
宗形 賢二
ムナカタ ケンジ (Kenji MUNAKATA)
更新日: 2022/09/20
基本情報
研究キーワード
15研究分野
5経歴
3-
1990年4月 - 1996年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1990年4月 - 1992年3月
委員歴
6-
2013年10月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2004年11月 - 現在
-
2015年7月 - 2019年6月
-
1999年4月 - 2017年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
論文
31-
国際文化表現研究 (15) 25-54 2019年3月31日 査読有り
-
Expressions: International Cultural Expression Studies (13) 2017年3月31日 査読有り筆頭著者
-
国際文化表現研究 (12) 57-72 2016年3月31日 査読有り筆頭著者
-
Expression (9) 2013年3月26日 査読有り筆頭著者
-
国際文化表現学会会報 35(1) 8-9 2012年11月5日 査読有り
-
国際関係研究 31(1) 59-68 2012年2月29日 査読有り筆頭著者
-
国際文化表現学会会報 34(2) 1-2 2012年2月20日 査読有り
-
国際関係研究 30(2) 97-104-104 2010年2月28日 査読有り筆頭著者
-
国際文化表現研究 3(3) 337-351-351 2007年3月 査読有り筆頭著者
-
国際関係研究 27(3) 173-189 2006年12月 査読有り筆頭著者
-
国際文化表現学会会報 21(2) 2005年8月10日 査読有り
-
国際文化表現学会会報 18(2) 3-4 2004年8月1日 査読有り
-
日本大学国際関係学部研究年報 (24) 75-87 2003年2月20日 査読有り筆頭著者
-
異文化の諸相 (23) 1-13 2002年 査読有り筆頭著者
-
国際関係研究 22(3) 79-99 2001年12月25日 査読有り筆頭著者
-
国際関係研究(国際交流学科開設記念号) 20(2) 69-88 1999年12月27日 査読有り筆頭著者
-
国際関係研究(国際文化編) 19(2) 167-184 1998年
-
日本大学短期大学部(三島)研究年報 (9) 1-10 1997年2月20日 査読有り筆頭著者
-
日本大学比較文化比較文学会会報 (8) 1995年11月 査読有り
-
英語表現研究(英語表現学会) (27) 1995年10月 筆頭著者
MISC
3-
比較文学 (62) 161-165 2020年3月31日 筆頭著者
-
日本英文学会第88回大会Proceeding 113-114 2016年9月16日 筆頭著者
-
日本大学国際関係学部生活科学研究所報告第37号 (37) 2015年3月1日 査読有り
主要な書籍等出版物
14-
小鳥遊書房 2021年12月27日
-
協友印刷 2021年11月30日
-
小鳥遊書房 2021年3月31日
-
彩流社 2016年7月31日
-
明石書店 2015年4月25日 (ISBN: 9784750341804)
講演・口頭発表等
35-
日本英語文化学会 2021年12月11日
-
日本大学英文学会2018年度 学術研究発表会 2018年12月8日 日本英文学会
-
英米文化学会 第36回大会 シンポジウム 2018年9月9日 英米文化学会
-
国際文化表現学会大14回大会 2018年5月12日 国際文化表現学会
-
国際文化表現学会東京研究会 2017年12月2日 国際文化表現学会東京研究会
-
日本英文学会第88回大会 2016年5月29日 日本英文学会
-
国際文化表現学会第11回大会 2015年5月9日
-
日本アメリカ文学会東京支部 2014年1月25日
-
国際文化表現学会東京研究会 2013年12月10日 国際文化表現学会
-
日本英語文化学会第16回全国 2013年9月28日 日本英語文化学会
-
国際文化表現学会東京研究会 2012年12月8日 国際文化表現学会
-
日本大学英文学会年次大会 2011年12月10日
-
日本大学英文学会9月例会シンポジウム 2009年9月26日
-
英米文化学会 第27回大会 2009年9月23日 英米文化学会
-
国際文化表現学会 2009年5月9日
-
英米文化学会 2008年9月27日
-
英米文化学会 2008年9月27日
-
日本比較文学会東京支部例会 2007年9月15日
-
日本比較文学会全国大会 2006年6月
-
日本大学英文学会 2004年9月
所属学協会
12共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
2013年4月 - 2015年3月
その他
8-
2020年3月 - 2020年3月池田淑子編『アメリカの見たゴジラ、日本の見たゴジラーNUCLEAR MONSTERS TRANSCENDING BORDERSー』(大阪大学出版、2019年)の書評(『比較文学』第62号)
-
2014年10月「幕末の英語教科書と沼津兵学校」BIBLIOTHECA, 17号(2014年10月),幕末から明治の英語教科書が沼津で発行された歴史をたどり、沼津兵学校と語学教授の渡部温(旧名一郎)の業績を調査したもの。
社会貢献活動
10