南戸 秀仁
南戸 秀仁 (Hidehito Nanto)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 金沢工業大学 金沢工業大学 大学院工学研究科 高信頼ものづくり専攻(扇が丘) 教授
- 学位
-
Doctor of Eng.(1980年3月 Osaka University)Master of Engineering(1975年3月 Kanazawa University)
- 連絡先
- hnantoneptune.kanazawa-it.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901057807309692
- researchmap会員ID
- 1000097822
- 外部リンク
経歴
24-
2024年4月 - 2025年3月
-
2017年8月 - 2018年8月
-
2017年4月 - 2017年8月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2016年8月
-
2016年7月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2014年2月
-
2008年4月 - 2011年
-
1990年 - 2010年
-
2008年7月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2008年
-
2006年4月
-
1988年 - 1989年
学歴
4-
1975年 - 1980年
-
1973年 - 1975年
-
1968年 - 1970年
-
1963年4月 - 1968年3月
委員歴
81-
2024年9月 - 2027年8月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年7月 - 2023年6月
-
2022年4月
-
2016年6月 - 2019年6月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2017年12月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2016年7月 - 2016年12月
-
2016年7月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
受賞
35-
2010年1月
-
2008年9月
-
2008年2月
論文
835-
放射線 Aniv.50 2-5 2024年6月 招待有り筆頭著者
-
Sensors and Materials 36(2) 559-559 2024年2月20日 査読有り最終著者
-
Journal of Alloys and Compounds 979 173498 2024年1月 査読有り最終著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 63 01SP14-1-01SP14-5 2023年12月 査読有り最終著者
-
Journal of Materials Science: Materials in Electronics 34(28) 2023年10月9日 査読有り最終著者
-
月刊EMC(Electro Magnetic Compatibility) (426) 87-98 2023年10月5日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Materials Research Bulletin 159 112107-112107 2023年3月 査読有り最終著者
-
J Mater Sci: Mater Electron 34:472 1-9 2023年2月 査読有り最終著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 62(1) 010505-010505 2023年1月1日 査読有り招待有り筆頭著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 62(1) 010609-010609 2023年1月1日 査読有り招待有り最終著者
-
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシーン部門誌) 142(6) 117-124 2022年6月 査読有り最終著者
-
Sensors and Materials 34(2) 757-764 2022年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2022 2P1-N12 2022年
-
電気学会誌 124(1) 34-35 2022年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 61 SB1035-1-SB1053-4 2022年1月 査読有り最終著者
-
Physical Review Research 3(4) 2021年11月15日
-
Materials Letters 303 130502 2021年7月 査読有り最終著者
-
Sensors and Materials 33(6) 2117-2117 2021年6月24日
-
コスメティック ステージ 15(4) 57-62 2021年4月 査読有り招待有り
-
計測技術 49(5) 10-15 2021年4月 査読有り招待有り筆頭著者
MISC
278-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年
-
電気学会研究会資料. CHS = The papers of technical meeting on "chemical sensor", IEE Japan 2022(20-35) 73-77 2022年6月
-
電気学会研究会資料(Web) (CHS-22-020-035) 2022年
-
第68回応用物理学会春季学術講演会 68th 2021年3月 筆頭著者
-
第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月 最終著者
-
第68回応用物理学会春季学術講演会 68th 2021年3月 最終著者
-
第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月 筆頭著者
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 68th 2021年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 68th 2021年
-
日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム 33rd 2020年9月
-
第81回応用物理学会秋季学術講演会 81st 2020年9月 最終著者
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119(394) 23-27 2020年1月
-
電子情報通信学会技術研究報告 119(394(HCS2019 54-84)) 2020年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 21st 2020年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 21st 2020年
-
日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2020 2020年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 67th 2020年
書籍等出版物
64-
シーエムシー出版 2024年7月 (ISBN: 9784781317380)
-
サイエンス&テクノロジー社 2023年7月28日
-
シーエムシー出版 2023年6月
-
シーエムシー出版 2023年6月
-
シーエムシー出版 2023年6月
-
シーエムシー出版 2023年6月 (ISBN: 9784781317380)
-
Wiley 2022年2月
-
Wiley 2022年2月
-
シーエムシ―出版 2021年4月
-
技術情報協会 2020年10月
-
シーエムシー出版 2020年8月
-
CMC 2019年6月
-
食品・医薬品のおいしさと安全・安心の確保技術(都甲 潔監修:シ-エムシー出版) 2019年2月
-
技術情報協会 2018年11月
-
技術情報協会 「五感インターフェース技術と製品開発」 2016年12月
-
シーエムシー出版 2016年7月
-
シーエムシー出版 2016年6月
-
国際文献社出版 2015年6月
-
国際文献社 2015年4月
-
(技術情報協会)「バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発」(第9章第7節) 2014年5月
講演・口頭発表等
540-
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024) 2024年12月4日
-
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024) 2024年12月4日
-
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024) 2024年12月4日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第17回研究会 2024年12月2日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第17回研究会 2024年12月2日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第17回研究会 2024年12月2日
-
第27回日本セラミックス協会北陸支部 秋季研究発表会 2024年11月22日
-
第27回日本セラミックス協会北陸支部 秋季研究発表会 2024年11月22日
-
第27回日本セラミックス協会北陸支部 秋季研究発表会 2024年11月22日
-
第27回日本セラミックス協会北陸支部 秋季研究発表会 2024年11月22日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第16回研究会 2024年7月17日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第16回研究会 2024年7月16日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第16回研究会 2024年7月16日
-
10th International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications (ICOOPMA 2024) 2024年6月24日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第15回研究会 2024年6月19日
-
第63回日本生体医工学会大会(於:鹿児島) 2024年5月25日
-
2024年第71回 応用物理学会春季学術講演会 2024年3月23日
-
2024年第71回 応用物理学会春季学術講演会 2024年3月23日
-
2024年第71回 応用物理学会春季学術講演会 2024年3月23日
-
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会 (兼 第29回次世代先端光科学研究会) 2023年12月12日
所属学協会
53共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2000年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1996年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1993年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1989年 - 1989年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1988年 - 1989年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1987年 - 1989年