
早坂 康隆
ハヤサカ ヤスタカ (Yasutaka Hayasaka)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 地球惑星システム学プログラム 研究員
- 研究者番号
- 10198830
- J-GLOBAL ID
- 200901036245815878
- researchmap会員ID
- 1000037757
専門分野は地質学・岩石学で、主に、日本列島を含むアジア、北東シベリア、西太平洋地域のテクトニクスについて研究を行っている。研究対象は、中・古生代のオフィオライト、付加体、白亜紀火成岩類、活断層と基盤地質構造の関係など。研究手法は岩石化学、地質年代学、構造地質学など。
研究分野
1経歴
12-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2015年6月
-
2007年4月 - 2015年5月
-
2014年4月 - 2014年9月
-
2013年4月 - 2013年9月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
1987年4月 - 2007年3月
-
2000年1月 - 2002年3月
学歴
2-
1980年4月 - 1986年3月
-
1974年4月 - 1979年3月
委員歴
5-
2020年4月 - 現在
-
2019年1月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年6月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2015年7月
受賞
2-
2011年9月
論文
160-
Geosystems and Geoenvironment 1 100080 2022年5月
-
Lithos 410-411 106568-106568 2022年2月 査読有り最終著者
-
Resource Geology 72(1) e12284 2022年1月 査読有り最終著者
-
Geosciences Journal 26(1) 37-54 2021年8月26日 査読有り
-
地質学雑誌 127(8) 447-459 2021年8月15日 査読有り最終著者
-
Earth and Planetary Science Letters 565 116926-116926 2021年7月 査読有り最終著者
-
地質学雑誌 127(5) 293-304 2021年5月15日 査読有り最終著者
-
地質学雑誌 127(2) 121-129 2021年2月15日 査読有り最終著者
-
地球科学 74(3) 83-98 2020年7月 査読有り
-
Stratigraphy and Geological Correlation 28(4) 429-444 2020年7月 査読有り最終著者
-
Island Arc 29(1) e12350 2020年1月 査読有り最終著者
-
地質学雑誌 125(8) 595-607 2019年8月15日 査読有り最終著者
-
125(6) 405-420 2019年6月15日 査読有り
-
地質学雑誌 125(2) 153-165 2019年2月15日 査読有り最終著者
MISC
23-
日本地質学会学術大会講演要旨 2012 337 2012年
-
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 76-76 2011年9月5日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 115 129-129 2008年9月15日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 114 137-137 2007年9月1日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 114 74-74 2007年9月1日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 114 163-163 2007年9月1日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 114 169-169 2007年9月1日
-
山口県立山口博物館研究報告 (27) 21-34 2001年3月
-
WATER-ROCK INTERACTION, VOLS 1 AND 2 383-386 2001年
-
地質学論集 (56) 169-182 2000年
-
日本地質学会学術大会講演要旨 106 63-63 1999年10月5日
-
地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集 207 1998年
-
創文 134-144 1996年
-
日本地質学会第102年学術大会見学旅行案内書, 1995 1995年
-
地質学会第101年大会(札幌)演旨 243 1994年
-
日本地質学会学術大会講演要旨 100 612-612 1993年3月25日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 100 477-477 1993年3月25日
-
日本地質学会学術大会講演要旨 100 463-463 1993年3月25日
書籍等出版物
4-
Geological Society, London 2016年
-
地学団体研究会 2000年4月
-
創文 1996年12月 (ISBN: 4916174011)
-
共立出版 1987年11月 (ISBN: 9784320046146)
講演・口頭発表等
9-
日本地質学会西日本支部第172回例会 2022年3月5日 招待有り
-
第18回来待ストーンの集い 2019年12月14日 招待有り
-
The tectonic evolution of Asia from Precambrian to Present time, during the annual meeting of Geological Society of Korea 2019年10月24日 招待有り
-
日本地質学会第126年学術大会 2019年9月25日 招待有り
-
津和野町日本最古の石現地見学会・講演会 2019年5月12日 招待有り
-
第 192 回深田研談話会 2019年4月20日 招待有り
-
平成30年度 第8回 地質技術勉強会 2018年12月15日 招待有り
-
応用地質学会中国四国支部2018年度年会 2018年5月25日 招待有り
-
平成28年度(第13回)広島大学技術センター研修会 2017年3月15日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
7所属学協会
4-
2012年1月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1995年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1994年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1992年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1993年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(A) 1992年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1988年 - 1989年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(A) 1987年 - 1989年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1988年 - 1988年
メディア報道
2-
NHK広島放送局 NHK総合テレビ お昼のニュース(広島)および,お好みワイド広島 2022年5月1日 テレビ・ラジオ番組
-
中国新聞社 中国新聞デジタル https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/156861 2022年4月18日 新聞・雑誌