tatsuya Moriyama)
更新日: 01/06
基本情報
- 所属
- 近畿大学 農学部 応用生命化学科 応用細胞生物学研究室 教授 (学部長)
- (兼任)教授
- 学位
-
博士(農学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901081316763950
- researchmap会員ID
- 1000027976
- 外部リンク
1987年 3月 京都大学農学部 食品工学科卒業
1989年 3月 京都大学大学院農学研究科 食品工学専攻 修士課程 修了
1991年 5月 京都大学大学院農学研究科 食品工学専攻 博士課程 中退
1991年 6月 京都大学 食糧科学研究所 文部教官助手
1996年 3月 米国スタンフォード大学 生物科学部客員研究員(1年間留学)
2001年 4月 京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻 文部教官助手
(改組による名称変更)
2005年 4月 近畿大学農学部 応用生命化学科 講師
2008年 4月 近畿大学農学部 応用生命化学科 准教授
2014年 4月 (- 現在) 近畿大学農学部 応用生命化学科 教授
2016年 10月 - 2018年9月(近畿大学大学院 農学研究科長 兼任)
2018年 4月 (- 現在) (近畿大学アグリ技術革新研究所 兼任)
2022年 10月 (- 現在) (近畿大学 農学部長 兼任)
経歴
9-
2022年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2014年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
-
1991年6月 - 2001年3月
-
1996年3月 - 1997年2月
-
1991年4月 - 1991年5月
学歴
4-
1987年4月 - 1991年5月
-
- 1991年
-
1983年4月 - 1987年3月
-
- 1987年
委員歴
12-
2024年4月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2016年 - 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2021年9月
-
2013年4月 - 2020年3月
-
2016年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
受賞
6-
2019年3月
-
2008年
-
2005年
論文
185-
CyTA - Journal of Food 22(1) 2024年11月5日 査読有り最終著者責任著者
-
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2024年10月7日
-
The Journal of dermatology 51(9) 1245-1247 2024年9月
-
Journal of oleo science 73(6) 895-903 2024年6月1日
-
Biotechnic & histochemistry : official publication of the Biological Stain Commission 1-7 2024年5月23日
-
ACS Food Science & Technology 2024年4月19日 査読有り最終著者責任著者
-
Advances in pharmacological and pharmaceutical sciences 2024 9076988-9076988 2024年
-
Food Science and Technology Research 29(6) 553-558 2023年11月 査読有り責任著者
-
Immunity, inflammation and disease 11(11) e1093 2023年11月
-
PharmaNutrition 100360-100360 2023年10月
-
Respirology case reports 11(6) e01169 2023年6月
-
Biomedicine & pharmacotherapy = Biomedecine & pharmacotherapie 160 114299-114299 2023年1月30日
-
Journal of oleo science 72(2) 211-218 2023年1月11日
-
Food Science and Technology Research 2023年
-
Biomedicine & pharmacotherapy = Biomedecine & pharmacotherapie 153 113423-113423 2022年9月
-
Scientific reports 12(1) 13330-13330 2022年8月8日
-
Food & function 13(14) 7540-7547 2022年7月18日
-
Scientific reports 12(1) 11039-11039 2022年6月30日
-
Journal of oleo science 71(6) 889-896 2022年6月3日
-
International journal of molecular sciences 23(7) 2022年4月1日 査読有り最終著者責任著者
MISC
628-
月刊アレルギーの臨床 (600) 2024年
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 78th 2024年
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 78th 2024年
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 78th 2024年
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 78th 2024年
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 78th 2024年
-
アレルギーの臨床 43(5) 401-403 2023年5月
-
脂質生化学研究 65 289-290 2023年5月
-
Derma. (332) 18-22 2023年3月
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 77回 244-244 2023年3月
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 77回 287-287 2023年3月
-
日本家政学会九州支部大会研究発表要旨集 67th 2023年
-
月刊アレルギーの臨床 (592) 2023年
-
アレルギー 72(6/7) 2023年
-
アレルギー 72(6/7) 2023年
-
皮膚科の臨床 65(12) 2023年
-
日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会プログラム・抄録集 53rd 2023年
-
日本栄養・食糧学会近畿支部大会講演要旨集 62nd 2023年
-
日本栄養・食糧学会近畿支部大会講演要旨集 62nd 2023年
書籍等出版物
16-
南江堂 2022年3月 (ISBN: 9784524228515)
-
南江堂 2018年2月 (ISBN: 9784524255610)
-
培風館 2016年4月
-
講談社 2016年3月 (ISBN: 9784061553866)
-
シーエムシー出版 2015年 (ISBN: 9784781310572)
-
共立出版 2014年10月
-
シーエムシー出版 2014年8月 (ISBN: 9784781309491)
-
診断と治療社 2013年
-
シーエムシー出版 2010年11月
-
羊土社 2007年 (ISBN: 9784758101684)
-
幸書房 2006年3月
-
シーエムシー出版 2006年2月
-
建帛社 2005年4月
-
廣川書店 2005年
-
羊土社 2005年 (ISBN: 9784897064833)
-
東京化学同人 1991年
講演・口頭発表等
10-
第49回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 2010年10月 第49回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
-
日本農芸化学会 大会 2010年3月 日本農芸化学会 大会
-
日本農芸化学会 大会 2010年3月 日本農芸化学会 大会
-
日本農芸化学会 大会 2010年3月 日本農芸化学会 大会
-
日本農芸化学会2010年度大会 2010年3月 日本農芸化学会2010年度大会
-
第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 2009年10月 第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
-
第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 2009年10月 第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
-
第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 2009年10月 第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
-
第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 2009年10月 第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
-
第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 2009年10月 第48回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
担当経験のある科目(授業)
6Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
23-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2002年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 2000年 - 2001年
-
2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 萌芽的研究 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1993年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 一般研究(B) 1992年 - 1993年
-
1987年
-
生研機構