
川上 美智子
カワカミ ミチコ (Michiko Kawakami)
更新日: 2022/07/25
基本情報
- 所属
- 茨城キリスト教大学 生活科学部 食物健康科学科 名誉教授
- 社会福祉法人ユーアイ村ユーアイ保育園 園長
- 茨城県教育委員会 教育委員
- 学位
-
学術博士(お茶の水女子大学大学院)家政学修士(お茶の水女子大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 200901068027283430
- researchmap会員ID
- 1000124827
- 外部リンク
1946年3月26日生 兵庫県
1964年3月 お茶の水女子大学教育学部付属高等学校卒業
1968年3月 お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業
1970年3月 お茶の水女子大学大学院家政学研究科食物学専攻修了
1988年9月 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 学術博士(論文)学位取得乙14号
1971年11月 茨城キリスト教短期大学助手、72年講師、75年助教授、82年教授
1989年4月~12月 カリフォルニア大学デイビス校環境毒性学客員研究員
2000年4月 茨城キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授
2011年4月 茨城キリスト教大学大学大学院院生活科学研究科長(教授)
2016年5月 茨城キリスト教大学名誉教授
2016年6月1日現在(学会活動)
日本農芸化学会、日本栄養・食糧学会(第65回大会実行委員)、日本家政学会
日本栄養改善学会(第53回学術総会副会長、評議員)、日本食品科学工学会
日本香辛料研究会、アメリカ化学会、茨城県栄養健康改善学会(第2、4、5、8回会長)
2016年6月1日現在(社会活動)
茨城県教育委員会教育委員、茨城県男女共同参画審議会委員長、茨城県地方労働審議会委員長、茨城県総合計画審議会委員、茨城県国際交流協会評議員、いばらきイメージアップ大賞審査員、小平奨励賞選考委員ほか。
受賞歴
2000年度茶道文化学術奨励賞:大日本茶道学会
著書『茶の香り研究ノート-製造にみる多様性の視点から-』
2002年度O-CHAパイオニア賞学術研究大賞:世界緑茶協会
2015年 地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣)
2016年 男女共同参画社会づくり功労者表彰(内閣総理大臣)
1964年3月 お茶の水女子大学教育学部付属高等学校卒業
1968年3月 お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業
1970年3月 お茶の水女子大学大学院家政学研究科食物学専攻修了
1988年9月 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 学術博士(論文)学位取得乙14号
1971年11月 茨城キリスト教短期大学助手、72年講師、75年助教授、82年教授
1989年4月~12月 カリフォルニア大学デイビス校環境毒性学客員研究員
2000年4月 茨城キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授
2011年4月 茨城キリスト教大学大学大学院院生活科学研究科長(教授)
2016年5月 茨城キリスト教大学名誉教授
2016年6月1日現在(学会活動)
日本農芸化学会、日本栄養・食糧学会(第65回大会実行委員)、日本家政学会
日本栄養改善学会(第53回学術総会副会長、評議員)、日本食品科学工学会
日本香辛料研究会、アメリカ化学会、茨城県栄養健康改善学会(第2、4、5、8回会長)
2016年6月1日現在(社会活動)
茨城県教育委員会教育委員、茨城県男女共同参画審議会委員長、茨城県地方労働審議会委員長、茨城県総合計画審議会委員、茨城県国際交流協会評議員、いばらきイメージアップ大賞審査員、小平奨励賞選考委員ほか。
受賞歴
2000年度茶道文化学術奨励賞:大日本茶道学会
著書『茶の香り研究ノート-製造にみる多様性の視点から-』
2002年度O-CHAパイオニア賞学術研究大賞:世界緑茶協会
2015年 地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣)
2016年 男女共同参画社会づくり功労者表彰(内閣総理大臣)
経歴
7-
2011年4月 - 現在
-
2000年4月 - 現在
-
1996年 - 現在
-
1982年 - 2000年
-
1975年 - 1982年
-
1972年 - 1975年
-
1971年 - 1972年
学歴
4-
- 1970年
-
- 1970年
-
- 1968年
-
- 1968年
受賞
2-
2003年
-
2000年
論文
40-
日本土壌肥料学雑誌 83(3) 351-357 2012年 査読有り招待有り
-
日本家政学会誌 60(10) 877-885 2009年 査読有り
-
ソルトサイエンス研究財団平成14年度助成報告書 231-244 2004年 査読有り
-
茨城キリスト教大学紀要 37 2003年
-
ACS Symposium Series 145-159 2002年 査読有り招待有り
-
茨城キリスト教大学紀要 (34) 89 2000年
-
日本農芸化学会誌 73(9) 893-906 1999年 査読有り
-
日本農芸化学会誌 73(9) 893-906 1999年
-
J. Agric. Food Chem. 43(1) 200-207 1995年 査読有り
-
シオン短期大学研究紀要 35 1-12 1995年
-
シオン短期大学研究紀要 34 1-7 1994年
-
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 41(4) 633-636 1993年4月 査読有り
-
シオン短期大学研究紀要 33,61-68 1993年
-
シオン短期大学研究紀要 32,1-11 1992年
-
AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY 55(7) 1839-1847 1991年7月 査読有り
-
TEATECH 95-99 1991年 査読有り
-
J. Agric. Food Chem. 39(7) 1275-1279 1991年 査読有り
-
シオン短期大学研究紀要 30 1990年
-
ACS Symposium Series 310-319 1989年 査読有り
-
Agric. Biol.Chem. 53(271) 275 1989年 査読有り
MISC
46-
VENUS 21 2009年 招待有り
-
Aromatherapy Environmant 44 2-8 2007年 招待有り
-
緑茶通信 21 8-12 2007年 招待有り
-
香料 230(6) 109-118 2006年 招待有り
-
香料 227(9) 2005年 招待有り
-
香料 225(3) 45-51 2005年 招待有り
-
食品と容器 45(8) 430-437 2004年 招待有り
-
RYOKUCHA(世界緑茶協会) 2-2002, 21-28 2002年
-
Journal of Ibaraki Christian University (34) 89 2000年
-
Nippon Nogeikagaku Kaishi 73(9) 893-906 1999年
-
食と文化(シオン短期大学食生活学会誌) (5・6) 1-9 1998年
-
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 43(1) 200-207 1995年1月
-
食と文化(シオン短期大学食生活学会誌) 4 43-48 1994年
-
食と文化(シオン短期大学食生活学会誌) 4 1-7 1994年
-
Academic Journal of Shion Junior College 33,61-68 1993年
-
J. Agric Food chem. =Journal of Agriculture and Food Chemistry 41(4) 633-636 1993年
-
食と文化(シオン短大食生活学会誌) 3 1992年
-
熱帯林業 24 1992年 招待有り
-
The Tropical Forestry 24 1992年
-
34(6) 1991年
書籍等出版物
15-
アイ・コーポレーション 2008年
-
建帛社(日本栄養・食糧学会編) 2007年
-
朝倉書店 2004年
-
朝倉書店 2004年
-
学会出版センター「茶の機能」 2002年
-
光生館 2000年
-
Springer-Verlag 1997年
-
Modern Methods of Plant Analysis New Series, Plant Volatile Analysis 1997年
-
Proceeding of the International Symposium on Tea Culture & Health Science 1996年
-
Proceeding of the International Symposium on Tea Science 1995年
-
Springer-Verlag 1991年
-
Proceeding of the International Symposium on Tea Science 1991年
-
American Chemical Society Symposium Series 409 1989年
-
ACS symposium series 802 "Caroteroid-derived aroma Compounds
講演・口頭発表等
28-
World Tea Science Congress 2011(Jorhat, Assam, インド) 2011年11月
-
日本土壌肥料学会大会 2012(つくば) 2011年 招待有り
-
日本栄養・食糧学会第65回大会 2011(東京) 2011年
-
日本栄養改善学会 第57回日本栄養改善学会学術総会 2010(埼玉) 2010年
-
日本栄養改善学会 第57回日本栄養改善学会学術総会 2010(埼玉) 2010年
-
第6回ジャパンインターナショナル・シーフードショー新技術説明会 2009年 招待有り
-
2007年国際O-CHA学術会議(静岡) 2007年
-
2007年国際O-CHA学術会議(静岡) 2007年
-
日本栄養改善学会 第53回日本栄養改善学会学術総会 2006(つくば) 2006年
-
日本栄養改善学会 第52回日本栄養改善学会学術総会 2005(徳島) 2005年
-
2004年国際O-CHA学術会議(静岡) 2004年
-
2004年国際-CHA学術会議2004 2004年
-
2002年国際O-CHA学術会議(静岡) 2002年
-
テルペン精油学会(札幌) 2000年
-
アメリカ化学会2000年サンフランシスコ 2000年 招待有り
-
日本農芸化学会1994年度大会(東京) 1994年
-
日本農芸化学会1993年度大会(仙台) 1993年
-
International Symposium on Tea Science(カルカッタ) 1993年
-
International Symposium on Tea Science(カルカッタ) 1993年
-
日本農芸化学会1992年度大会(東京) 1992年
担当経験のある科目(授業)
3Works(作品等)
9-
2004年 - 現在 その他
-
2003年
-
2002年
-
1987年
共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
行方市,及び行方市商工会 2011年 - 2012年
-
総務省 2011年
-
総務省 2009年 - 2010年
-
グリーンふるさと振興機構、日立市 2008年 - 2009年
-
グリーンふるさと振興機構、日立市 2007年 - 2009年
-
常陸大宮市 健康づくり支援事業 2006年 - 2009年
-
茨城県 いばらき研究開発推進事業 2006年 - 2009年
-
経済産業省 中小企業地域資源活用促進 2007年 - 2008年
-
経済産業省 2007年 - 2008年
-
日立市十王商工会 2008年
-
ひたち地域資源活用有限責任事業組合 2008年
-
日立市 2006年 - 2007年
-
日立市 2007年
-
ひたちなかテクノセンター 2005年 - 2006年
-
ソルトサイエンス研究財団 研究助成 2002年 - 2003年