大野 茂男 更新日: 18/04/24 21:42
プロフィール 今堀和友先生の下で学位を受けた後、癌研の谷口維紹博士の下でポスドク時のInterferonβ遺伝子のクローニングと発現調節研究を経て、臨床研の鈴木紘一博士の下でCalpainとPKCのcDNAクローニングを行いました。横浜市大で独立後はPKCのシグナル伝達研究を継続しましたが、その過程で線虫受精卵の非対称分裂に必要な細胞極性シグナル複合体aPKC-PAR複合体を発見しました。さらにこれが上皮細胞の極性と接着装置形成に関わる事を見いだし、その後ほ乳類での「細胞極性」の生物学的な意義と分子機構の解析を進めてきました。もう一つ、線虫で見いだされたmRNAサーベイランス系(NMD, nonsense-mediated mRNA decay)の遺伝子SMG1キナーゼがNMDの律速段階であることを発見し、これを起点としてほ乳類でのNMDの分子機構の解析を進めてきました。この数年は、上述の二つのテーマについて、分子機構と生物学的な意義の解明に加えて、がん、遺伝病、腎症などにおける役割の解明とその応用展開を目指した研究を進めています。
研究キーワード
aPKC(9) ,
ASIP(2) ,
PAR-3(6) ,
PAR-6(2) ,
線虫(91) ,
非対称分裂(12) ,
極性(19) ,
上皮 ナンセンス変異(1) ,
mRNA 分離(1) ,
mRNA サーベイランス(1) ,
p53(68) ,
プロテインキナーゼ(34) ,
リン脂質キナーゼ(1) ,
RNA ヘリカーゼ(1) ,
ATP アーゼ(2) 経歴
1991年5月
-
現在
横浜市立大学 医学部第2生化学 教授
1983年4月
-
1991年4月
東京都臨床医学総合研究所 遺伝情報研究部 研究員
1980年4月
-
1983年3月
癌研究会癌研究所 生化学部 嘱託研究員
受賞
1989年
日本生化学会奨励賞(PKCの構造と酵素学的多様性の発見)
論文
Mizushima Taichi, Asai-Sato Mikiko, Akimoto Kazunori, Nagashima Yoji, Taguri Masataka, Sasaki Kazunori, Nakaya Masa-aki, Asano Ryoko, Tokinaga Aya, Kiyono Tohru, Hirahara Fumiki, Ohno Shigeo, Miyagi Etsuko
International Journal of Gynecological Pathology 35(2) 106-117 2016年 [査読有り]
Metz Patrick J, Lopez Justine, Kim Stephanie H, Akimoto Kazunori, Ohno Shigeo, Chang John T.
Scientific Reports 6 2016年 [査読有り]
Horikoshi Yosuke, Kitatani Kanae, Toriumi Kentaro, Fukunishi Nahoko, Itoh Yoshiko, Nakamura Naoya, Ohno Shigeo, Matsura Tatsuya, Takekoshi Susumu
American Journal of Pathology 185(4) 958-968 2015年 [査読有り]
Osada Shin-Ichi, Minematsu Naoko, Oda Fumino, Akimoto Kazunori, Kawana Seiji, Ohno Shigeo
Journal of Investigative Dermatology 135(11) 2584-2592 2015年 [査読有り]
Sasaki Kazunori, Kakuwa Taku, Akimoto Kazunori, Koga Hisashi, Ohno Shigeo
Journal of Cell Science 128(13) 2244-2258 2015年 [査読有り]
Yamashita Kazunari, Ide Mariko, Furukawa Kana T, Suzuki Atsushi, Hirano Hisashi, Ohno Shigeo
Molecular Biology of the Cell 26(13) 2426-2438 2015年 [査読有り]
Osada S, Minematsu N, Oda F, Akimoto K, Kawana S, Ohno S.
Journal of Investigative Dermatology 134 S66 2014年 [査読有り]
Ichikawa Yasushi, Nagashima Yoji, Morioka Kaori, Akimoto Kazunori, Kojima Yasuyuki, Ishikawa Takashi, Goto Ayumu, Kobayashi Noritoshi, Watanabe Kazuteru, Ota Mitsuyoshi, Fujii Shoichi, Kawamata Mayumi, Takagawa Ryo, Kunizaki Chikara, Takahashi Hirokazu, Nakajima Atsushi, Maeda Shin, Shimada Hiroshi, Inayama Yoshiaki, Ohno Shigeo, Endo Itaru
Oncology Letters 8(3) 977-984 2014年 [査読有り]
Melero Roberto, Uchiyama Akiko, Castano Raquel, Kataoka Naoyuki, Kurosawa Hitomi, Ohno Shigeo, Yamashita Akio, Llorca Oscar
Structure 22(8) 1105-1119 2014年 [査読有り]
Kudoh Ayumi, Takahama Shoukichi, Sawasaki Tatsuya, Ode Hirotaka, Yokoyama Masaru, Okayama Akiko, Ishikawa Akiyo, Miyakawa Kei, Matsunaga Satoko, Kimura Hirokazu, Sugiura Wataru, Sato Hironori, Hirano Hisashi, Ohno Shigeo, Yamamoto Naoki, Ryo Akihide
Retrovirology 11 2014年 [査読有り]
Satake T, Otsuki K, Banba Y, Suenaga J, Hirano H, Yamanaka Y, Ohno S, Hirai S.-I.
BMC Cell Biology 2013年 [査読有り]
Nakayama M, Nakayama A, van Lessen M, Yamamoto H, Hoffmann S, Drexler H.C.A, Itoh N, Hirose T, Breier G, Vestweber D, Cooper J.A, Ohno S, Kaibuchi K, Adams R.H.
Nature Cell Biology 2013年 [査読有り]
Yoshihama Y, Izumisawa Y, Akimoto K, Satoh Y, Mizushima T, Satoh K, Chida K, Takagawa R, Akiyama H, Ichikawa Y, Kunisaki C, Inayama Y, Endo I, Nagashima Y, Ohno S.
Cancer Science 104(2) 259-265 2013年 [査読有り]
Yoshihama Y, Chida K, Ohno S.
Communicative and Integrative Biology 5(2) 146-151 2012年 [査読有り]
Zhao Y, Koebis M, Suo S, Ohno S, Ishiura S.
Biochemical and Biophysical Research Communications 423(2) 212-217 2012年 [査読有り]
Hayashi K, Suzuki A, Ohno S.
Cell Structure and Function 37(1) 21-25 2012年 [査読有り]
Okada-Katsuhata Y, Yamashita A, Kutsuzawa K, Izumi N, Hirahara F, Ohno S.
Nucleic Acids Research 40(3) 1251-1266 2012年 [査読有り]
Izumi N, Yamashita A, Ohno S.
Nucleus 3(1) 29-43 2012年 [査読有り]
Izumi N, Yamashita A, Hirano H, Ohno S.
Cancer Science 103(1) 50-57 2012年 [査読有り]
Abe K, Ishigami T, Shyu A.-B, Ohno S, Umemura S, Yamashita A.
Biochemical and Biophysical Research Communications 428(1) 44-49 2012年 [査読有り]
書籍等出版物
平野 久, 大野 茂男(医学)
講談社 2011年 ISBN:9784061538849
西田 栄介, 大野 茂男(医学)
共立出版 2001年 ISBN:4320055608
大野 茂男(医学), 西村 善文
秀潤社 1997年 ISBN:4879621714
大野 茂男(医学), 西村 善文
秀潤社 ISBN:4879621781
講演・口頭発表等
A novel signaling pathway by which PAR-aPKC system regulates cell-substate interaction.
第40回日本発生生物学会・第59回細胞生物学会合同大会シンポジウム 2007年
The SMG-1:SMG-8:p60 Complex Regulated Phosphorylation Of Upf1 Is Required For The Dissociation Of eRFs From mRNA Surveillance Complex During Nonsense-mediated mRNA decay.
第9回日本RNA学会年会 2007年
The role of the PAR-aPKC complex in epithelial morphogenesis and tumorigenes
第66回 日本癌学会総会 2007年
mRNAの品質監視機構~分子機構とその操作技術の生物学・医学への展開~
日本生化学北陸支部会 2007年
細胞極性タンパク質、PAR-1bはユートロフィン・ジストログリカン複合体を制御することを介して細胞外ラミニンの集積を制御している
第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会 合同大会シンポジウム 2007年
競争的資金等の研究課題
細胞極性とシグナル伝達によるその制御
科学研究費補助金
研究期間: 1991年
がんや疾患の理解には動物体細胞社会の構成員、特に様々な組織の幹細胞や前駆細胞が示す基本的な性質の理解が必要である。その中でも、私達は、細胞の空間的な秩序(細胞極性)を支配する分子機構と、遺伝子発現の正確さを監視する機構に特に着目して研究を進めている。この過程でPAR-aPKC複合体や、mRNA監視複合体を見いだし、その普遍的な重要性をあきらかとすると同時に、様々な疾患との関わりの解析を進めている。