
加藤 剛
カトウ ツヨシ (Tsuyoshi Kato)
更新日: 03/22
基本情報
- 学位
-
Ph.D.(コーネル大学(アメリカ合衆国))社会学修士(一橋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901032041052179
- researchmap会員ID
- 1000028079
1943年横須賀生まれ。一橋大学では学部、大学院修士課程ともに社会心理学を専攻。その後アメリカに留学。コーネル大学で社会学を専攻、副専攻は東南アジア研究。試行錯誤ののち、調査対象としてインドネシア・スマトラ島の母系社会ミナンカバウを選ぶ。博士論文をもとにMatriliny and Migration: Evolving Minangkabau Traditions in Indonesia (Cornell Univ. Press, 1982)を上梓。帰国後、上智大学国際学部で2年間教え、1979年に京都大学東南アジア研究センター(現東南アジア地域研究研究所)に移り、大学院アジア・アフリカ地域研究研究科を最後に京大を退職。龍谷大学社会学部(2005-2011)で教え、その後マレーシアのマラヤ大学東アジア学科日本プログラムで3学期間教壇に立つ。インドネシア以外にマレーシア、シンガポールの民族アイデンティティの形成や社会変化一般に関心を持つ。
研究キーワード
4経歴
9-
2014年 - 現在
-
1991年 - 現在
-
2011年 - 2014年
-
2005年 - 2011年
-
1991年 - 2005年
-
1979年 - 1991年
-
1979年 - 1991年
-
1977年 - 1979年
-
1977年 - 1979年
学歴
6-
- 1977年
-
- 1968年
-
- 1968年
-
- 1966年
-
- 1966年
委員歴
1-
2004年 - 2005年
受賞
1論文
13-
アジア・アフリカ地域研究 15(1) 94-124 2015年9月 査読有り
-
アジア・アフリカ地域研究 13(2) 112-147 2014年3月 査読有り
-
民族学研究 67(4) 424-449 2003年
-
BIJDRAGEN TOT DE TAAL- LAND- EN VOLKENKUNDE 153(4) 737-763 1997年
-
東南アジア研究 34(1) 78-99 1996年
-
Southeast Asian Studies 32(2) 145-172 1994年9月 査読有り
-
SOUTH EAST ASIAN STUDIES 29(2) 109-157 1991年
-
Indonesia 47, 89-114 1989年
-
SOUTH EAST ASIAN STUDIES 26(2) 109-131 1988年
-
東南アジア研究 23(4) 391-418 1986年
-
東南アジア研究 21(1) 47-61 1983年6月 査読有り
-
Indonesia 28 1-16 1978年10月 査読有り
-
Monumenta Nipponica 26(3-4) 415-429 1971年3月 査読有り
MISC
31-
山口裕子・金子正徳・津田浩司編著『「国家英雄」が映すインドネシア』木犀社 261-317 2017年3月
-
信田敏宏・白川千尋・宇田川妙子編『グローバル支援の人類学 変貌するNGO・市民活動の現場から』昭和堂 17-60 2017年3月
-
Workshop Proceedings: Village in Vietnam and Southeast Asia in the Period of Integration. Hanoi and Kyoto: Southern Institute of Social Sciences and Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 29-42 2016年 招待有り
-
長津一史・加藤剛編『開発の社会史 東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』風響社 391-435 2010年3月
-
加藤剛編『もっと知ろう!! わたしたちの隣人―ニューカマー外国人と日本社会』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書10)、世界思想社 1-32 2010年3月
-
加藤剛編著『国境を越えた村おこし 日本と東南アジアをつなぐ』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書5)、NTT出版 iii-xxvi 2007年3月
-
加藤剛編著『変容する東南アジア社会―民族・宗教・文化の動態』 めこん 371-459 2004年3月
-
Southeast Asian Program, Cornell University 91-123 2003年
-
足立明編『開発言説と公衆衛生-スリランカ、インド、インドネシアの事例研究』 2002年
-
加藤剛編『東南アジア社会変容過程のダイナミクス:民族間関係・移動・文化再編』 2002年
-
アジア・アフリカ地域研究 (1) 37-53 2001年
-
佐藤浩司編『シリーズ建築人類学② 住まいにつどう』学芸出版社 83-104 1999年
-
坪内良博編著『<総合的地域研究>を求めて』京都大学学術出版会 1999年
-
学芸出版社 83-104 1999年
-
東南アジア研究 35(1) 77-136 1997年
-
別府大学アジア歴史文化研究所報 (14) 1-15 1997年
-
Bulletin of the Research Institute of Asian History and Culture (14) 1-15 1997年
-
Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 1997年
-
Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 1997年
-
Southeast Asian Studies 34(4) 1-11 1997年
書籍等出版物
8-
NTT出版 2009年
-
めこん 2004年
-
めこん 1996年
-
同朋舎 1991年
-
CORNELL UNIVERSITY PRESS 1982年
所属学協会
1Works(作品等)
8-
1986年 - 2000年
-
1993年
-
1984年 - 1985年
-
1984年 - 1985年
-
1981年
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
1984年 - 2006年
-
1997年 - 2004年
-
1997年 - 2004年
-
1972年