
池田 政子
イケダ マサコ (Masako Ikeda)
更新日: 2022/04/19
基本情報
- 学位
-
文学修士(東京教育大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901060406827977
- researchmap会員ID
- 1000122305
- 外部リンク
○山梨県立大学名誉教授、同大地域研究交流センター特任教授
○専門は心理学、ジェンダー研究
○東京都豊島区出身、“団塊”の世代。甲府市在住。
○東京教育大学大学院(博士課程単位取得退学)で心理学を学んだあと、昭和51年に山梨県立女子短期大学に着任(幼児教育科で保育者の養成に携わる。児童心理学など担当)、平成17年4月より新しく開学した山梨県立大学の教授(人間福祉学部人間形成学科)となり、平成17年4月から平成21年3月まで地域研究交流センター長。
○平成25年3月末で定年退職後、非常勤講師としてジェンダー関係の科目を担当、また特任教授として「子育て支援リーダー・ステップアップ講座」、山梨の女性史研究プロジェクトなどを担当している。平成26年3月、『「聞き書き」証言集 伝えたい 山梨の女性たち 第2集』を刊行した。
○平成13年に大学として文部科学省委嘱「0歳からのジェンダー教育」推進事業を地域の保育者や子育て支援者、男女共同参画の地域作りを目指す人々とともに実施し、『男女共同参画*山梨からの発信 0歳からのジェンダー・フリー』(生活思想社)として出版した。平成25年5月には「池田政子&やまなしの仲間たち編著」として、山梨での男女共同参画推進活動の実践記録『未来につなげる男女共同参画 -ジェンダー視点の実践活動』(生活思想社)を出版した。池田は保育者養成におけるジェンダー学習について執筆。
○著書(共著):上記以外に、『ジェンダー心理学』(朝倉書店)、『ジェンダーの発達心理学』(ミネルヴァ書房)、『見る 山梨県保育史』(山梨ふるさと文庫)、『夫婦関係と心理的健康』(ナカニシヤ出版)ほか(すべて共著)
○現在、やまなし子育て支援プラン推進協議会委員、山梨県県子ども・子育て会議委員、甲府市子ども・子育て会議会長、県社会福祉審議会委員など。
○男女共同参画、子育て支援に関連した講座・研修の講師を依頼されることが多い。
○専門は心理学、ジェンダー研究
○東京都豊島区出身、“団塊”の世代。甲府市在住。
○東京教育大学大学院(博士課程単位取得退学)で心理学を学んだあと、昭和51年に山梨県立女子短期大学に着任(幼児教育科で保育者の養成に携わる。児童心理学など担当)、平成17年4月より新しく開学した山梨県立大学の教授(人間福祉学部人間形成学科)となり、平成17年4月から平成21年3月まで地域研究交流センター長。
○平成25年3月末で定年退職後、非常勤講師としてジェンダー関係の科目を担当、また特任教授として「子育て支援リーダー・ステップアップ講座」、山梨の女性史研究プロジェクトなどを担当している。平成26年3月、『「聞き書き」証言集 伝えたい 山梨の女性たち 第2集』を刊行した。
○平成13年に大学として文部科学省委嘱「0歳からのジェンダー教育」推進事業を地域の保育者や子育て支援者、男女共同参画の地域作りを目指す人々とともに実施し、『男女共同参画*山梨からの発信 0歳からのジェンダー・フリー』(生活思想社)として出版した。平成25年5月には「池田政子&やまなしの仲間たち編著」として、山梨での男女共同参画推進活動の実践記録『未来につなげる男女共同参画 -ジェンダー視点の実践活動』(生活思想社)を出版した。池田は保育者養成におけるジェンダー学習について執筆。
○著書(共著):上記以外に、『ジェンダー心理学』(朝倉書店)、『ジェンダーの発達心理学』(ミネルヴァ書房)、『見る 山梨県保育史』(山梨ふるさと文庫)、『夫婦関係と心理的健康』(ナカニシヤ出版)ほか(すべて共著)
○現在、やまなし子育て支援プラン推進協議会委員、山梨県県子ども・子育て会議委員、甲府市子ども・子育て会議会長、県社会福祉審議会委員など。
○男女共同参画、子育て支援に関連した講座・研修の講師を依頼されることが多い。
研究キーワード
4研究分野
2学歴
2-
- 1976年
-
- 1971年
受賞
1-
2014年10月
論文
1-
家族心理学研究 19(2) 2005年 査読有り
MISC
46-
母性衛生 56(1) 42-46 2015年 招待有り
-
「聞き書き」証言集 伝えたい 山梨の女性たち 第2集 2014年
-
「教師教育におけるジェンダー視点の必要性」報告書(2007~2011年度課題研究) 2012年
-
日本教師教育学会年報 (19) 2010年 査読有り
-
山梨県立大学地域研究交流センター2008年度研究報告書 やまなし地域女性史研究プロジェクト 2009年
-
山梨県立大学地域研究交流センター2007年度研究報告書 やまなし地域女性史研究プロジェクト 2008年
-
家族心理学研究 22(2) 2008年 査読有り
-
現代のエスプリ (485) 2007年 招待有り
-
保育学研究 43(2) 2005年 査読有り
-
平成13~14年度科学研究費補助金基礎研究(c)(1)研究成果報告書 2003年
-
心理学研究 74(3) 276-281 2003年
-
山梨県立女子短期大学紀要 35,105-126 2002年
-
山梨県立女子短期大学紀要 35,25-34 2002年
-
アドバイザー養成講座報告書 女性教養 584, 3-6 2001年
-
山梨県立女子短期大学紀要 34, 121-134 2001年
-
山梨県立女子短期大学紀要 34, 101-119 2001年
-
2000年度女性学・ジェンダー研究国際フォーラム(国立婦人教育会館)山梨県立女子短期大学ジェンダー・フリー教育プログラム研究会 2000年
-
日本保育学会第53回大会研究論文集 706-707 2000年
書籍等出版物
14-
山梨県立大学・やまなし地域女性史「聞き書き」プロジェクト 2014年3月
-
ナカニシヤ出版 2014年2月
-
生活思想社 2014年
-
生活思想社 2013年6月
-
山梨県立大学・やまなし地域女性史「聞き書き」プロジェクト 2010年3月
-
朝倉書店 2006年6月
-
生活思想社 2003年
-
ミネルヴァ書房 2000年11月
-
山梨ふるさと文庫 1998年
-
宣協社 1996年
-
新曜社 1989年
-
明治図書 1987年
-
学術図書出版社 1985年
-
福村出版 1981年