牧野 縝
マキノ サオリ (Saori Makino)
更新日: 01/23
基本情報
- 所属
- 演奏表現学会 監事
- J-GLOBAL ID
- 200901068006303392
- researchmap会員ID
- 1000129732
1947年3月19日生まれ。
四歳の頃から笈田光吉教授にピアノ及び作曲の手ほどきを受ける。後、北川正教授、金澤希伊子教授、マックス・エッガー教授に師事する。
東京藝術大学附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学器楽科入学、ピアノ専攻、この間、安川加壽子教授のもとで学び、昭和45年卒業する。
1972年には西ドイツ(当時)国費留学生試験(DAAD)に合格、ドイツ国立ハンブルク音楽大学に留学し、コンラート・ハンゼン教授に師事、またその他、伴奏、室内楽、等を学ぶ。
その後ドイツには合計12年間滞在し、留学生として研鑽を積みながら、イタリア・セレーニョにおけるポッツォーリ国際ピアノコンクールで銀賞受賞、フランス・コルマールにおける国際室内楽コンクールで1位優勝を果たす。
また1979年から1980年にかけてパリのヴラド・ぺルルミュテール教授のもとに通い、M.ラヴェルの作品等を中心に指導を受ける。
ピアニストとしての演奏活動は日本国内はもとより、ドイツを中心としてヨーロッパで数多くのリサイタル、オーケストラとの共演を行う。又室内楽の演奏活動も多く、特にハンブルク・ピアノトリオの一員として各地での演奏を盛んに行う。
一方教育活動にも経験が多く、ドイツ・ピンネベルク音楽学校、マンハイム国立音楽大学で教鞭をとり、1983年に帰国した後は、東京藝術大学でピアノ科非常勤講師を務め、後には洗足学園大学教授、更に愛知県立芸術大学教授として後進の指導にあたった。
四歳の頃から笈田光吉教授にピアノ及び作曲の手ほどきを受ける。後、北川正教授、金澤希伊子教授、マックス・エッガー教授に師事する。
東京藝術大学附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学器楽科入学、ピアノ専攻、この間、安川加壽子教授のもとで学び、昭和45年卒業する。
1972年には西ドイツ(当時)国費留学生試験(DAAD)に合格、ドイツ国立ハンブルク音楽大学に留学し、コンラート・ハンゼン教授に師事、またその他、伴奏、室内楽、等を学ぶ。
その後ドイツには合計12年間滞在し、留学生として研鑽を積みながら、イタリア・セレーニョにおけるポッツォーリ国際ピアノコンクールで銀賞受賞、フランス・コルマールにおける国際室内楽コンクールで1位優勝を果たす。
また1979年から1980年にかけてパリのヴラド・ぺルルミュテール教授のもとに通い、M.ラヴェルの作品等を中心に指導を受ける。
ピアニストとしての演奏活動は日本国内はもとより、ドイツを中心としてヨーロッパで数多くのリサイタル、オーケストラとの共演を行う。又室内楽の演奏活動も多く、特にハンブルク・ピアノトリオの一員として各地での演奏を盛んに行う。
一方教育活動にも経験が多く、ドイツ・ピンネベルク音楽学校、マンハイム国立音楽大学で教鞭をとり、1983年に帰国した後は、東京藝術大学でピアノ科非常勤講師を務め、後には洗足学園大学教授、更に愛知県立芸術大学教授として後進の指導にあたった。
研究キーワード
3研究分野
2学歴
2-
- 1970年
-
- 1970年
委員歴
1受賞
3講演・口頭発表等
18-
2023年9月2日
-
2020年11月7日
-
2020年3月9日
-
2018年3月31日 牧野会
-
2018年3月26日 5/R Hall&Gallery 音楽ホール
-
2018年 聖グレゴリオの家
-
2017年10月
-
Chopin-Abend in Friedrichskoog (Germany) 2017年9月3日
-
2016年10月20日
-
2016年4月29日
-
2015年11月13日
-
2014年10月23日
-
2014年4月26日
-
2014年2月22日 東大和市ハミングホール
-
2013年11月9日
-
2013年4月27日
-
演奏表現学会 ワークショップ 2012年8月11日
-
演奏表現学会6月例会 2009年
所属学協会
1Works(作品等)
29-
2021年10月 芸術活動
-
2013年11月 芸術活動
-
2013年3月 芸術活動
-
2011年10月 芸術活動
-
2011年5月 芸術活動
-
2010年2月 芸術活動
-
2009年5月9日 芸術活動
-
2009年3月20日 芸術活動
-
2008年11月2日
-
2008年6月6日
-
2008年5月21日
-
2008年4月2日
-
2007年11月17日
-
2007年11月6日
-
2006年11月17日
-
2005年11月4日
-
2005年10月26日
-
2005年10月8日
-
2003年11月7日 芸術活動
-
2003年10月12日 芸術活動