{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
アバター

小林 明美

コバヤシ アケミ  (Akemi Kobayashi)
更新日: 2006/01/20
  • 研究キーワード
  • 研究分野
  • 経歴
  • 学歴
  • 委員歴
  • MISC
  • 書籍等出版物
  • 所属学協会
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題

MISC

  16
表示件数
  • 20件
  • 50件
  • 100件
  • 円仁のインド文字学習記録 
    国文学解釈と観賞 53 1988年
  • Did Ennim master the scripts of India? 
    53 1988年
  • 3冊本『孔雀経音義』の写本系譜 
    大阪外国語大学学報 69 1985年
  • The Genealogy of Manuscripts of the Larger Kuzyakukyauongi 
    69 1985年
  • 円仁の『本郷[字]音』 
    大阪外国語大学学報 66 1984年
  • 呉音と漢音 
    密教文化 141 1984年
  • Go-on and Kan-on 
    141 1984年
  • 円仁の長母音知覚 
    密教文化 141 1983年
  • Cognition of leng the of Vouel as Discussed by Enmin 
    141 1983年
  • 悉曇相伝に記述される/ハ/の発音方法 
    大阪外国語大学・学報 56 1982年
  • 九世紀の日本人が聞いたサンスクリットの長母音と二重母音 
    密教文化 137 1982年
  • 孔雀経音義付載の音図一行の配列について 
    日本語・日本文化 11 1982年
  • Long Vowel and Diphtong as Recognized by The Japanese in the Ninth Century 
    137 1982年
  • The Syllabary Attached to the Manuscript of the Kuzyakukyauongi Preserved in the Sanpoin of Daigo 
    11 1982年
  • 円仁の記述するサンスクリット音節Caの音価 
    大阪外国語大学学報 52 1981年
  • The Phonetic Value of the Japanese Syllable /サ/ as Pronounced in the Ninth Century 
    52 1981年
マイポータルへ

メニュー

マイポータル
2017 researchmap
利用規約