 |  |  |
|  |
| | 辻合 秀一 更新日: 15/05/25 15:38 経歴 2011年4月 - 現在 富山大学大学院 芸術文化学研究科 准教授 2005年10月 - 現在 富山大学 芸術文化学部 准教授 2002年4月 - 2005年9月 近畿大学大学院 生物理工学部研究科 講師 1993年4月 - 2005年9月 近畿大学 生物理工学部 講師 1987年4月 - 1993年3月 近畿大学 理工学部 助手 1986年10月 - 1987年3月 大阪電気通信大学 非常勤講師 学歴 1998年4月 - 1986年3月 大阪府立大学 総合科学研究科 情報科学専攻 1969年4月 - 1983年3月 甲南大学 理学部 応用数学科 委員歴 2013年11月 - 現在 日本図学会 2013年度秋季大会プログラム委員 2012年 日本図学会 2012年度春季大会(名古屋)プログラム委員長 2011年 - 2011年 芸術科学会 芸術科学会誌DiVA編集長 2011年4月 - 2013年3月 日本図学会 理事 2011年 日本図学会 2011年度秋季大会(大阪)プログラム委員 2010年 ISGG 第14回図学国際会議(ICGG 2010)開催国実行委員 2009年9月 - 現在 芸術科学会 論文委員会 委員 2009年 日本図学会 2009年度日本図学会大会(筑波)プログラム委員 2009年 芸術科学会 NICOGRAPH International ローカル委員 2008年9月 - 2011年5月 芸術科学会 評議員 2008年 日本図学会 2008年度本部例会プログラム委員 2007年 日本図学会 2007年度本部例会実行委員長 2007年 日本雪氷学会,日本雪工学会 2007年雪氷学会富山大会実行委員 2005年4月 - 2011年 芸術科学会 関西支部広報幹事 2005年 日本図学会 2005年度本部例会実行委員 2005年 芸術科学会 Leonardo(通称Kansai-DiVA)展審査員長 2004年4月 - 2011年5月 日本図学会 電子化委員 受賞 2011年12月 パーソナルコンピュータ利用技術学会 優秀研究発表賞 2015年5月 日本図学会 日本図学会賞 プログラミングの可視化教育に関する研究 論文 制作を含むプログラミング教育の一考察 辻合 秀一 情報処理学会研究報告 (2011-CE-110) 1-4 2011年7月 [査読有り] タイ王宮寺院の壁画におけるラーマキエン物語と建物の表現方法について 辻合 秀一 図学研究 45(2) 3-8 2011年6月 CAD education using MINDSTORMS NXT 辻合 秀一 Proc. of the 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年8月 [査読有り] THE SUPPORT METHOD OF MAKING THREE -DIMENSIONAL COMPUTER GRAPHICS FOR HISTORIC MATERIALS BY THE SIMPLE THREE-DIMENSIONAL -SCANNING SYSTEM Tomohiro NAKAYAMA, Koji MIYAZAKI, Hidekazu TSUJIAI Proc. of the 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年8月 [査読有り] トイレットペーパーによるインタラクション―参加型作品インタフェースへの一考察― 西澤 渚,辻合秀一 図学研究 44(2) 11-14 2010年6月 [査読有り] 書籍等出版物 改訂 可視化の図学 雨宮 勇,大熊 敏行,品川 誠,辻合 秀一,長坂 今夫,伏見清香,村上 好生,茂登山 清文,横澤 肇,横山 弥生 (担当:共著) ダイテックホールディング 2011年4月 |
図学用語辞典 辻合 秀一 (担当:共著) 森北出版 2009年11月 |
科学研究助成金平成19年度(2007年度)基盤研究(B)(海外学術調査)「タイ王宮壁画の保存修復技法の研究―修復技法の指導をとおして―」報告書 辻合 秀一 (担当:分担執筆) 2009年3月 |
持ちつ持たれつ生き物とコンピュータ 辻合 秀一 (担当:共著) 電気書院 2006年8月 |
ヒューマンインタフェースのビジュアル分析手法 辻合 秀一 大阪府立大学博士論文 2000年11月 |
情報処理演習室利用の手引き 辻合 秀一 (担当:監修) 近畿大学生物理工学部 1997年4月 |
やりなおしのパソコン常識講座 辻合 秀一,覚井 武,鈴木 利明,實常 祐信,仲川 和成,東尾 芳生,宮城 剛 (担当:共編者) 工業調査会 1996年7月 |
パソコン快適操作の知恵袋 中野 和廣 (担当:監修) 工業調査会 1996年7月 |
FORTRANプログラマのためのC 辻合 秀一 (担当:単訳) トッパン 1993年2月 |
MS-DOSとUNIXが一冊でわかる本 工業調査会 1992年11月 |
Cグラフイツクスプログラム集 工業調査会 1992年6月 |
C&FORTRANによるCAD・CGプログラミング開発ツール 日刊工業新聞社 1989年12月 |
C言語パワコンCAD・CGプログラム集 工業調査会 1986年10月 |
C言語によるパワコンCAD・CG 工業調査会 1986年3月 |
講演・口頭発表等 コンピュータから観たマグカップ―レーザーレンジセンサーの平面情報から作った立体― 渡邉祐也,辻合秀一 日本図学会中部支部冬季例会 2012年2月 免許状更新講習「図学からみた遠近法」実施報告 辻合 秀一 日本図学会中部支部冬季例会 2012年2月 レーザーレンジセンサーを使ったLabVIEWでの制作 片桐俊輔,辻合秀一 日本図学会中部支部秋季例会 2011年12月 キャラクターを用いたデータベースの可視化 太田久美子,辻合秀一 日本図学会中部支部秋季例会 2011年12月 平面的立体 渡辺祐也,辻合秀一 パーソナルコンピュータ利用技術学会第6回全国大会 2011年11月 担当経験のある科目 卒業研究 (近畿大学生物理工学部,富山大学高岡短期大学部) 特別研究 (富山大学大学院芸術文化学研究科,富山大学高岡短期大学部)
競争的資金等の研究課題 タイ王宮壁画の保存修復のためのデータ構築 富山大学芸術文化学部: プロジェクト 研究期間: 2008年4月 - 2009年3月 代表者: 辻合 秀一 タイ王宮壁画の保存修復技法の研究―修復技法の指導をとおして― 科学研究助成金: 平成19年度基盤研究(B) 研究期間: 2007年4月 - 2009年3月 代表者: 丹羽 洋介 CGによる富山の降雪シミュレーションとそれによる雪害対策シミュレーション 富山第一銀行奨学財団: 富山第一銀行奨学財団助成事業 研究期間: 2006年4月 - 2007年3月 代表者: 辻合 秀一 ちぎり絵制作過程のデジタル化 その他の研究制度 研究期間: 2002年 - 2004年 特許 特開2011-17200 : 窓開口部画像表示装置、画像表示機能付き窓及び窓開口部画像投影システム 広里吉彦,辻合秀一 |
|
|
|
|  |