 |  |  |
|  |
| | 安達 洋 更新日: 11/07/15 00:00 | 研究者氏名 | 安達 洋 |
---|
| アダチ ヒロミ |
---|
所属 | 旧所属 日本大学 理工学部 海洋建築工学科 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 工学博士(日本大学), 工学修士(日本大学) |
---|
|
学歴 - 1971年 日本大学 大学院 理工学研究科 建設工学 委員歴 2000年 (社)日本建築構造技術者協会(JSCA) 学術会員 1998年 - 2000年 (社)日本コンクリート工学協会 関東支部役員 1988年 (社)日本建築学会 常議員(関東支部),評議員 受賞 2000年 (財)国土開発技術研究センター第2回建設技術開発賞(奨励賞) Misc 超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システムの研究開発 安達 洋, 北嶋圭二、波田雅也、竹内健一、中西三和、安達洋 地震工学シンポジウム 2010年 簡易な施行法による地震防災型プレファブ住宅の提案 -火山礫を骨材に用いたプレキャスト鉄筋コンクリート造住宅の開発- 安達 洋, 稲葉隆一、北嶋圭二、中西三和、安達洋、青山博之 第9回日中建築構造技術交流会 東京 2010年 外付け制震ブレースを用いた耐震補強工法と実施例 安達 洋, 北嶋圭二、横内基、中西三和、安達洋、青山博之 第9回日中建築構造技術交流会 東京 2010年 安達 洋, 稲葉隆一、北嶋圭二、中西三和、安達洋、青山博之 日本建築学会構造系論文集 75(648) 385-394 2010年 ハニカムPCによるチューブ式高層建築システムの開発研究 安達 洋, 竹嶋一郎、安達洋、中西三和、稲葉秀星 コンクリート工学年次論文集 31(2) 1639-1644 2009年 書籍等出版物 ここが知りたい建築の?と! 日本建築学会編:会誌叢書 2006年 |
全訂新版・建築構造設計-鉄筋コンクリート構造・鋼構造- 理工図書(株)(初版'75年(全訂新版)) 1983年 |
講演・口頭発表等 学校施設における地震災害時の情報伝達の確保に関する研究- その21 船橋キャンパスにおける地震防災対策について 第54回理工学部学術講演会 2010年 学校施設における地震災害時の情報伝達の確保に関する研究- その20 都市型の大学施設における地震災害対策に関する調査結果と検討 第54回理工学部学術講演会 2010年 氷海域における海洋構造物と氷盤の相互作用に関する研究 第54回理工学部学術講演会 2010年 固化処理土を活用した建築材料の研究- 関東ロームを用いたRammed Earth に関する基礎的研究- 第54回理工学部学術講演会 2010年 滑り基礎構造の地震入力低減効果に関する基礎的研究 第54回理工学部学術講演会 2010年 Works 建築省総合技術開発プロジェクト:鉄筋コンクリート造建築物の超軽量・超高化技術の開発 New RC プロジェクト 1993年 1989年ロマプリータ(サンフランシスコ)地震災害調査 1989年 競争的資金等の研究課題 鉄筋コンクリート構造物の弾塑性挙動に関する研究 地震防災フロンティア研究 研究期間: 1971年 氷海域における構造物の地震応答性状に関する研究 脳科学研究 研究期間: 1990年 高密度地震観測システムによる地震動特性に関する研究 脳科学研究 研究期間: 1991年 |
|
|
|
|  |