 |  |  |
|  |
| | Furusho Osamu Last updated: Dec 3, 2019 at 02:47 | Name | Furusho Osamu |
---|
Affiliation | Nihon University |
---|
Section | College of Economics, Department of Industrial Management |
---|
Job title | Professor |
---|
Research funding number | 90219113 |
---|
|
Academic & Professional Experience Apr 1989 - Mar 1992 鹿児島県立短期大学商経科 専任講師 Apr 1992 - Mar 1996 日本経済短期大学(現在、亜細亜大学短期大学部)経営科 専任講師 Apr 1996 - Mar 2001 亜細亜大学短期大学部経営科 助教授 Apr 2001 - Mar 2003 亜細亜大学短期大学部経営科 教授 Apr 2003 - Mar 2008 関東学院大学法科大学院 兼担講師(「企業会計制度論」担当) Education - 1988 Business Administration, Graduate School, Division of Administration, Aoyama Gakuin University - 1991 Business Administration, Graduate School, Division of Administration, Aoyama Gakuin University Awards & Honors Sep 2012 「統合財務報告制度」の形成と課題, 国際会計研究学会平成23年度学会賞 Published Papers 非営利法人の「会計枠組み構築」に関する考察―英国チャリティの財務報告制度構造を基軸として― 古庄 修 財務会計研究(財務会計研究学会) (12) 37-57 May 2018 [Refereed] 「英国チャリテイの財務報告制度構造」『非営利組織会計の研究』 非営利法人研究学会公益法人会計研究委員会最終報告書(委員長 江田 寛) 135-146 Sep 2017 コーポレート・ガバナンス報告書と統合報告の開示構造 ディスクロージャーニュース(宝印刷(株)総合ディスクロージャー研究所) (2) 166-175 Aug 2017 [Invited] 「公的セクターの財務報告の枠組みとアニュアルレポートの変容」・「公的セクターの財務報告の範囲をめぐる議論の形成過程」『公会計改革の理論・制度と課題』 産業経営プロジェクト報告書(研究代表者 古庄 修) 40(2) 135-146 Mar 2017 代替的業績指標の国際開示規制 古庄 修 産業経営研究(日本大学経済学部産業経営研究所) (39) 11-22 Mar 2017 [Invited] Misc 人権リスクとサプライチェーン開示 古庄 修 販売士(日本販売士協会) (25) 2-6 Sep 2018 [Invited] IFRS実務記述書「経営者による説明」の改訂の視点-「より広い企業報告」と財務報告の境界問題- 古庄 修 会計・監査ジャーナル(日本公認会計士協会) (754) 76-86 May 2018 [Invited] 英国チャリティの改訂ガバナンス・コード 古庄 修 公益・一般法人(全国公益法人協会) (963) 36-50 Apr 2018 [Invited] 社会的投資に係る方針の開示と会計―英国チャリティSORPの適用― 公益・一般法人(全国公益法人協会) (950) 54-64 Oct 2017 [Invited] 持続可能な開発目標(SDGs)と小売業経営 古庄 修 販売士(日本販売士協会) (24) 2-6 Sep 2017 [Invited] Books etc 国際統合報告論―市場の変化・制度の形成・企業の対応―(編著) 古庄 修 (Part:Editor) 同文舘出版 Mar 2018 |
IFRSにおける資産会計の総合的検討(菊谷正人編著) 税務経理協会 Sep 2014 |
統合報告書による情報開示の新潮流(宝印刷総合ディスクロージヤー研究所編) 同文舘出版 Jun 2014 |
統合財務報告制度の形成(単著) 中央経済社 Mar 2012 |
財務諸表外情報の開示と保証(山﨑秀彦編著) 同文舘出版 Oct 2010 |
Conference Activities & Talks 非営利法人の「会計枠組み構築」に関する考察―英国チャリティの財務報告制度構造を基軸として―【単独】 古庄 修 財務会計研究学会(兵庫県立大学) 21 Oct 2017 「新しい地方公会計の理論・制度・活用実践」(特別委員会最終報告) 日本会計研究学会(常葉大学) 12 Sep 2017 「非営利組織会計の研究」(公益法人会計研究委員会最終報告) 非営利法人研究学会(神戸学院大学) 6 Sep 2017 「非営利組織会計の研究」(公益法人会計研究委員会中間報告) 非営利法人研究学会(成蹊大学) 17 Sep 2016 公会計改革の理論・制度と課題【代表】 日本大学経済学部産業経営研究所平成26~28年度一般研究プロジェクト報告会 26 Jan 2016 Association Memberships 日本会計研究学会(54) , 国際会計研究学会(16) , 非営利法人研究学会(3) , グローバル会計学会(3) , 財務会計研究学会(8) , 経営行動研究学会(10) , ディスクロージャー研究学会(2) , 日本簿記学会(27) , 税務会計研究学会(6) , 日本知的資産経営学会(1) , 日本監査研究学会(8) , 日本内部統制研究学会(5) Social Contribution 神奈川県公益認定等審議会委員 [] 17 Nov 2017 平成29年度公認会計士試験試験委員 [] 5 Dec 2016 - 27 Oct 2017 平成28年度公認会計士試験試験委員 [] 3 Dec 2015 - 30 Nov 2016 科学研究費委員会専門委員 2段 審査第一部会経済学小委員会(会計学) [] 1 Jan 2015 - 31 Dec 2016 平成27年度公認会計士試験試験委員 [] 4 Dec 2014 - 30 Nov 2015 Others Nov 2018 「(書評)越智信仁著『社会的共通資本の外部性制御と情報開示-統合報告・認証・監査のインセンティブ分析-』日本評論社」『週刊 経営財務』第3384号 Jan 2016 「(書評)古賀智敏責任編集・池田公司編著『統合報告革命』税務経理協会」『産業経理』第75巻第4号 Jul 2015 「(書評)宮本幸平著『非営利組織会計基準の統一-会計基準統一化へのアプローチ-』」森山書店」『産業経理』第75巻第2号 Jul 2015 「(書評)越智信仁著『持続可能性とイノベーションの統合報告-非財務情報開示のダイナミクスと信頼性-』」日本評論社」『企業会計』第67巻第7号 Oct 2014 「(書評)長谷川哲嘉著『非営利会計における収支計算書-その意義を問う-』千倉書房」『会計・監査ジャーナル』第711号、79-80頁 |
|
|
|
|  |