
葉山 清輝
ハヤマ キヨテル (Kiyoteru Hayama)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 熊本高等専門学校 拠点化プロジェクト系地域協働プロジェクトグループ 教授
- 学位
-
工学修士(豊橋技術科学大学)博士(工学)(豊橋技術科学大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901001486034038
- researchmap会員ID
- 1000050583
- 外部リンク
母校に戻って教員をしています.電子工作好きです.考えるより手を動かす方が好きで興味を持ったらとりあえず実験したい性分です.
研究キーワード
16研究分野
4学歴
4-
- 1991年
-
- 1991年
-
- 1989年
-
- 1989年
主要な受賞
33論文
142-
Proc. of the 11th IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2024 (ICISIP 2024), Matsuyama, Japan, Sept.13-17, 2024, pp.321-325. 321-325 2024年9月 査読有り筆頭著者
-
Proc. of the 11th IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2024 (ICISIP 2024), Matsuyama, Japan, Sept.13-17, 2024 166-170 2024年9月 査読有り
-
ICIC Express Letters Part B: Applications 15(4) 319-326 2024年4月 査読有り
-
Proc. of the 10th IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2023 (ICISIP 2023), Oita, Japan, Sept.4-8, 2023, PS-1. 2023年9月 査読有り筆頭著者
-
17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023), Kumamoto, Japan, August 29-31, 2023, ICICIC2023-051 2023年8月 査読有り筆頭著者
-
Proc. of the 9th IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2022 (ICISIP 2022), Hyogo, Japan, Sept.5-9, 2022, PS-1 2022年9月 査読有り
-
The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS2022), Tokushima, Japan August 9-11 2022, ICIUS-2022-021 2022年8月 査読有り筆頭著者
-
Proc. of the 8th IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2021 (ICISIP 2021), PS-1, pp.201-204. 201-204 2021年9月 査読有り筆頭著者
-
ICIC Express Letters, Part B: Applications 10(5) 2019年5月 査読有り筆頭著者
-
熊本高等専門学校研究紀要 (11) 87 2019年 査読有り
-
ICIC Express Lewtters 9(13) 171-176 2018年3月 査読有り
-
ICIC Express Lewtters 12(3) 229-236 2018年3月 査読有り
-
Proceedings of the Institute of Navigation Pacific Positioning, Navigation and Timing Meeting, Pacific PNT 2017- 960-964 2017年
-
Journal of Robotics and Mechatronics 28(3) 314-319 2016年6月 査読有り
-
Journal of Robotics and Mechatronics 28(3) 314-319 2016年 査読有り
-
ICIC Express Lewtters, Vol. 10, No. 1, January 2016, pp.251-254. 2015年12月 査読有り
-
ICIC Express Lewtters, Vol. 10, No. 1, January 2016, pp.191-196. 2015年12月 査読有り
-
ICIC Express Lewtters, Vol. 9, No. 12, December 2015, pp.3251-3256. 2015年12月 査読有り
-
NAVIGATION(特集),194号,pp.38-43 194 38-43 2015年10月 査読有り
-
熊本高等専門学校 研究紀要第6号 2014年12月 査読有り
MISC
150-
熊本高等専門学校研究紀要(Web) (12) 2021年
-
The 15th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS2019), Beijing, China PaperID=90 2019年8月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 6th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2019, pp.371-374 371-374 2019年8月 査読有り筆頭著者
-
Proc. of RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, Hilton Waikiki Beach Hotel, Honolulu, Hawaii 6AM2-1-5 2019年3月 査読有り
-
13th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2018), 093 2018年9月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 5th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2017 367 2017年9月 査読有り
-
12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) 116 2017年9月 査読有り筆頭著者
-
12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017), ICICIC2017 117 2017年9月 査読有り
-
Proc. of The 5th IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Imge Processing 2017 (ICISIP 2017), 36-41 2017年9月 査読有り筆頭著者
-
The 3rd IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Imge Processing 2015(ICISIP 2015) GS10-1 2015年9月 査読有り筆頭著者
-
Proc. of SICE division of Life Engineering 2015 (LE2015) , 3B2-4. 2015年9月 査読有り
-
Proc. of SICE division of Life Engineering 2015 (LE2015) , 2B2-2 2015年9月 査読有り
-
Proceedings of Life Engineering Symposium 2015, pp. 56 -57 2015年9月 査読有り
-
Tenth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2015), ICICIC2015 316 2015年8月 査読有り筆頭著者
-
Tenth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2015) 555 2015年8月 査読有り筆頭著者
-
Tenth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2015), ICICIC2015-560 2015年8月 査読有り筆頭著者
-
ハイパーネットワーク別府湾会議2015 報告書,(公財)ハイパーネットワーク社会研究所, 25-27 2015年
-
Fourth International Symposium on Technology for Sustainability (ISTS2014) 2014年 査読有り筆頭著者
-
熊本高等専門学校研究紀要 (1) 93-98 2009年12月
-
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 56th(2) 2009年
書籍等出版物
3-
森北出版 2008年 (ISBN: 4627773811)
-
森北出版 2007年 (ISBN: 4627784317)
-
森北出版 2004年
講演・口頭発表等
242-
2024年度(第77回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 2024年9月
-
2024年度(第32回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2024年9月
-
2024年度(第32回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2024年9月
-
産業応用工学会全国大会 2024年9月
-
産業応用工学会全国大会 2024年9月
-
産業応用工学会全国大会 2023年9月
-
産業応用工学会全国大会2023 2023年9月
-
2023年度(第31回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2023年9月
-
2023年度(第31回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2023年9月
-
測位航法学会「全国大会2023」 2023年5月
-
第60回飛行機シンポジウム,朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 2022年9月
-
2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2022年9月
-
2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2022年9月
-
2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2022年9月
-
2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 2022年9月
-
産業応用工学会全国大会 2022年9月
-
ディープテックグランプリ2022,センターオブガレージ 2022年9月 招待有り
-
熊本テックミートアップ,びぷれすイノベーションスタジオ 2022年8月
-
第7回熊本テックグランプリ,肥後銀行本店ビル 2022年7月 招待有り
-
第59回飛行機シンポジウム,オンライン会場 2021年11月
担当経験のある科目(授業)
1所属学協会
2Works(作品等)
5-
2010年
-
2002年
-
2002年
-
2001年
-
2001年
共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年1月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2003年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 国際学術研究 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1994年 - 1994年
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
The Other Research Programs
産業財産権
13メディア報道
15-
テレビユー福島 Dream Journey~夢をつむぐ旅~ 2023年11月 テレビ・ラジオ番組
-
TechEyesOnline https://www.techeyesonline.com/seminar/detail/yls00056/ 2018年 インターネットメディア
-
T1Parkマガジン 熊本高専の秘密,にて研究室の紹介 2017年 新聞・雑誌
-
ロボコンマガジン ロボコンマガジン編集部,”ものづくり好きが集まる,みんなのお祭り Maker Faire Tokyo 2016”記事中にて 2016年11月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 8面 2016年7月1日 新聞・雑誌
-
ロボコンマガジン ロボコンマガジン編集部,”次世代のハードウェアがここに集結!「GUGEN2015」”記事中,p.78 2016年3月 新聞・雑誌
-
月刊I/O p.17. 2015年10月 新聞・雑誌
-
くまもと経済, p.130. 2015年10月 新聞・雑誌
-
フジテレビ アフロの変 2015年9月10日 テレビ・ラジオ番組
-
日経ものづくり p. 60. 2015年9月 新聞・雑誌
-
MakersLove http://makerslove.com/9178.html 2015年5月20日
-
Makings・jp http://makings.jp/2591 2015年5月20日 インターネットメディア
-
InternetWatch,やじうまWatch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150519_702521.html 2015年5月
-
日刊工業新聞 23面 2013年7月31日 新聞・雑誌
-
Make:Japan http://makezine.jp/blog/2012/07/rc_spheric_flyer.html 2012年7月 インターネットメディア
その他
2-
1991-1992 熊本電波工業高等専門学校 情報通信工学科 助手 1992-1993 豊橋技術科学大学技術開発センター 助手 1993-1997 熊本電波工業高等専門学校 情報通信工学科 助手 1998 熊本電波工業高等専門学校 情報通信工学科 講師 1998-2000 熊本電波工業高等専門学校 電子工学科 講師 2000-2002 熊本電波工業高等専門学校 電子工学科 助教授 2003-2006 熊本電波工業高等専門学校 情報通信工学科 助教授 2003 文部科学省在外研究員(IMEC,ベルギー) 2007-2009 熊本電波工業高等専門学校 電子工学科 准教授 2009-2011 熊本高等専門学校 情報通信エレクトロニクス工学科 准教授 2012- 熊本高等専門学校 情報通信エレクトロニクス工学科 教授
-
1991-1992 Kumamoto National College of Technology, Department of Information and Communication Engineering, Research Assistant1992-1993 Toyohashi University of Technology, tecnology development center, Research Assistant1993-1997 Kumamoto National College of Technology, Department of Information and Communication Engineering, Research Assistant1998 Kumamoto National College of Technology, Department of Information and Communication Engineering, Lecturer1998-2000 Kumamoto National College of Technology, Department of Electronic Engineering, Lecturer2000-2002 Kumamoto National College of Technology, Department of Electronic Engineering, Associate Professor2003 IMEC (Interuniversity MicroElectronics Center), Visiting Researcher.2004-2005 Kumamoto National College of Technology, Department of Electronic Engineering, Associate Professor