基本情報

学位
文学修士(東京教育大学)

J-GLOBAL ID
200901060406827977
researchmap会員ID
1000122305

外部リンク

○山梨県立大学名誉教授、同大地域研究交流センター特任教授
○専門は心理学、ジェンダー研究
○東京都豊島区出身、“団塊”の世代。甲府市在住。
○東京教育大学大学院(博士課程単位取得退学)で心理学を学んだあと、昭和51年に山梨県立女子短期大学に着任(幼児教育科で保育者の養成に携わる。児童心理学など担当)、平成17年4月より新しく開学した山梨県立大学の教授(人間福祉学部人間形成学科)となり、平成17年4月から平成21年3月まで地域研究交流センター長。
○平成25年3月末で定年退職後、非常勤講師としてジェンダー関係の科目を担当、また特任教授として「子育て支援リーダー・ステップアップ講座」、山梨の女性史研究プロジェクトなどを担当している。平成26年3月、『「聞き書き」証言集 伝えたい 山梨の女性たち 第2集』を刊行した。
○平成13年に大学として文部科学省委嘱「0歳からのジェンダー教育」推進事業を地域の保育者や子育て支援者、男女共同参画の地域作りを目指す人々とともに実施し、『男女共同参画*山梨からの発信 0歳からのジェンダー・フリー』(生活思想社)として出版した。平成25年5月には「池田政子&やまなしの仲間たち編著」として、山梨での男女共同参画推進活動の実践記録『未来につなげる男女共同参画 -ジェンダー視点の実践活動』(生活思想社)を出版した。池田は保育者養成におけるジェンダー学習について執筆。
○著書(共著):上記以外に、『ジェンダー心理学』(朝倉書店)、『ジェンダーの発達心理学』(ミネルヴァ書房)、『見る 山梨県保育史』(山梨ふるさと文庫)、『夫婦関係と心理的健康』(ナカニシヤ出版)ほか(すべて共著)
○現在、やまなし子育て支援プラン推進協議会委員、山梨県県子ども・子育て会議委員、甲府市子ども・子育て会議会長、県社会福祉審議会委員など。
○男女共同参画、子育て支援に関連した講座・研修の講師を依頼されることが多い。

研究キーワード

  4

受賞

  1

MISC

  46

書籍等出版物

  14

Works(作品等)

  9