MISC

査読有り
2009年

上肢CKCトレーニング時の肩関節周囲筋の筋活動量:―プローンブリッジとサイドブリッジにおける検討―

日本理学療法学術大会
  • 高島 慎吾
  • ,
  • 佐久間 香
  • ,
  • 大明 篤史
  • ,
  • 飛山 義憲
  • ,
  • 市橋 則明

2008
開始ページ
C3P3428
終了ページ
C3P3428
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.14900/cjpt.2008.0.C3P3428.0

【目的】下肢のリハビリテーションにおいてOpen Kinetic Chainによるトレーニングに加えて、Closed Kinetic Chain(以下CKC)によるトレーニングが注目されている.下肢のCKCトレーニングについては、スクワット動作をはじめ多くの研究が報告されているのに対して、上肢のCKCトレーニングについての報告はほとんどなく、複数の肩周囲筋に対して表面筋電図学的分析を行った報告は少ない.本研究の目的は、代表的なCKCトレーニングであるプローンブリサイドブリッジについて表面筋電図を用いて肩周囲筋の筋活動を明らかにすることである.<BR><BR>【方法】対象は、明らかな整形外科的・神経学的の障害のない健常成人男性11名(21.5±0.7歳)とした.被験者に研究の趣旨を十分に説明した後、書面にて同意を得た.測定筋は三角筋前部(AD)・中部(MD)・後部線維(PD),僧帽筋上部(UT)・中部(MT)・下部線維(LT),大胸筋(PM),前鋸筋(SA),棘下筋(IS)の9筋とし、測定には表面筋電図計(Noraxon社製)を使用した.測定はプローンブリッジ,サイドブリッジとし、測定はすべての試行で3秒間の等尺性収縮時の筋活動を記録した.プローンブリッジは腹臥位となり前腕支持で体幹・下肢を一直線にする動作で、水平内外転0°の肢位(prone-1)、両肩関節を水平内転した肢位(prone-2)、水平外転30°の肢位(prone-3)として測定を行った.サイドブリッジは側臥位で前腕支持となり、体幹・下肢を一直線に持ち上げる動作で、上腕を床面と垂直にした肢位(side-1)、side-1から肩関節を20°内転した肢位(side-2)、side-1から肩関節20°外転した肢位(side-3)として測定を行った.測定した生波形から全波整流した後50msの二乗平均平方根を求めた.その後、各筋の3秒間の最大等尺性収縮(以下MVC)時の筋活動を100%として正規化し、%MVCとして各筋の筋活動量を表した.統計学的分析にはFriedman検定および、Scheffeの多重比較を行い、有意水準は5%未満とした.<BR><BR>【結果と考察】prone-1の筋活動はAD:43.0±44.0%,MD:32.5±29.1%,PD:20.7±34.2%,UT:5.9±6.5%,MT:6.8±6.1%,LT:6.7±7.1%,PM:4.4±3.7%,SA:27.2±14.0%,IS:23.6±8.2%であった.prone-1~3の比較ではprone-3でprone-1よりも前鋸筋が有意に高く、その他の筋では有意差は得られなかった.side-1の筋活動はAD:46.4±55.1%,MD:38.3±33.2%,PD:36.7±52.8%,UT:9.0±15.9%,MT:13.1±7.1%,LT:15.7±13.4%,PM:7.8±5.5%,SA:18.1±10.1%,IS:15.2±7.8%であった.これと比較してside-2のSAとISが有意に高かったが、side-3との比較では有意差は得られなかった.またside-2とside-3を比較するとPM以外の8つの筋でside-3の筋活動が有意に低下した.本研究により上肢CKCトレーニングを行うにあたり、筋力増強を目的とする筋ごとに詳細に方法を選択する必要があることが示唆された.

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.14900/cjpt.2008.0.C3P3428.0
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/130004580965
ID情報
  • DOI : 10.14900/cjpt.2008.0.C3P3428.0
  • CiNii Articles ID : 130004580965

エクスポート
BibTeX RIS