×
{{flash.message}}
Toggle navigation
Toggle navigation
日本語
|
English
新規登録
ログイン
大場 修
オオバ オサム (Osamu Oba)
更新日: 2024/01/31
ホーム
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
委員歴
受賞
論文
MISC
書籍等出版物
所属学協会
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
Works(作品等)
70
表示件数
20件
20件
50件
100件
『丹後地域における里山景観の共生型資源管理と地域保全・活用手法に関する研究−里山と集落の生態・歴史・生活文化的特質の把握を通して−平成17〜18年度府大ACTR報告書』大場編著
2007年
大場 修(主査)『稲葉家住宅における普請過程の実録とその特質−近代民家普請における大工・工程・用材・行事−』住宅総合研究財団
2007年
『丹後地域の沿岸集落における伝統民家の形式とその特徴に関する調査研究-京丹後市丹後町中浜地区と竹野地区を事例にして-』大場編著
2007年
『丹後地域の沿岸集落における集落構成とその形成過程に関する調査研究-京丹後市丹後町中浜地区と竹野地区を事例にして-』大場編著
2007年
『丹後震災からの建築復興過程に関する調査研究報告書−神社・小学校校舎を中心に−』大場編著
2007年
京都市文化市民局『京都市の近代化遺産-京都市近代化遺産(建造物等)総合調査報告書-近代建築編』分担執筆
2006年
南丹市教育委員会『園部旧城下町町家調査報告書』大場編著
2006年
大阪市教育委員会『夕陽丘の寺院と寺町 調査報告書-大阪市文化財総合調査報告書69』分担執筆(第3章pp.47〜66、第4章、4-2.pp.70〜113)
2006年
京都府ふるさと文化再興事業推進実行委員会『丹後の山村生活技術』分担執筆(pp.7〜10)
2006年
『五十河の民家と集落構成、景観-京丹後市大宮町五十河地区民家調査報告書-』全体統括、編著
2006年
京都市文化市民局『京都市の近代化遺産-京都市近代化遺産(建造物等)総合調査報告書-産業遺産編』分担執筆(pp.105〜107、pp.132〜139)
2005年
京丹後市田上家住宅調査報告書、全体統括、編著、
2005年
四居家住宅復原整備に向けての基本計画策定のための調査報告書
2005年
大場 修(研究代表者);近世・近代京都における地価形成と土地取引に関する実証的研究−「沽券帳」などからみた家屋敷地売買の動向と町組織の関与の実態を通して−『平成13〜14年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書』
2003年
ひと・まち交流館内京都展示コーナー「京のまちかど」展示模型「近代京都の洋風町家」(1/30)調査・基本・実施設計、
2003年
芸術活動
龍野市指定文化財八瀬家住宅調査報告書、全体統括、編著、龍野市教育委員会
2003年
大場 修(研究分担者);京都市内の現存する昭和戦前期小学校校舎の歴史的価値
2002年
大場 修(研究代表者);近代都市住宅の形成過程に関する統一的理解のための史的研究−近代京都における都市住宅の展開過程−『平成11〜12年度科学研究費補助金(基盤研究C(1))研究成果報告書』
2001年
大場 修(研究分担者);日本における町家研究の成果と動向(第1章、第2節)、
2001年
伝統的建造物群保存対策調査報告書(出石城下町地区)、全体統括、編著、出石町教育委員会
2001年
1
2
3
4
メニュー
マイポータル
研究ブログ
資料公開
共著者の一覧
まだ共著者が1人も登録されていません。
{{coauthor.Related.name_str}}
{{coauthor.Related.last_modified}} 更新
もっとみる