
久保木 寿子
クボキ トシコ (Toshiko Kuboki)
更新日: 2022/07/04
基本情報
研究キーワード
4研究分野
1経歴
4-
2008年 - 2010年
-
1984年 - 1998年
-
1984年 - 1988年
-
1984年 - 1985年
学歴
4-
- 1983年
-
- 1983年
-
- 1969年
-
- 1969年
委員歴
4-
1999年 - 2000年
-
1998年 - 2000年
-
1997年 - 2000年
-
1993年
論文
21-
中古文学 (91) 2013年5月 査読有り
-
白梅学園大学・短期大学 紀要 (46) 1-16 2010年3月
-
『白梅学園大学・短期大学 紀要』 (44号) 1-18 2008年
-
『白梅学園大学・短期大学 紀要』 (43号) 1-19 2007年
-
白梅学園短期大学 紀要 第40号 P1-P21 2004年
-
「白梅学園短期大学紀要」38 1-13 2002年
-
『白梅学園短期大学 紀要』/37 1-11 2001年
-
『中古文学』 (62) 1-10 1998年
-
『国文学研究』 (122) 65-75 1997年
-
『日本文学』 (528) 47-56 1997年
-
『並木の里』 (44) 11-17 1996年
-
『白梅学園短期大学 紀要』 (32) 21-33 1996年
-
『文学・語学』 (147) 39-52 1995年
-
『白梅学園短期大学 紀要』 (31) 17-29 1995年
-
『白梅学園短期大学 紀要』 (30) 19-35 1994年
-
『和歌文学研究』 (49) 1-11 1984年
-
『早稲田大学文学研究科紀要別冊』 8 69-84 1982年
-
『国文学研究』 (73) 22-32 1981年
-
『国文学研究』 (73) 23-35 1980年
-
『和歌文学研究』 (37) 1-10 1977年
MISC
17-
文学・語学 (194) 23-26 2009年7月
-
MEMOIRS of SHIRAUME GAKUEN COLLEGE No.40, P1-21 2004年
-
MEMOIRS of SHIRAUME GAKUEN COLLEGE 1-11 2001年
-
TYUKO BUNGAKU (62) 1-10 1998年
-
KOKUBNGAKU KENKYU (WASEDA uv) (122) 65-75 1997年
-
NIHON BUNGAKU (528) 47-56 1997年
-
NAMIKI NO SATO (44) 11-17 1996年
-
MEMOIRS of SHIRAUME GAKUEN COLLEGE (32) 21-33 1996年
-
BUNGAKU, GOGAKU (147) 39-52 1995年
-
MEMOIRS of SHIRAUME GAKUEN COLLEGE (31) 17-29 1995年
-
MEMOIRS of SHIRAUME GAKUEN COLLEGE (30) 19-35 1994年
-
KOKUBUNGAKU KENKYU (49) 1-11 1984年
-
MEMOIRS of BUNGAKU KENKYUKA No8 8 69-84 1982年
-
KOKUBNGAKU KENKYU (73) 22-32 1981年
-
KOKUBUNGAKU KENKYU (73) 23-35 1980年
-
WAKABUNGAKU KENKYU (37) 1-10 1977年
-
KOKUBUNGAKU KENKYU (61-62) (上)34-45・(下)1-10 1977年
書籍等出版物
27-
武蔵野書院 2011年
-
青簡舎 2011年
-
『戦後和歌研究者列伝』笠間書院 2006年
-
風間書房 2004年
-
(KAZAMASHOBO) 2004年
-
『講座 平安文学論究』17輯 2003年
-
HEIANBUNGAKURONSHU 17 (KAZAMASHOBO) 2003年
-
『文学に見る日本女性の歴史』吉川弘文館 2000年
-
日本の作家13『(実存を見つめる)和泉式部』 新典社 2000年
-
(SHINTENSHA) 2000年
-
『玉朝和歌を学ぶ人のために』世界思想社 1997年
-
SEKAISISOSHA 1997年
-
耕雲聞書研究会編 笠間書院 1995年
-
『王朝の和歌』和歌文学講座5 勉誠社 1993年
-
OUTYO NO WAKA (BEBSEISHA) 1993年
-
和歌文学論集『王朝私家集の成立と展開』風間書房 1992年
-
『源氏物語とその周辺』勉誠社 1991年
-
女流日記文学講座『和泉式部日記 紫式部日記』勉誠社 1991年