
八耳 俊文
ヤツミミ トシフミ (Toshifumi Yatsumimi)
更新日: 2022/09/14
基本情報
- 所属
- 青山学院女子短期大学 教養学科 教授
- 学位
-
理学修士(東京大学)理学修士(名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901036523597828
- researchmap会員ID
- 1000126689
研究分野
1経歴
8-
1992年 - 2001年
-
1992年 - 2001年
-
2001年
-
1989年 - 1992年
-
1989年 - 1992年
-
1987年 - 1989年
-
1987年 - 1989年
学歴
4-
- 1987年
-
- 1987年
-
- 1979年
-
- 1979年
委員歴
3-
1994年 - 2002年
-
2002年
-
1991年 - 1993年
MISC
17-
第4回 漢字文化圏近代語研究会 予稿集 51-59頁 2004年
-
青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 第11号 99-120頁 2003年
-
或問 (2) 91-92 2001年
-
化学史 28(1) 25-37 2001年
-
青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 9, 127-144 2001年
-
青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 (7) 51-72 1999年
-
化学史研究 25(1) 41-54 1998年
-
青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 (4) 127-140 1996年
-
青山学院女子短期大学紀要 50(50) 285-307 1996年
-
平成6年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書 全94頁 1996年
-
化学史研究 22(4) 312-358 1995年
-
電気学会研究会資料 (HEE-94) 1-13 1994年
-
洋学 1,43-87 1993年
-
青山学院女子短期大学紀要 46,109-132 1992年
-
生物学史研究 46,10-15 1985年
-
科学史・科学哲学 3,31-44 1983年
-
地球化学 15,45-52 1981年
書籍等出版物
8-
近世日本における科学・技術の源流-ガリレオ、レーウェンフックから一貫斎まで- 2003年
-
国際高等研究所 科学の文化的基底(II) 2001年
-
白帝社 『六合叢談』(1857-58)の学際的研究 1999年
-
白帝社 『六合叢談』(1857-58)の学際的研究 1999年
-
化学史学会 化学古典叢書5 1998年
-
大修館書店 日中文化交流史叢書8 1998年
-
学陽書房 通史 日本の科学技術 第1巻 1995年
-
培風館 1989年
所属学協会
14共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
科学研究費補助金 2002年 - 2005年
-
Grant-in-Aid for Scientific Research 2002年 - 2005年
-
共同研究 1991年
-
Cooperative Research 1991年
-
1987年