×
{{flash.message}}
Toggle navigation
Toggle navigation
日本語
|
English
新規登録
ログイン
豊島 輝彦
トヨシマ テルヒコ (Teruhiko Toyoshima)
更新日: 2008/02/15
ホーム
研究分野
経歴
学歴
受賞
MISC
所属学協会
Works(作品等)
基本情報
所属
旧所属 札幌大谷大学短期大学部 美術科
教授,図書館長
学位
教育学士
J-GLOBAL ID
200901058028525164
researchmap会員ID
1000123493
研究分野
2
人文・社会 / 美術史 /
人文・社会 / 美学、芸術論 /
経歴
1
1962年 - 1969年
道立札幌東高等学校教論
学歴
1
- 1962年
北海道学芸大学札幌分校 特設美術課程
受賞
7
1997年
北海道文化奨励賞
1977年
一水会会員優賞
1976年
一水会会員佳作賞
1975年
一水会会員佳作賞
1969年
一水会会員佳作賞
1967年
一水会賞
1959年
北海道美術協会賞
MISC
2
豊島輝彦『ギリシャの旅』画集
1984年
豊島輝彦滞欧作品集
1973年
所属学協会
1
日本美術家連盟
Works(作品等)
29
豊島輝彦展=“アトリエのモチーフたち”札幌大丸藤井セントラル画廊 10月5日ー同、10日 油絵28点
2004年
豊島輝彦展=東京銀座、文藝春秋画廊 11月17日ー同22日 油絵22、水彩画17、計39点を出品
2003年
芸術活動
豊島輝彦作品展-線と色面によるあそび-札幌大丸藤井セントラルギャラリー10月8日-同13日
2002年
「とれたてギャラリー」豊島輝彦として平成12年4月より朝日新聞毎月曜日夕刊(道内版)にカラー刷り水彩画を連載(平成13年8月迄)
2000年 - 2001年
道央自動車道(高速道)開通記念通行証=日本道路公団発行の通行証さし絵を制作=旭川鷹栖IC〜和寒IC
2000年
第74回道展に油絵『サンジェルマン通りの店』=100号Fを制作して出品
1999年
3月で退任の新谷昌明小樽前市長の肖像画(油彩12号F)を小樽市に依頼されて制作 歴代の市長像として小樽市役所に展示される
1999年
道東自動車道(高速道)開通記念通行証=日本道路公団発行の通行証さし絵を制作=千歳・恵庭IC〜夕張IC
1999年
Jホーン北海道のカレンダー6枚原画〜さっぽろの風〜を制作 2000年用
1999年
デジタルツーカー北海道のカレンダー6枚原画〜北海道の四季〜を制作
1999年
豊島輝彦作品(コラージュ)展 札幌大丸藤井セントラルギャラリー 10月62-同,11日
1998年
デジタルツーカー北海道のカレンダー6枚原画〜さっぽろの四季〜を制作
1998年
『日本(北海道)と韓国(木友会)美術交流展』に出品。於ソウル国立美術館と道立近代美術館
1987年
『豊島輝彦油絵個展』滞欧作品展として銀座三越ギャラリーで。他、現在迄個展23回
1970年
第73回道展に油絵『メトロ、サンミッシェルの芸人』=80号Sを制作して出品
道央自動車道(高速道)開通記念通行証=日本道路公団発行の通行証さし絵を制作=虻田洞爺湖IC〜長万部IC
平成9年.お年玉つき年賀はがき(北海道郵政局発行)に「雪割りの福寿草」=イラスト原画を制作
第68回道展に油絵『プラタナス』=100号を制作し出品
豊島輝彦"さっぽろ"淡彩画個展
紋別郡生田原町の「オホーツク文学館」に油絵『夏のオホーツク』=30号を制作。
もっとみる
メニュー
マイポータル