
奥田 統己
オクダ オサミ (Osami Okuda)
更新日: 01/29
基本情報
- 所属
- 札幌学院大学 人文学部 人間科学科 人文学部人間科学科 教授
- 学位
-
文学修士(千葉大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901023984548352
- researchmap会員ID
- 1000059400
研究分野
2学歴
4-
- 1989年
-
- 1989年
-
- 1987年
-
- 1987年
受賞
1-
2000年
論文
26-
口承文芸研究 (46) 128-137 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
口承文芸研究 (46) 12-20 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
北海道博物館アイヌ民族文化研究センター研究紀要 (7) 1-8 2022年3月 査読有り筆頭著者
-
口承文芸研究 (43) 87-94 2020年3月 査読有り
-
北海道博物館アイヌ民族文化研究センター研究紀要 (4) 73-78 2019年3月 査読有り
-
北海道博物館アイヌ民族文化研究センター研究紀要 (4) 61-71 2019年3月 査読有り
-
口承文芸研究 (40) 179-185 2017年3月 査読有り
-
北海道博物館アイヌ民族文化研究センター研究紀要 (2) 33-40 2017年3月 査読有り
-
千葉大学ユーラシア言語文化論集 (14) 1-19 2012年9月
-
とどまつ : 北海道開拓記念館・開拓の村文化振興会会報 (57) 10-15 2010年3月
-
国文学 : 解釈と鑑賞 75(1) 44-48 2010年1月
-
千葉大学ユーラシア言語文化論集 (11) 69-75 2009年3月
-
月刊考古学ジャ-ナル (500) 12-15 2003年4月
-
口承文芸研究 25 2002年 査読有り
-
千葉大学ユーラシア言語文化論集 4 2001年
-
北海道立アイヌ民族文化研究センター研究紀要 5 153-169 1999年 査読有り
-
北海道立アイヌ民族文化研究センター研究紀要 (4) 127-149 1998年 査読有り
-
札幌学院大学人文学会紀要 60(60) 213-222 1997年3月10日
-
北海道立アイヌ民族文化研究センター研究紀要 (3) 195-214 1997年 査読有り
-
口承文芸研究 (19) 114-126 1996年 査読有り
MISC
33-
国立歴史民俗博物館研究報告 236 71-86 2022年10月 査読有り筆頭著者
-
開発こうほう (702) 22-25 2022年2月 筆頭著者
-
北海道方言研究会報 (97) 12-15 2021年2月 筆頭著者
-
森のちゃれんがニュース (19) 7-7 2020年3月26日
-
北海道方言研究会報 (96) 14-19 2020年2月10日
-
北海道方言研究会報 (90) 49-55 2013年12月
-
北海道方言研究会報 (88) 34-39 2011年12月
-
北海道方言研究会報 (86) 70-74 2009年9月
-
北海道民族学 (5) 34-36 2009年
-
札幌学院大学人文学会紀要 83 173-202 2008年3月
-
札幌学院大学人文学会紀要 83(83) 173-202 2008年3月
-
北海道・東北史研究 (4) 80-85 2007年12月
-
Koukogaku Journal (500) 12-15 2003年
-
口承文藝研究 25(25) 121-133 2002年
-
Journal of Chiba University Eurasian Society 4 2001年
-
Bulletin of the Hokkaido Ainu Culture Research Center 5 153-169 1999年
-
千葉大学ユーラシア言語文化論集 1 258-258 1998年3月28日
-
Bulletin of the Holdcaido Aiun Culture Research Center (4) 127-149 1998年
-
札幌学院大学人文学会紀要 = Journal of the Society of Humanities (60) 213-222 1997年
-
Bulletin of the Hokkaido Ainu Culture Research Center (3) 195-214 1997年
書籍等出版物
30-
De Gruyter Mouton 2022年10月 (ISBN: 9781501510885)
-
サッポロ堂書店 2017年6月
-
三弥井書店 2017年4月
-
北海道出版企画センター 2015年3月
-
丸善出版 2014年12月
-
白水社 2013年1月
-
2010年3月
-
札幌大学ペリフェリア・文化研究所 2005年10月
-
大阪学院大学 2003年
-
あらたな歴史へ いくつもの日本II 岩波書店 2002年
-
For the New History: Diverse Japan 2, Iwanami Shoten 2002年
-
三省堂 1999年
-
札幌学院大学 1999年
-
Sanseido 1999年
-
Sapporo Gakuin University 1999年
-
札幌シンポジウム「北からの日本史」場所請負制とアイヌ-近世蝦夷地史の構築をめざして-北海道出版企画センター 1998年
-
古代文学講座 古代文学研究史 勉誠社 1998年
講演・口頭発表等
20-
第46回日本口承文芸学会大会 2022年6月5日
-
第46回日本口承文芸学会大会 2022年6月4日 招待有り
-
講演会「映像によみがえる北海道」 2021年12月4日 招待有り
-
第108回札幌学院大学言語学談話会 2021年3月25日
-
北海道方言研究会第229回例会 2020年9月13日
-
The International Year of Indigenous Languages 2019: Perspectives 2019年10月31日
-
札幌学院大学言語学談話会第100回記念会 2019年9月15日
-
北海道博物館ミュージアムカレッジ 2019年6月23日
-
第43回日本口承文芸学会大会 2019年6月2日
-
北海道方言研究会第226回例会 2019年4月14日
-
第3回叙事詩研究会 2019年3月25日
-
2018年度アイヌ文化財専門職員等研修会 2019年1月23日 招待有り
-
日本北方言語学会第1回研究会 2018年12月9日
-
51st Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea 2018年8月31日
-
科研費基盤研究(C) 通言語的観点から分析する逆使役化関連形態法の広がり2017年度研究会 2018年2月25日
-
情報資源利用研究センター (IRC) 設立20周年記念シンポジウム 「人文知の資源化とアーカイビング 情報を育て、活かす」 2017年12月9日 招待有り
-
北海道博物館ちゃれんが講座 2016年10月30日 招待有り
-
第40回日本口承文芸学会大会 2016年6月5日
-
The 17th Annual Conference of the English Department, University of Bucharest 2015年6月4日
-
The 16th Congress of the International Society for Folk Narrative Research 2013年6月27日
Works(作品等)
4-
2017年5月 - 現在 データベース
-
2015年3月 - 現在 Web Service
-
1989年 - 1992年
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
AA研共同利用・共同研究課題 2021年4月 - 2024年3月
-
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2021年3月
-
AA研共同利用・共同研究課題 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 特定領域研究(A) 2000年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 一般研究(B) 1993年 - 1994年