
大竹 孝司
オオタケ タカシ (Takashi Otake)
更新日: 2020/08/29
基本情報
- 学位
-
学術博士 (Ph.D)(米国テキサス大学オースチン校大学院)
- J-GLOBAL ID
- 200901052505270760
- 外部リンク
1980年代、アメリカの大学院で言語学の教育を受けると共にアメリカの大学で言語教育に携わりました。帰国後、フランスに本部があるHFSP (Human Frontier Science Program)の研究支援による国際共同研究(欧州・北米・アジア)に参画。この研究成果を基にドイツの国立研究機関であるMax Planck Institute for PsycholinguisticsのComprehension group(リーダー:Anne Cutler)と国際共同研究を展開しました。研究内容は、自然言語の語彙認識のメカニズムを心理言語学の観点から解き明かすこと及びそれに付随する音声・音韻に関わる諸問題です。詳細はウエブサイトを御覧ください(http://www.e-listeninglab.com)。
研究キーワード
5研究分野
1経歴
14-
2004年9月 - 現在
-
2004年9月 - 2013年8月
-
1993年4月 - 2004年8月
-
2003年8月 - 2003年8月
-
2002年8月 - 2002年8月
学歴
3-
1983年9月 - 1987年6月
-
1981年9月 - 1983年6月
-
1977年4月 - 1981年3月
委員歴
8-
1996年4月 - 2005年3月
-
2004年4月 - 2004年7月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
2001年4月 - 2003年4月
-
2002年4月 - 2003年3月
論文
57-
音韻研究 (19) 59 - 66 2016年 査読有り
-
音韻研究 (16) 53 - 60 2013年 査読有り
-
Language and Speech 56(4) 554 - 572 2013年 査読有り
-
JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA 132(2) EL155 - EL160 2012年8月 査読有り
-
音韻研究 (15) 27 - 34 2012年 査読有り
MISC
42-
新版日本語教育事典 2005年 招待有り
-
Newsweek日本語版 19(26) 37 - 38 2004年 招待有り
-
Proceedings of the First Meeting of Japanese Society for Cognitive Psychology 34-35 2003年
-
Proceedings of the XIV International Congress of Phonetic Sciences CD-ROM, 329-332 2003年
-
Proceedings of the Seventh International Conference on Speech Communication and Technology, Geneva CD-ROM, 2105-2108 2003年
書籍等出版物
11-
開拓社 2016年
-
Mouton de Gruyter : Berlin 2015年
-
くろしお出版 2008年
-
Nova Science Publisher, NY 2006年
-
Cambridge University Press: Cambridge. 2006年
講演・口頭発表等
72-
2017年度第31回日本音声学会全国大会(東京大学) 2017年9月
-
2016年度第30回日本音声学会全国大会(早稲田大学) 2016年9月
-
Phonology Forum 2016 (Kanazawa, Japan) 2016年8月
-
International Conference on Phonetics and Phonology (ICPP 2015) 2015年9月
-
2015年度日本音声学会第331回研究会 2015年6月
所属学協会
8Works(作品等)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(C)
-
国際コミュニケーション基金 研究助成
-
(財)電気通信普及財団 研究調査助成
-
日本学術振興会 日仏科学協力事業(国際共同研究助成)