 |  |  |
|  |
| | 堀江 良典 更新日: 17/02/23 17:11 | 研究者氏名 | 堀江 良典 |
---|
| ホリエ ヨシノリ |
---|
eメール | horie.yoshinori nihon-u.ac.jp |
---|
所属 | 日本大学 |
---|
職名 | 名誉教授 |
---|
学位 | 博士(工学)(日本大学) |
---|
その他の所属 | 一般社団法人日本人間工学会 |
---|
科研費研究者番号 | 60060050 |
---|
|
委員歴 2016年6月 一般社団法人 日本人間工学会 理事長 2015年 プラントヒューマンファクター学会 編集委員長 2003年 日本経営工学会 経営システム誌編集委員,企画委員,東関東支部委員 1997年 International Ergonomics Association Council member 受賞 2013年7月 公益社団法人自動車技術会 出版功績感謝状 論文 人間中心型の考え方とは何か 経営システム 21(5) 213-218 2011年12月 栗谷川 幸代, 鴨川 亮平, 景山 一郎, 菅沼 直樹 自動車技術会論文集 42(4) 973-978 2011年7月 [査読有り] 鳥居塚 崇、青木 通佳、堀江 良典 日本感性工学会論文誌 8(3) 2009年2月 [査読有り] 椅子から立ち上がる動作の3つの過程 萩原礼紀、久保達郎、勝田基嗣 日本健康行動科学会誌 5(1) 17-25 2006年9月 [査読有り] 薄明視における安全色の視認性の研究 日本プラント・ヒューマンファクター学会誌 7(2) 125-131 2003年 Misc 日本人間工学会50年の歩み 堀江 良典 人間工学 51(1) 1-7 2015年2月 [査読有り][依頼有り] 鳥居塚 崇、小谷賢太郎、藤田 祐志、堀江 良典 人間工学 50(6) 336-341 2014年12月 [査読有り][依頼有り] 座談会―ネットで語る人間工学の来し方行く先― 大須賀美恵子、青木和夫、斉藤 進、堀江良典、榎原 毅 人間工学 50(1) 1-10 2014年2月 [依頼有り] 学会設立50周年を迎えてWebビデオ会議システムにより人間工学(会)ノ来し方行く先についての座談会 書籍等出版物 情報システムのための情報技術辞典 培風館 2006年7月 |
初学者のための生体機能の測り方 (株)日本出版サービス 1999年4月 |
健康をつくる住環境 (株)井上書院 1998年11月 |
講演・口頭発表等 Characterization for the onomatopoeia related to shaking,sway, motion, rolling, picthing, vibration anf etc.. 2013年12月22日 揺れにかかわる言語表現から物理的な揺れを推定する試み Proposed Designs for Exterior Labels for Disaster Relief Supplies 2013年6月1日 A study of the effect of BGM on the impression of shop space 2012年5月25日 日本人間工学会/大韓人間工学会 一時停止交差点におけるドライバ特性に関する考察 鳥居塚 崇 日本機械学会関東支部第18期総会講演会 2012年3月10日 日本機械学会関東支部 触知覚における利き手の基礎的研究 杉本雅弥 産業保健人間工学会第16回大会 2011年9月4日 産業保健人間工学会 |
|
|
|
|  |